PC好き、ガジェット好き、平凡な日常大好き
パナソニック、ドコモ向けスマホ開発中止も 近く方向性 – MSN産経ニュース パナソニックの携帯電話事業は、12年度に営業損益が81億円の赤字だった。開発や生産の外部委託を進め、13年度に赤字幅を11億円に縮小する計画を公表した。
NECに続いてパナソニックも撤退の動きを見せています。 ただ、どちらにも言えるのは、ガラケーという文化に頼り切っていた結果なのかなと思っています。 ガラケーで何でも入れちゃったんで、今更グローバルモデルを使えないという人が多く、移行が緩やかだったりするし。 iPhoneは元々おサイフケータイ?イラネみたいな人たちが使っているのでそもそもガラケー文化からの解放に賛成しているのでは無いかと思います。
パナが消えたら、あとはシャープと富士通くらいしか国産メーカーは無くなりますね。 いっそのこと、各社が出資して1社か2社くらい会社作ってメイドインジャパンのスマホメーカーを作る方が良いような気もしますけど・・・。
ASCII.jp:「浅草花やしき」は今年で160周年! 他の記念周年も紹介! 日本最古の遊園地として有名な「浅草花やしき」が、今年の8月に何と開園160周年を迎えるという。
160年、一口いうが大変な事だね。 江戸末期、今は遊園地は流行らなくてどんどん潰れているけど、ここはずっと残って欲しいなあ。
ThinkPadなどのLenovo製品の利用を禁じる政府機関 | スラッシュドット・ジャパン ハードウェア 「中国のベンダーであるLenovoが中国政府の依頼によってバックドアを仕掛けている可能性がある」という理由で、オーストラリアや米国、英国、カナダ、ニュージーランドといった西側諸国の政府機関などではLenovo製品の利用が禁じられているそうだ。
中国メーカーだからではなく、中国で生産されているもの、という意味らしい。 だとすると、ツッコミの通りほとんどのメーカーが中国で生産しているんだけど…ってことになりますね(笑) そういえば、hpはメイドインジャパンを大きく宣伝しているモデルがありましたな。東京生産モデルってやつが。 確かデスクトップPCだったような。
中村博彦参院議員が死去 堀内前監督が繰り上げへ – 47NEWS(よんななニュース).
比例代表で堀内が出ていたことすら知らなかった。
<
blockquote>「提案が評価されたと思っている」:KDDI田中氏、「スマートフォンでもWiMAX 2+を利用したい」 – ITmedia Mobile 当面は従来のWiMAXと新しいWiMAX 2+のハイブリッドな端末を提供して、既存のユーザーをWiMAX 2+に移行する考えを示した。 まさかの+WiMAX復活の予感…。 よし、しばらくはPhotonのままで、もし+WiMAX2端末が出るようだったらそちらに乗り換えよう。 出なかったらいじける。