もう一回やるんだね。ストアアプリがもっとも、充実しないと難しいというは同じ意見。ただし、8.1になって少し変わってくるのであればいいんだけど。
あと、RT版のオフィススイートいじっていないけど、使い勝手はどうなんだろうか。OWAはiPadでろくに動かない状況だったのにOfficeをiPadに出すつもりはないみたいだし。
ま、正直ちょっとしたことや普段使い(家計簿だの小遣い帳だの)であればGoogleDocsアプリで使った方が数倍使いやすい。
これだけを常用は難しいだろうけど、最初にPCで雛形をちゃんと作って、そのあとの更新はGoogleDocsという使い方であれば十分に実用レベルで利用できます。
PowerPointなどのプレゼン資料を客先で、という使い方だとGoogleDocsは無理だろうけど、OWAはもっとも、無理な気がするけど。
というわけで、Surfaceの普及のために他のタブレットを蔑ろにしてもメリットはないんじゃないかなあ、というのが正直なところ。
月: 2013年8月
NVIDIA CEO、次世代 Surface を「全力で開発中」と認める – Engadget Japanese
プレアデス、“300万回使える”高感度スタイラスペンなど2モデルを発売 – ITmedia Mobile
普段使いで2ヶ月で書き味が劣化するSu−Penなので、こっちの方が良さそうだったら乗り換えだな。
去年の10月ごろに買ってから、すでにペン先を4本(最初についているのを含めて5回)も交換しているからね。
1年立たずに1万円近くかかっている計算。
いくらなんでも寿命が短すぎる。過去には絶賛していたけど、流石に最近はついていけなくなってきている。
ペン先が少し変わったみたいなので、それを1回買ってみてダメなら…終わりだな(笑)「情けは人のためならず」を初実証 阪大グループ – ITmedia ニュース
この格言の意味を正しく理解している人が減っているみたいですね。
まあ、世知辛い世の中ですから、誤った解釈の方があってるのかもしれませんけどね…。GREEに不正ログイン発生、約4万件のアカウントを一時停止。利用者は要パスワード変更 – Engadget Japanese
GREEに不正ログイン発生、約4万件のアカウントを一時停止。利用者は要パスワード変更 – Engadget Japanese.
今度はグリーですか。
こういうのを見ていると、他でやられたんだからウチも脆弱性チェックをしようっていう感じの行動は取らないのかなあ?と疑問に思う。
むしろ、チェックかけたらこうなったって事なのかな。んなわけないとは思うけど。