PC好き、ガジェット好き、平凡な日常大好き
パナ、ドコモのスマホ供給見送り 開発中止へ – 47NEWS(よんななニュース) パナソニックがNTTドコモに対し、今冬のスマートフォン(多機能携帯電話)の新製品供給を見送ると伝えたことが5日、分かった。ドコモがソニーと韓国サムスン電子の端末を大幅に安くする戦略を打ち出し、自社製品の販売拡大は難しいと判断した。
ついにというか、当然というか、ツートップのおかげで色々なところに歪が出てきています。 NECはガラケーを続けるということですが、パナも同じようにガラケーは続けるのかもしれませんね。昨年(か一昨年)には海外市場を狙うべく進出しましたが、全く売れずに即時撤退。 日本の防塵防滴などを押しても苦戦していたことから、そういった機能は日本以外では必要とされていないのかもしれません。 どちらにしろ、これで日本メーカーで端末を供給し続けるのは富士通、シャープ、京セラくらいになってしまいました。 かつては、パイオニアやカシオ、日立も東芝も端末を出していたのになあと考えると、寂しくなってしまいましたね。
INAXのスマホ対応便器で脆弱性が発見される | スラッシュドット・ジャパン セキュリティ 例えば連続して水洗させて水道使用量を増加させたり、おしり洗浄やビデ洗浄、温風乾燥といった機能を操作したり、蓋の開け閉めを行ったりということができるということで、悪用して使用者に不快感や苦痛を与えることもできるという。
遠隔でいきなりウォシュレット動き出したりしたらビビりまくるぞ…(笑) ただ、Bluetoothが届くところにいる人だけが操作可能だから、犯人はすぐわかるような気がするけど。
夏だ!! 豪雨だ!! Ziplocで防滴だ!! – ケータイ Watch.
私も良くスマホをジップロックに入れて風呂に入ることがある。風呂というよりは水浴びに近いんだけどね(笑) でかいサイズでiPadが入るとはしらなんだ。今度試してみよう。 普段は一番小さい大きさのやつで使ってるんだけど、破れたことは一度もない。一応コツとしてはピッタリするようにいれた後に空気を良く抜くこと。 これを怠ると操作しづらくなったり、中で結露したりすることがある。 うまくこれを回避しないとひどい目にあうのでご注意を。
Surface Proも100ドル値下げ 「RTの値下げが好評につき」とMicrosoft – ITmedia ニュース 米Microsoftは8月4日(現地時間)、米国での「Surface Pro」タブレットの販売価格を従来より100ドル値下げした。米国版の公式オンラインショップや米Best Buyなどで、64Gバイトモデルが899ドルから799ドルに、128Gバイトモデルが999ドルから899ドルになっている(日本では定価のままだ)。
日本でも値下げしてくれないのかなあ…。 まあ、日本では値下げしないんだろうな。
日本列島また猛暑の予想…熱中症に注意呼びかけ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞).
まじ勘弁してほしい。 暑すぎるのは嫌だ