PC好き、ガジェット好き、平凡な日常大好き

投稿者: tknr@tknriiii.net

  • GoogleDriveはすべてにおいてDropboxより上に見える

    Dropboxは、オンラインストレージの先駆けだった。
    無料で2GB、会員紹介で最大で11GBまで拡張が出来るオンラインストレージ、使い方によってはWEBサイトのように利用することも、ファイル共有で有意義に使うことも可能なサービスだ。
    しかし、ただのオンラインストレージ。ファイルの共有などは行えても編集までは行えない。
    多くのPCを持ち、同じファイルを様々なところで更新する人にとってはやや物足りないところもあっただろう。
    今回、Googleがオンラインストレージに殴り込みを掛けてきた。
    以前から言われていたが2012/04/25、正式にリリースされた。

     

    単にストレージだけでは無いGoogleDrive

    GoogleDriveは単にストレージサービスだけでは無く、GoogleDocsというオンラインで利用できるワードやスプレッドシートと連動して利用することが可能となっている。
    つまり、使いようによっては簡単な業務などはこのサービス一つで片付けることも可能となるだろう。
    さらに、Gmailとも連動出来るため、Googleのサービスを最大限に利用しているユーザーにとっては利便性がかなり高く、有意義なサービスと言える。
    追加ストレージの購入も可能になっており、単価はDropboxのそれよりも安価となっている。
    付加サービスも多く、単価も安いとなってはDropboxよりもいいと思われてしまっても仕方が無いところだろう。

    プラットホームは様々

    Dropbox はwindows、Mac、iOSだけでは無く、AndroidやBlackBerryでも利用することが出来る。マルチプラットホームなのも売りの一つとなっているが、GoogleDriveは現在のところwindowsとMac、Androidのみが利用可能だ。
    近々iOSでも利用できるようになるが、windows Phoneでは利用できない。
    といっても、windows phoneにはMicrosoftがSkyDriveという同様のサービスを展開しているので無理に対応させる必要は無いのかもしれない。
    Dropboxとほぼ同等のプラットホームで利用できるようになれば、利便性の高いGoogleDriveが優位に立つ。
    それに、Googleは他にも様々なサービスを展開しており、GoogleDriveがだめだからといって事業停止に陥るような事も無い。
    他で利益を出せばいいだけのことなのだ。
    ただ、他社よりも優れたものを安く提供する。そして、ライバルが消えたところで価格を変更する事ができる。
    この手法はかつてMicrosoftがやったのと同じ事だろう。もしかしたら歴史は繰り返されるのかもしれない。

    へたれブロガーのtknriiiiとしては

    このサービスだけである程度事足りてしまう。
    実はSkyDriveとOneNoteで編集の共有化を試みたのだが、Android版のクライアントがたいしたできで、全文選択をした後にコピーや貼り付けが出来ないといった基本動作がしょぼいものであった。
    そのため、普段はDropboxにテキストファイルをおいてそれをPCなどで編集して上書き保存、Androidでも同じように利用していたが、いまいちイケてないと感じていた。
    容量もそれほど使っていないことから、今後はGoogleDriveのみで何とかなりそうな予感がしている。
    もちろん、画像の保存などにDropboxを使うこともあるだろうが、編集や検索なども行いやすいGoogleDriveはすべてにおいてDropboxより上をいっていると感じる。
    Dropboxが開いたCloudストレージ、そして単にストレージだけの時代からシームレスな編集が可能な時代へ、さらに今後はOSとも親密に関連してくることだろう。
    そのときに、オンラインストレージのみで展開しているDropboxがどうなるのか、気になりつつ、がんばっていってほしいとおもう。

  • google drive が開始されました。

    etc

    まだ全員分ではないようですが、GoogleDriveが使えるようになっています。
    DropboxやSkyDriveと同じようなCloudサービスですが、メリットとしてはGmailと連動が可能になっていたり、Picasaとも関わったりと他のGoogleサービスと連動が可能なことでしょうか。
    また、windowsパソコンやAndroidのクライアントも用意されており、ファイルを追加・削除可能な事やGoogleDocsを利用して編集を行なう事もできます。
    このあたりはDropboxよりもSkyDriveに近いかもしれません。Windows phoneを使っていればSkyDriveの方が使い勝手がよく、AndroidならばGoogleDriveがいいという感じでしょうね。

    https://drive.google.com/
    ログイン可能な方はすでに利用できる状態となっています。

  • tknriiiiの気になった記事まとめ 2012-04-24

    • ケチりだしたか…:
      SkyDriveがリニューアル、ローカルと自動同期に対応。1ファイル上限は2GBへ
      http://t.co/rjI5yfUK ->
    • サンディさんの次ぎがついに出るのね:
      インテル,「Ivy Bridge」発売記念イベントを4月29日に秋葉原で開催
      http://t.co/W7a03nhE ->
    • 古き良き時代の和ゲーが上位に多くあるな:
      海外サイトGamesRadarが「歴代ベストゲーム」TOP100を発表
      http://t.co/bZDxD0f9 ->
    • 酔って覚えてないは政治家の記憶にございませんなみに嘘くさい:
      都立高校長、痴漢容疑で逮捕…送検後に釈放
      http://t.co/ShK4BocI ->
  • tknriiiiの気になった記事まとめ 2012-04-23

    • 変形合体と聞いてときめかない男子はいるのか:
      [ITmedia News] ASUS、変形合体Androidタブレット「Transformer Pad TF300」を380ドルで発売
      http://t.co/pJPL4EoO ->
    • 出たら買うかも(笑):
      【やじうまWatch】Twitterで話題のネコ型イヤホンジャック、ものすごい勢いで製品化が決定 ほか
      http://t.co/5xSmRELF ->
  • tknriiiiの気になった記事まとめ 2012-04-22

    • そこまでしてスマホでゲームしたいのか?:
      『R-TYPE』が捗るな… 日本初のスマホ用コントローラー『SMACON(スマコン)』4月20日に発売 #ktkjp – ニュース TABROID
      http://t.co/3TiR4Cl3 ->