DJポリス右翼一喝、路線変更? 「前に出るな」 – 47NEWS(よんななニュース)
第2次世界大戦末期に旧ソ連が対日参戦した8月9日は、右翼団体の間で「反ロシアデー」とされ、毎年多くの団体が集まり北方領土返還などを訴えている。
これの影響なのかな?昨日内幸町から新橋にかけてもものすごい数の警官がいて、こりゃ誰か捕まえに来てんだなw
なんて小ネタが出てくるほど。
警官だけでは無くて機動隊もでてたんで、何だかなあとは思ってた。
あと、意味不明な街宣車どももふらふらしてたな。
DJポリス右翼一喝、路線変更? 「前に出るな」 – 47NEWS(よんななニュース)
第2次世界大戦末期に旧ソ連が対日参戦した8月9日は、右翼団体の間で「反ロシアデー」とされ、毎年多くの団体が集まり北方領土返還などを訴えている。
これの影響なのかな?昨日内幸町から新橋にかけてもものすごい数の警官がいて、こりゃ誰か捕まえに来てんだなw
なんて小ネタが出てくるほど。
警官だけでは無くて機動隊もでてたんで、何だかなあとは思ってた。
あと、意味不明な街宣車どももふらふらしてたな。
日本のソーシャルを引っ張ってきたmixi、ついにこの日がきたか、と思う事態ですね。
広告費の減少が続いてしまっているとなると、巻き返しは難しいかなと思ってます。
ソーシャルゲームもスマホブームによりグリーやDeNAに負け続け、アクティブユーザーも減少が止まらないでしょう。
根本原因はなんだろうか、他のソーシャルが増えたらか、私は否だと思っている。
元々、ソーシャルが日本人に向くものなのか、というとそうではない。
気を使う日本人はソーシャル疲れを感じることがおおくある。また、狭い国土ゆえにストーカーなどの心配をすることとなる。
結果として、放置するか、ひっそりと活動する程度にとどまる人が増えて行き、人は減って行く。
まあ、これも一興ってことかもしれないが。
ざまあ(笑)
これって、非行行為だから、家庭裁判所へって話が【こいつら悪質(故意)だから、地方裁判所で裁けや】って話で、刑事事件として処理されるって異なりですな。
明らかに故意にやっているんだから、妥当ですけど刑事だけじゃなくて民事でもしっかり損害賠償させるべきでしょう。
同様に、いろいろ起きてる輩も「自由とは責任の元に成り立つもの」を教えてやるべきだと思います。
もう一回やるんだね。ストアアプリがもっとも、充実しないと難しいというは同じ意見。ただし、8.1になって少し変わってくるのであればいいんだけど。
あと、RT版のオフィススイートいじっていないけど、使い勝手はどうなんだろうか。OWAはiPadでろくに動かない状況だったのにOfficeをiPadに出すつもりはないみたいだし。
ま、正直ちょっとしたことや普段使い(家計簿だの小遣い帳だの)であればGoogleDocsアプリで使った方が数倍使いやすい。
これだけを常用は難しいだろうけど、最初にPCで雛形をちゃんと作って、そのあとの更新はGoogleDocsという使い方であれば十分に実用レベルで利用できます。
PowerPointなどのプレゼン資料を客先で、という使い方だとGoogleDocsは無理だろうけど、OWAはもっとも、無理な気がするけど。
というわけで、Surfaceの普及のために他のタブレットを蔑ろにしてもメリットはないんじゃないかなあ、というのが正直なところ。
普段使いで2ヶ月で書き味が劣化するSu−Penなので、こっちの方が良さそうだったら乗り換えだな。
去年の10月ごろに買ってから、すでにペン先を4本(最初についているのを含めて5回)も交換しているからね。
1年立たずに1万円近くかかっている計算。
いくらなんでも寿命が短すぎる。過去には絶賛していたけど、流石に最近はついていけなくなってきている。
ペン先が少し変わったみたいなので、それを1回買ってみてダメなら…終わりだな(笑)