何でもありのサイト

【htc U11】2ヶ月近く使ってみた感想

フォローする

9月にU11を買ってから、早いもので2ヶ月くらい経ちます。正直、ハイスペックでありながら、使ってることは大したことでもない気がしていていましたけど、まあ、なにをするにもサクサク動いていていい感じです。

いい事ばっかりでもない

ただ、メモリが前よりも少なくなったせいなのか一部アプリがよく落ちます。特によく落ちるのは、電子マネー系やオンラインバンキング系のアプリです。ゲームもそんなに重いのはやっていないので、ハイスペックを生かし切れていないかもしれません。

バッテリーの持ちに関しても、Zenfone 4よりも持ちが悪い感じがします。仕事場では、充電器を持っているんで特に不都合は無いんですけど、ちょこちょこ使っていると一日持たない感じがあります。一日外出の場合に朝から使っていると夕方にはかなり少なくて、家に帰るときには1%程度しかなかったこともあります。

ベンチマークとかも立派なデータ

今年でたSnapdragon845が約27万というスコアで、iPhone XSやXRなどが約34万~35万くらいと言われています。それを考えると一世代でこんなに変わるのかと感じるところがありますが、またそこまで変わってなにが変わるんだろうと感じるところはあります。今回載せたのは、U11、HTL22、Zenfone 4(Antutu6系)、iPad Pro(第2世代)の4つです。一番高いのがiPad Proってのも、発売時期を考えるとそういうものかなとは思います。それなりに価格順って感じになってる気もします。ちなみに、HTL22は現役で使っているわけではありませんが、部屋に置いてあるので比較対象に今回ベンチを取ってみました。

Snapdragon410位のベンチと変わらない位ってのがある意味すごいなあとは思いますね。2013年発売のハイエンド機ですからね。当時はiPhone5sがでてた頃ですね。まあ今でもiPhone5sは使っている人がいるのでHTL22も使っている人がいてもおかしくないのかもしれませんね。OSのアップデートはされていませんが。

モバイルSuicaとGoogle Payで楽に決済

FeliCa、通称モバイルSuicaやおサイフケータイといわれている物がついていますが、今まで通勤ではPASMOを使っていたので縁がありませんでした。しかし、仕事場が移転してSuicaを使うようになるという事もU11に変えた一つの理由だったりもします。ハイエンドでFeliCa積んだSIMフリーなんてそうそうありませんからね。まあ、今ならばPIXEL3なんかもいいかもしれませんけど。

そして、Google Payで連携させることでチャージなんかも楽に出来ますし、色々と支払いとかまとめられるので小銭入れの出番がかなり減りました。どうしても駐輪場などアナログなところでは使わざるを得ませんが、使う機会はかなり減ったのがいい事です。

去年のモデルでも全然問題無い

iPhone大好きな人は毎年買い換える人もいるでしょうし、ガジェット好きならばiPhoneもAndroidも買うことでしょう。でも、そこまでの人でなければ型落ちの機種でも問題は無いんだと思います。自分に必要な機能や対応している電波などを気にしておけば良いんでしょうね。実際に、今でている2万~3万くらいのローエンドスマホは5年前のハイエンドと同等程度の処理能力しか持ち合わせていません。

もちろん、当時とはカメラやスピーカー、音源チップなどが変わっているので、単純比較は出来ないと思います。でも、ちょっとウェブ見て、SNS投稿して、LINEが使えればいい。なんて人には十分でしょう。私はスペックオタクなところもあるので、ハイエンドをなるべく買っていきたいとは思っていますが、最近高いので中々そうも行かないところありますね。

コメントを残す