PC好き、ガジェット好き、平凡な日常大好き
Appleを意識していると言われていますが、それはパッケージにも見てとれます。
箱の作りや梱包のしかたもAppleっぽい気がします。
(さらに…)
Surface シリーズの特徴としては、その液晶解像度が特殊な事が挙げられます。このSurface Laptopも同じで、3:2というちょっと不思議な解像度をもっています。
6月に注文していたSurface Laptopが到着しました。評判の良いところと悪いところを併せ持ったやつで、MS版のMacBookAirなんて言われ方をしているところもあります。
先日発表されたSurface Laptop、プラチナカラーの先行予約が始まっていました。
で、ついつい予約を…。
公式サイトでは、Core i5としか書かれておらず、もしかしたら旧Core mシリーズの超低電圧より更に低電圧のやつなのかと思っていましたが、YouTubeにあった公式動画ではCore i5 7200Uと書かれていました。と言う事は、まあそれなりのCPUなんだなと言う気がします。
というわけで、到着するまでは楽しみにしつつ待ちます。
高解像度なのも良いし、13インチならギリ鞄に入るし。今のCube i7 bookはお払い箱かなあ。お払い箱にするにはもったいないスペックなんだけどね。