こんにちは、@tknriiiiです。
神保町近郊って何かちょっと不思議な感じがします。
古本屋が多いだけでは無くて、ラーメン屋やカレー屋が多いのも特徴です。
今回訪問したのは天雷軒 神保町店です。
[googlemaps https://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%8D%83%E4%BB%A3%E7%94%B0%E5%8C%BA%E7%A5%9E%E7%94%B0%E7%A5%9E%E4%BF%9D%E7%94%BA%EF%BC%91%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%92%E2%88%92%EF%BC%99+%E5%A4%A9%E9%9B%B7%E8%BB%92+%E7%A5%9E%E4%BF%9D%E7%94%BA%E5%BA%97&aq=1&oq=%E5%A4%A9%E9%9B%B7%E8%BB%92%E3%80%80&sll=35.693028,139.786018&sspn=0.027883,0.055747&brcurrent=3,0x60188c113716f667:0xa7bde2b622d14ff9,0&ie=UTF8&hq=%E5%A4%A9%E9%9B%B7%E8%BB%92+%E7%A5%9E%E4%BF%9D%E7%94%BA%E5%BA%97&hnear=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%8D%83%E4%BB%A3%E7%94%B0%E5%8C%BA%E7%A5%9E%E7%94%B0%E7%A5%9E%E4%BF%9D%E7%94%BA%EF%BC%91%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%92%E2%88%92%EF%BC%99&t=m&ll=35.696524,139.759918&spn=0.001307,0.001609&z=18&iwloc=A&output=embed&w=300&h=300]
こてこての魚介スープやとんこつで白濁したスープが多い昨今、この店は全く逆の方向でアプローチしています。
そう、方向性としてはあの偏屈親父、佐野実の支那そばやの方向性のラーメンだ。
つまり、私の好きなタイプのラーメン。
というわけで食べてみました。
この琥珀色のスープ、見た目は懐かしいように見えるが、うまみ成分はかなり多い。
さらに、白髪ネギがアクセントとなっていてうまい。
しかも、この標準的な琥珀醤油ラーメンは500円とワンコインで食べられる。
卵をつけたので600円でしたが、それでも1000円近くするような個人的には【その値段出すなら別のものを食べる】というほど高くないのがいいところだ。
ちなみに、ご飯を頼んで最後お茶漬けのようにして食べるのがいいらしい。
また、100円で替え玉にもできる。めんはやや細めの東京ラーメン特有の太さ。
結構気に入ってます。たぶん何度か通うことでしょう(笑)
ごちそうさまでした。
コメントを残す