PC好き、ガジェット好き、平凡な日常大好き

カテゴリー: yokosuka

  • 2012年10月21日は、よこすかみこしパレードが実施されます。

    毎年恒例の米軍基地開放日、今年最後となるのは10月21日です。
    今回はみこしパレードなので、開放時間はやや短め。10時30分~15時まで。
    今回は入り口が三笠ゲートとなっています。(三笠ゲートは横須賀中央駅を降りて三笠商店街沿いにまっすぐ進むと到着します)
    みこしを入れて大暴れ、が今回のメインなので艦船の公開はありません。
    ただ、基地内にある映画館でアメリカ第七艦隊音楽隊のバンド演奏があるとのこと。
    第七艦隊は平時においても2万人の海兵隊を要するアメリカ海軍でも最大規模の部隊なので、少し楽しみかもしれませんね。
    また、いつもの通りに出店が各種出るのでアメリカナイズ…アメリカナイズってアメリカ風だけど、基地内は本家だからこの言い方はおかしいかな?(笑)
    ホットドッグやら肉やらターキーやらピザやらビールやら・・・飲んで食ってドッとやれドッとー。

    注意点

    手荷物検査があります。
    サンダルは避けましょう。足踏まれたりする事あるし。
    危険物の持ち込みは禁止です。
    また、尖閣諸島やらの問題で中国などがピリピリしているので、無用な行動は避けましょう。

  • 8月4日は横須賀米軍基地の開放日でした。

    年に3回のベース解放日。
    今年も行ってきました。

    今回は、なぜか花火を見ようという話になって待ち合わせが3時、そして7時半頃解散という流れに。
    途中で通り雨が降った関係で暑いことは暑いんですが、かんかん照りではなくやや穏やかな気候と言った感じでした。
    しかし、人の多さは相変わらずで…
    2012-08-04 16.38.04

    クーラーが効いていて、ゆっくり飯も食える唯一の場所。まあ、人だかりとなっていました。
    仕方の無いことですね。

    そして食事は

    今回のメイン、私は相変わらずソーセージなのですが、同行した人はリブステーキ、リブリブと言っていました。
    2012-08-04 16.55.34

    スペアリブを焼いてバーベキューソースを掛けたもの。
    小さいトウモロコシがついて1000円也。
    骨の周りの肉って一番ウマいって言いますよね。しかも丸ごと焼いて切り分けるので何ともいい感じ。
    むさぼりついていましたね。

    そして夜は・・・たーまやー

    メインとなった花火。
    今年花火を見るのは私は初めてです。
    image
    かなり近いところで見ることが出来たので、音が大きくて花火自体も大きく見えました。

    2012-08-04 19.17.59
    日本の夏、やっぱりいいですね花火って。

  • 横須賀はなんだかんだとのどかな風景があります。

    JR久里浜駅前。
    横須賀はJRよりも私鉄である京浜急行沿線が栄えているというちょっと他の地域とは違った側面を持っています。
    普通はJRの駅近くが栄えていて、私鉄はその補佐やJRのルートが違うところにある、というところが多いのでは無いかと思っています。
    でも、横須賀はJR横須賀線がありますが繁華街はJRの駅では無くて京急線の近くにある土地柄です。
    元々横須賀線そのものが軍事目的で使われていたため海沿いにあるのに対して、京浜急行は市街地から海へと向かう路線という感じでしょうか。
    もう5月下旬に差し掛かっている今日この頃。
    JR久里浜駅前には花が咲いていました。

    image
    image
    何の花でしょうね。詳しくないのでわかりません(笑)

    image
    赤いスイトピーならぬ青いスイトピーかな?
    こんなのが咲いていました。
    いやー、暑くなるわけだなあ