月: 2011年12月

  • ネットブック、一世風靡したネットブックはどこへ消えていったのか~その3~

     

    ネットブック第三回、今回でこのお話は最終回になります。
    ネットブック、とてもいい発想でしたね。

    ネットブック以上のスペックを持ったCULVノート

    ネットブックはAtomを搭載しているが、あくまでもスペックはPentium4-Mとほぼ同じ性能、現在発売されているノートPCとはパフォーマンスの差が歴然としている。
    Atomより上のスペックを求める人々は多く、低価格モバイルのAtomと高価格モバイルノートの間に入る製品が発表されるのは時間の問題であった。
    2009年、IntelはCULVと言われる超低電圧版CPUのシリーズにCore2DuoベースのCeleronを追加した。
    元々この分野のCPUはあったが、ラインナップの強化とともに価格とCPUスペックで割に合わないと思わせるものをリリースした。
    CeleronブランドでありCULVの中でも一番下位にあったCeleron SU2300、このCPUの登場がネットブックを脅かすものになるものとなってしまった。
    それまでもCore2Duo SU9600など、CULVと言われるローボルテージCPUは出ていたが、単価が高く本体価格の高止まりとなっていた。
    それに比べてCeleronというPentium2時代から続く廉価版CPUの名前の通り、低価格での販売を想定しているのがSU2300であった。
    Celeronブランドでありながらデュアルコアで仮想化技術IntelVTも搭載、クロックこそAtomよりやや低い1.2GHzであったが、元々の設計が異なるため十分なパフォーマンスを持っている。

     

    ネットブックと同等の59800円

    Acerが発売を開始したAspireブランドのノートPCにAS1410という機種が加わった。


    CULVノートの急先鋒AS1410、破格の設定に驚きの声があったほどだ。

    Celeron SU2300を搭載し、HDMIやギガビットイーサ、USBも3ポートありSDカードスロットなども搭載するという申し分ない仕様であり、価格も59800円と一部のネットブックとほぼ同価格で販売されており安くて使えるノートPCとしてネットブック以来の衝撃を持って迎えられた。
    バッテリーが6~7時間持ち、さらに価格も6万円を切り、さらにネットブックで主流だったAtomN270比で約3倍~4倍のパフォーマンスを持つので、ネットブックの出番はなくなっていった。
    OSもwindows7を搭載できるスペックを持ち合わせており、それによって画面の解像度も上げることが可能となる。
    ネットブックの一ランク上のスペックを持つ機種だが価格が同程度、これらはユーザーからの支持を受けて一時期は品切れ状態が長く続くこともあった。
    さらに値引き販売も当然行なわれ、49800円や54800円といった下手な国産ネットブック以下の価格で販売されるようになる。最安値の時には4万円を切ることもあった。

    こんな値段で出されては…

    ネットブックが流行ったのはあくまでも低価格でそこそこのスペック、バッテリーも実用レベルに持つと言うのが売りだった。

    しかし、同等かもしくは安い価格帯でスペックが高く本体重量がやや増えるが、ほぼ全てにおいて良くなってしまってはネットブックの存在意義そのものがなくなってしまう。
    Acerは何を考えているのだろうか、自社のネットブックブランドをつぶしかねない事をしているのだ。
    しかし、ユーザーにとってはこんなにうれしいことはない。
    この機種以降、ネットブックが持っていた、持つはずだった市場は本当に小数の人々が支持するだけになってしまった。
    CULVがAtomを駆逐したのだ。

    ネットブックがもたらしたもの

    ネットブックの成功によって、低価格ならばモバイルPCを欲しがるユーザーが多くいることがわかった。
    CULV低価格ノートへの道が作られ、無駄にハイスペックである必要がないユーザー層の掘り起こしに成功した。
    ネットブックが再び脚光を浴びることはないだろうが、モバイルユーザーを構築させた功績は忘れてはいけない。
    今はモバイルPCよりもタブレット、スマートフォンがもてはやされているがやはりPCではないとできないこともまだまだ多いのだから。

  • tknriiiiの気になった記事 2011-12-09

    • [ 14:52 ] SamsungのiPhone 4S販売差し止め請求、フランス裁判所が却下 – ITmedia ニュース: 恐らくみんな思ってる「ええかげんにしろ」 http://t.co/dfq4gbHV #tknriiiiNews #
    • [ 14:21 ] イー・アクセス、池袋西口や大崎など5カ所にキャリアショップを開設 – ITmedia +D モバイル: ひゃほーい、解約しやすくなるwwwとならないと良いけど… http://t.co/qhMiCKVb #tknriiiiNews #
    • [ 14:21 ] ASCII.jp:初の容量4TBとなるSATA対応3.5インチHDDがHGSTから誕生: 売却が決定しているHGST、IBM→日立と売られて最後はWDか http://t.co/zv34UQBg #tknriiiiNews #
    • [ 14:21 ] PSPソックリのAndroid端末登場、ゲーム向け : POP Stationとか昔あったね、クレーンゲームのPSPパチ物 http://t.co/PrPWgDuC #tknriiiiNews #
    • [ 14:21 ] auのiPhoneにしたら選べなくなってしまった! – ケータイ Watch: いや、マイクロSIMなのは事前にわかってるだろwライターが情報集めしてないってダメすぎる http://t.co/OzxgGEOu #tknriiiiNews #

    Powered by Twitter Tools

  • Puppeteer.me的今年一年を振り返って…

    こんにちは、pupeteer.meのtknriiiiです。

    今年も残すところわずか、皆さんはどの様な一年でしたか?
    さまざまな情報やコラムをお届けするこのpuppeteer.meも開始から約半年が過ぎました。
    そんなpuppeteer.meのメンバーの今年の重大ニュースを挙げてみます。

    まずはTaichiから

    Taichi「月並みだが、【なでしこジャパン】かな。」
    なるほど、女子サッカーと少しマイナーな分野ではありますが、ワールドカップ優勝という偉業を成し遂げた事ですから当然です。
    Taichi「個人的にはGoogle+の垢バン(アカウントBAN)事件が心に響いた。」
    Taichi「垢バンからfollower1400になったのも何だかな(笑)」
    Google+のアカウントBAN、つまりアカウントを凍結させられてしまった事件ですね。
    Google+は実名で利用することを大前提としており、ハンドルネーム等は認めていません。
    TaichiはGoogle+上では実名登録して利用していたにも関わらず、なぜか実名と認めてられずに垢バンを食らって身分証まで提出し、それでもなかなか認められなかったのはちょっとかわいそうでした。
    ただ、ネタとしてはありだなとも思っていましたけど。

    続いてF16000。

    F16000「Aerosmithを見た事、一番好きな【Home Tonight】を少しやってくれて泣いた」
    tknriiiiはあまり音楽は詳しくありませんが、Aerosmithの名前は知っています。
    貧乏ブルースギタリストらしいニュースですね。
    F16000「でも一番盛り上がりがすごかったのはアルマゲドンのテーマだったのが時代の差を感じた。」
    Home Tonightは1976年にリリースされており、アルマゲドンの公開が1998年、22年の時代の差があります。
    致し方ないのですが、古くから知る人には少々寂しいことですね。
    また、これは知り合いに聞いたのですが、古い楽曲については原盤権などの問題でライブでも余り演奏はされないそうで、少しやったのが限界のことなのだそうです。
    F16000「人生で初めて一人でBARに行ったのも私的だが大きいニュースだ。」
    F16000「きっかけを作ってくれたTaichiに感謝。」
    一人でBARに行くのはなかなか最初は勇気が必要です。
    お店によってはマナーにうるさかったり、あからさまに一見と常連を差別したり、中々難しい問題があります。
    うまく馴染めたのはF16000の人柄もあるかも知れませんね。
    F16000「あと、AKB48の楽曲が王道のアイドルのようで驚いた事やMacを使わなくなり、windowsパソコンを買ったのも自分の中で大きなニュース。」
    F16000にとっては今年は良いターニングポイントがあったようです。

    nora_layは一言で今年を表せば

    「嘘つきは東電の始まり」

    あっさりと、それでいて的確な言葉です。
    今年の新語大賞はこれがよかったのでは?(笑)

    nobu_bobuは

    nobu_bobu「ニッポン放送で物まね芸人のビトタケシ、バーモント秀樹に会ったこと、逗子スキューバダイビングセンターが無くなったこと。久しぶりに泡美の加藤さんに会った事。」
    物まね芸人の方は実は私はよく知りません。
    テレビをほとんど見ないので、物まねはコロッケや清水アキラなんかで止まっています。逗子スキューバダイビングセンターというのがあったのは知りませんでした。
    逗子、葉山の海は相模湾側で東京湾側よりも少しきれいな気がします。
    無くなったのは残念です、近くでスキューバダイビングができると言うのはいいことだったのですけど…。

    ruuku123は量販店に勤めているのですが、担当はカメラです。

    ruuku123「富士フイルムのX100ってカメラに一目惚れして買ったことが一番のニュース」と言うことです。
    このX100というカメラ、12万位します。しかも単焦点で明るいレンズでAPSサイズの撮影素子を持っているちょっと贅沢なカメラ。
    しかも、見た目がレトロ風の味わい深い造形をしています。
    見た目にそそられるのもわかりますし実は性能もかなりのものでもあります。

    nakaji333は地震以外に何も考えられない。

    衝撃的でしたからね。意外と西の人は冷静に見ているようですが(阪神淡路の時に関東の人がそうだったように)、地震から派生した原発問題で日本中で色々あるので、まだまだ目が離せない状況です。

    最後に

    今年は東日本大震災が一番のニュースでしょう。
    地震に関しては皆があげていましたので、あえて省きました。
    被害に遭われた方には心からお見舞い申し上げます。

    Puppeteer.meのメンバーも首都圏に在住しているため直接的ではありませんが被害を受けました。
    ほぼ全員が帰宅難民、徒歩で帰るのが基本だった。
    といっても、あのとき東京近郊に居た人はほぼみんなその状態、帰ることができない人も多くいた。

    taichiは高層ビルで地震に遭い、倒れそうな液晶を冷静に押さえつつ、周りに倒れないように押さえててと指示を出す男っぷり。
    連絡を取るために19階建てビルを一往復半し、帰りは新宿から田町まで徒歩、しかしまっすぐ帰らずにBARに行った強者です。
    ただその後で、ヘルメット女子萌えとTwitterに流してサイテー扱いされていましたが(笑)

    ruuku123は職場の8階売り場に居て地震に遭遇。
    建物が余り古くない所なので、倒壊するかと思ったほどと言うことです。
    そのビルは戦後間もない1957年に開店した所なので、その心配も仕方が無い。

    F16000も青山から中野まで徒歩で帰宅、それよりも募金をする程度でたいしたことをしていない自分にふがいなさを感じているようです。
    しかし、小さな事からこつこつと、塵も積もれば山となる。
    自分のできる範囲のこと行なうだけでも十分なのではないでしょうか。

    皆が少なからず被害を受けた東日本大震災、もちろん現地の被害に比べれば小さいものではありますが。

    最後に私的なことですが、tknriiiiは今年は色々ありました。
    地震発生時は仕事中で、その日は帰ることができずに飲み放題の店で朝まで飲み明かし、(新橋から横須賀はどう考えても無謀な距離なので)翌日も泉岳寺から品川まで1駅歩き、さらに翌日は動かないJR線にふてくされた京急が夜の運行をやめるとちゃぶ台返しをしたせいで金沢文庫から久里浜まで歩く事に…。
    仕事が完全にストップし、その後残務処理で大混乱だった春でした。
    秋には、このサイトで記事にしましたが、レーシックを受けました。
    もう2ヶ月たちますがまだしっくり来ません。
    眼鏡がないにも関わらず、朝顔を洗うときに眼鏡を外す仕草をしたり目が疲れたときに眼鏡をあげる仕草をしたりして、それを見られてイヤンな感じになることもあります。

    そして、ここPuppeteer.meが誕生したのも重大なニュースです。
    今後も新しい話題、古い話題、一つの分野にこだわらずにがんばっていきたいと思いますので、皆様の暖かいご声援をよろしくお願いいたします。
    それでは皆様、良いお年をお迎えください。
    (サイトの更新は年末まで続けますよ!)

  • tknriiiiの気になった記事 2011-12-08

    • [ 09:54 ] JVCケンウッド、洪水でタイ工場が操業停止-横須賀へ生産ライン移管 – 横須賀経済新聞: 結構近い所なんだけど、活気が戻れば良いなあ http://t.co/RmxtLEfp #tknriiiiNews #

    Powered by Twitter Tools

  • PHOTONに限らないのかな

    WiMAXをONにしていると電話がすべて不在着信になる…。
    発信もできないのは仕様っぽいけど、できる限りWiMAX使ってやろうと思ってもこれじゃ話しになんないや(笑)
    テザリング以外はそんなに通信しないから3Gを限界まで使ってやろう(笑)