PC好き、ガジェット好き、平凡な日常大好き
Powered by Twitter Tools
これはPHOTONに限ったことではないのかもしれませんが、移動のテザリングが安定しません。 今までノートPC内蔵のWiMAXやモバイルルーターWM3500R、イー・モバイルのGP01、NTTの光ポータブルを利用してきて、一番安定していないのがケータイテザリングです。 感覚的には、GP01≒光ポータブル>ノート内蔵WiMAX>WM3500R>>>>>テザリング くらいですね。 まず、無線テザリングを行っていると、電波が怪しいところでWiMAXが切れ、再接続を行わない。行おうとしても失敗しまくって電池抜きの儀式が必要になる。 3G回線でテザリングをしてもデータがほとんど落ちてこない現象も発生する。 はっきり言ってしまうと、モバイルルーターの代わりとなるであろうと機種変してまで変えた意味があんまりなかったように思えます。 ただし静止状態、つまり喫茶店でのんびりと文章を打ったり調べ物をしているような時には全然問題ありません。 WiMAXの特性上、移動中や室内で電波状況が悪くなるのはわかりますが、あまりにもひどい。 テザリングをしなければそこまでひどくないので、やはりテザリングはそこまでの能力を求めてはいけないのかな、と思っています。