PC好き、ガジェット好き、平凡な日常大好き

カテゴリー: 日記

  • 【飯シリーズ】横浜 四川飯店 – 陳建民の暖簾分け

    日本の四川料理の父と言われる陳建民、エビチリにケチャップを入れたり、麻婆豆腐にひき肉を入れたり、日本人の味覚に合わせた彼の言葉で言うと「いい嘘」でつくられた料理が多い。

    そんな四川飯店の暖簾分けにあたる横浜 四川飯店はジョイナスに古くからあり、昭和48年に開店している。たぶん、ジョイナスの中でも古い方だと思う。

    ランチタイムに担々麺とライスのセットがあったので食べてみた。

    20140723_030540000_iOS
    担々麺セット1000円(税込)

    あまり辛くないが、ゴマのうまみはたっぷり。ひき肉もたくさん入っていてうまい。麺は細くてこれまたスープとよくあう。

    搾菜は少し塩辛い。全体としても良い感じ。次回は麻婆豆腐も食べてみたいかなと思う。

    ごちそうさまでした。

  • 【飯シリーズ】横浜勝烈庵-7月から値上げで(‘A`)ヴァー

    横浜にある老舗のとんかつ屋、勝烈庵。ここは市販とは違ったソースと四角く成形されたヒレカツがメインのお店です。

    4月の消費税増税に伴って一部のメニューを値上げ、メインメニューだった勝烈定食(ヒレカツ定食)は値段据え置きとしていました。しかし、このところ色々あるのか、7月からその勝烈定食も値上げすることになったそうです。

    今まで1400円が1500円。100円上がるのはちょっとなあ、ともあれ、第3火曜日は1割引のお得な日なので行ってみました。

    20140715_121347_HDR

    勝烈定食1500円(税別)

    とんでもなく分厚いとんかつでもないが、柔らかくて味があるとんかつ。キャベツとご飯はおかわり可能だが、みそ汁は不可。ここのみそ汁は少し渋みがある赤味噌を使ったみそ汁で、シジミもたっぷり入っています。

    ただ、シジミは出し殻なのであまりうまくはありませんけど。それでも油っぽさが少ないとは言えとんかつ、しつこくなった口をきりっと締めるのが赤だしです。

    1500円は毎日食べられるものじゃあないけど、この1割引の日を狙ってたまにはいいかな。というかんじでしょうか。ちなみに、お店にはご年配の方も多く来店されており、さすが87年という歴史を持ったとんかつ屋ってところですかね。

    ごちそうさまでした。

  • びっくり検索単語

    何気なくアクセスログを見ていたところ、「tknr 読み方」なんてので検索しているお方がいらっしゃるようで。確かに、このtknrって名乗る人結構居るようなんですけど、読めないよね。

    私の場合、自分の名前から母音を除いたらこんなんなった、って事で特に読み方について気にした事はありません。早い話、私「たかのり」なんです。

    で、同じ事を考えている人は多いと思うし、世の中にたかのりさんも結構居るでしょうから意外とこのtknrってのを使っている人が多いみたいです。

  • 【飯シリーズ】新橋でですけ(すし)

    新橋近郊に数件ある居酒屋でですけ。居酒屋というか、小料理屋の装いがある小さいお店が寿司と名が付いたでですけです。内幸町方面にいくとあるこのお店、以前から気になっていたんですが、今まで手を出していませんでした。

    今回たまたま行ってみることに…。

    お店は狭くてカウンターが14席ほど、テーブルが6程度。ランチの単価は1000円以下ですが、豪華なのは1500円もします。そして、一番人気は日替わりのまかない丼のようで、開店早々に売り切れていることも多々あるようです。

    とりあえず私は日替わり定食のマグロほほ肉ステーキを頼んでみた。

    image

    日替わり定食900円

    お刺身がマグロと鯛、ほほ肉のステーキは甘辛いたれが付いており、なかなかいい。付け合わせはひじき。ご飯は大盛に出来るので、好みでどうぞ。

    結構な量もありますが、量よりは味に主眼が置かれているのかなと感じます。ちなみに、別の日に行ったときには日替わりはなくてマグロ丼を頼んでみました。

    image

    マグロ丼800円

    こちらは味が付いており、づけマグロです。そして、その横にはネギトロ。このときにはご飯は普通盛にしたのですが、ちょっと量が足りなかったかな。全体的においしいところでした。

    ごちそうさまでした。

  • 【飯シリーズ】番外編ー自宅で作ってみた、豚こまでガリ豚焼きの素

    image

     

    オーマイスパゲティーで有名な日本製粉が作った焼いて作るから揚げ風の粉。オーマイブランドのスパゲティー(パスタとは言わない、その方がオーマイっぽいし)といえば、50年以上も続くブランド。これもそんなに外れじゃないだろうと言うのが正直なところ。

    こいつで豚こま肉じゃなくて生姜焼きの少し大きい肉を焼いてみた。ニンニク醤油の味って、私の中でも最高に好きな味付けだしね。

    image

    ジューッと焼いてこんなんできました。見た目はふつうの焼き肉ぽいですが、所々焼き切れなかった白い粉が見えます(笑)

    味はと言うと…ニンニク醤油のから揚げ粉を豚にまぶしたらこうなるんだろうという味。飯のおかずにも酒のつまみにも最高。ちなみにこの粉は100均で買ったので、豚肉の購入金額を考えても十分リーズナブル。さすがオーマイ。

    周りは粉を焼いているので脂っこくなく、さくさくした歯触りで、味は振りかけただけなのにしっかり付いている。これまたうまい。少し長めに焼いちゃったので、脂身のところがさくさく、衣が付いてさらにうめえ。

    安い調味料の割に大成功な一品でした。ちなみに、まぶしたままで一晩寝かせた物が冷蔵庫に眠るので、明日以降まぶしてほっといたやつも食べられます。そっちも楽しみですね。

    唯一の欠点は、粉がフライパンにこびりつきやすいので強火にしないこととひっくり返すときにフライ返しで一気にやることかな。とてもいいつまみになりました。

    ごちそうさまでした。