PC好き、ガジェット好き、平凡な日常大好き

カテゴリー: ニュース

  • うぃるすばすたーくん

    なんていうか、やらかしてくれましたね(笑)
    うちのPCも2台ともウィルスバスターを使ってるんで、ものの見事にこの現象にはまりました。
    この現象のやっかいなところは、パッチを当てたくてもPCがほぼ動作しない状態になってしまう事だ。
    つまり、情報を集めたくてもIEも開かない。情報を集めにくいところが問題だろう。
    サイトを確認したところ、携帯電話でのアクセスが可能なサイトも公開して居るんだそうだが、んなのすぐにわからん(笑)
    私の場合は、セーフモードで立ち上げた後、msconfigでウィルスバスターを含めたいくつかのMS以外のサービスを停止して確認。
    その後、各地で騒ぎになってるのを見て、トレンドマイクロのサイトにあった方法で対処をした。
    突然CPUが100%使用された状態になるって言うのはかなりびっくりするね(笑)
    しかも、CPUを食ってるのが問題のウィルスバスターではなくて、systemの方なだけに問題がわかりづらい。
    てか、それなりに使っている人なら話はわかるだろうが、セーフモードなんて見たことがない人も結構多いと思う。
    特にWindowsXPになってからPCをいじり始めた人なんかは初めて見る現象かも?
    現象が発生したのが土曜日、月曜日に会社へ行ったらPCがおかしいという事も多いんだろうなあ。
    今回の現象なんて、テストをすればすぐにわかることだと思う。
    しかし、どうやらテストを行わずに見切り発車でファイルの公開に至ったそうだ。
    元々アップデートを必ずするというのがセキュリティ関連ソフトの基本だけに、こういうのは今後、気をつけてほしいなあと感じる。