まだみぬ君のスマートフォンへ〜ガラケーへ戻る人たち

少し前のお話になりますが、2014年の携帯電話出荷台数でガラケーと呼ばれるフィーチャーフォンが2008年以降で初めて前年度を上回る出荷を見せたとのことです。(MM総研より http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120150203500)これは、2008年にiPhone3Gが日本でも登場して以来、ずっと苦戦を強いられていたフィーチャーフォンにとって大きな転機となる可能性を秘めています。

スマートフォンの成熟

スマートフォンの出荷台数はピークだった2012年を境に徐々に前年割れしており、すでに欲しい人は持っているという状況になっています。そんな中でフィーチャーフォンの出荷が伸びたのはなぜでしょうか。答えの一つとして、すでにスマートフォンが機能としてはほぼ成熟してしまい目新しさがみられなくなったことにあるでしょう。

簡単に言ってしまえば、「今の機種で事足りている」という状況が始まったということでしょう。壊れない限り買い換える必要が見いだせない。そんな状況です。ハードウェアのスペックは確かにあがっています。しかし、そのあがったスペックで一体なにをするのでしょうか。この疑問はすでにガラケーが通った道であり、今スマートフォンがぶち当たっている問題です。

単なる携帯電話機からインターネット通信を行い、情報端末へと進化したガラケーは1999年のiモードから始まりました。スマートフォンが登場したのはそれから約10年後、そんなスマートフォンが日本で発売されてから7年、そりゃ成熟するし段々といらない機能も増えていくことになるでしょう。そして、スマートフォン1台で何でもできるけど、やっぱり電話は電話として使いたいと感じる人も増えます。

電話機に立ち戻るガラケー

電話機としてはガラケーの方がスマートフォンより頭にフィットしますし、使いやすい面は多い。逆にデータ通信に関しては各社がサービスを徐々に縮小しているため、今後は電話とメールだけなんて事になるかもしれません。それ以外のFeliCa搭載やワンセグ搭載などは今後も続くことでしょうけど。

電話としての機能は優れていることから、電話はやっぱり電話機で。データ通信(インターネットなど)はスマートフォンやタブレットを別に持てばいい。そう考える人も増えるでしょう。今後は更にこの流れが強くなっていくのではないかと考えています。電話はガラケーの方が便利なんですもん。

同調するかのようにスマートフォンは電話から離れて行っています。かつてスマートフォンがあればパソコンはいらないと言う人もいましたが、単にスマートフォンやタブレットがパソコンへ近づいているだけで、パソコンがいらないのではなくスマートフォンがパソコンになろうとしているだけに過ぎません。

支払金額の違い

MM総研によると、月額平均利用料はスマートフォン 6,342円/フィーチャーフォン2,739円ということです。約3600円の違いがあります。これだけ違うと格安SIMと安いスマートフォンとガラケーの2台持ちをしてもキャリアの販売するスマートフォン1台と同等か安くすることが出来ます。このこともガラケーをメインにしてデータ通信を別に、と考えるひとつのきっかけになることでしょう。

私自身、タブレットとスマートフォンをキャリア契約しているため、月額約12000円程度の出費となっています。しかも、スマートフォンは一括支払いしているため、今後は更に高くなる(毎月割が消えるため)事になります。そこまでの金額を出して高速通信が必要かというと、そんなことはないと思っています。

2014年は転機だったかも

2012年がスマートフォンの出荷台数としてはピークだったとあります。そして、そこから2年縛りの契約が終わるのは2014年から2015年にかけてのことになります。とすると、2015年もスマートフォンの出荷が減りガラケーの出荷が増えるのではないでしょうか。もうすぐ新しいiPhoneの発表があるとされていますが、そんなiPhoneも「今使っている人が買い換えている」だけで、新規層をどこまで取り込めるのか、ガラケーへ戻る人を引き留められるのか、そんなことを考えつつ閉めたいと思う。

フォローする

コメントを残す