PC好き、ガジェット好き、平凡な日常大好き

カテゴリー: 日記

  • 【飯シリーズ】お帰りなさい横浜カレーショップ リオ

    http://www.curry-rio.co.jp

    横浜ジョイナスの開店と同時に営業を開始したのがこのリオです。長くジョイナスの入口に店舗がありましたが、改装に伴い閉店してしまいました。が、8月26日に場所をジョイナス地下2階へと移動して営業を再開しました。

    リオのカレーはインドカレーではなく、日本の「カレーライス」の店です。そして、1番人気は魔改造の国日本にぴったりのカツカレーで、多くの人がカツカレーを注文しています。ここのカツカレーは分厚い肉ではなく衣はサクサク。ルーに浸して少しサクサクしっとりとなったところを食べるのがいい。

    移転して変わったのは店内が明るくなった事、吉野家のようなU字テーブル以外の席が少しあること、あと、ルーの味が少し酸味が減った気がしました。これはたまたまか、勘違いの可能性もあるけど。

    新生リオ、やっぱジョイナスにはリオがないとね。ちなみに場所は今までとはかなり違うのでご注意を。

    ごちそうさまでした。

  • 【iPad周辺機器】100均のケースが思ったよりいい

    私は基本的にiPadを裸で利用しており、スマートカバーも買ったけどあまり使ってない。せっかく軽くなった本体を重くするのはどうかと思っているからだ。そんな訳でスリーブケースを利用している。

    スリーブケースもいろいろある訳で、何種類か試してきた。ケースが大きいものを今まで使ってきていたけど、よく考えたら結局総重量が重いと何の意味もない。軽くてサイズがぴったりならそれでいいじゃん、という事で100均で購入してきたのがこれ。

    ダイソーのケース。内側がマイクロファイバーになっていると書いてありました。本当かどうかは知りませんが。

    こんな感じの内側、まあ、多少なりとも汚れは取れそうですね。そして、細い事ですがチャックの金具が当たらないように加工されています。これは少しうれしいですね。

    サイズもほぼピッタリ、大きすぎずキツキツでも無くいい感じ。あとは耐久性がというだろうな、と言う感じですね。そこは100均だからあまり多くを求めちゃダメでしょうけどね。
    という訳で意外に使えそうなケース。やっぱ100均のコストパフォーマンスは偉大だなぁ。

  • 【飯シリーズ】横須賀 一七家

    横須賀中央は三笠通り、古くからある商店街でその中の店舗は様変わりしたけれど趣のある所です。

    その一角にできたのが一七家。よくある家系のラーメン屋です。ここでは醤油以外に塩と味噌もあり、色々選ぶことができます。今回は私の好きな塩ラーメンを頼んでみました。

    塩チャーシューメン890円
    あんまり濃くないのが良い。また、麺もそんなに太くないので食べやすいのもいい。二口くらい食べたところでニンニクを投入。

    ニンニクを入れた途端になんか変な臭い…ニンニクではなくて薬くさい。言うなれば漂白臭い。なんで?とりあえず完食はしたけれどニンニクは失敗だった。
    個人的にはリピートは無さそうな感じ、ものすごく旨いという訳でも無いしね。
    ごちそうさまでした。

  • 【飯シリーズ】吉田製麺店ーどうにも魚介つけ麺は好みに合わない…。

    北久里浜に出来た吉田製麺店、金沢文庫でおいしいと評判の店だったと聞きます。その支店?が北久里浜に登場。北久里浜は結構色々なラーメン屋があって、近くに老舗の長谷川家、きたくり家、逗子家など。

    さらに麺屋こうじ、三和、麺工房やました商店、イツワ製麺所といったそこそこ評判のいいラーメン屋がそろっています。なんでこんなにチェーンじゃないラーメン屋が集まっているのかはわかりません。わざわざ北久里浜に出しても儲からないだろうに、とは思ってしまいます。

    そういうわけで、今回は5月に開店したという吉田製麺店に行ってみた。このお店のあった場所は元々は「佐野金」というラーメン屋、というか中華料理屋があって、ワンコインで昔懐かしいラーメンが食えるのでたまに行っていた。老夫婦が切り盛りしていたところで意外と好きだったんだけどね。

    とりあえず、メニューの一番上にあったつけ麺を食べてみる。

    image

    つけめん700円+チャーシュー3枚と卵1個のトッピングセット250円

    元々つけ麺がそれほど好きではないってのもあるんだけど、普通な感じ。ただ、一ついいと思ったのは三田製麺所などに比べて粉っぽくない。また、スープの中にはチャーシューの切り落としみたいなかけらがいくつかとメンマが入っていた。鰹節の風味は強い。変なつけめんよりはよっぽどうまいかもしれない。個人的に魚介の粉が入ったつけ麺があまり好きでないという事実があるので、参考にはならないかもしれないですね。

    チャーシューはとんこつラーメンによくある丸いナルト状の物ではなくて、焼き豚のような形状。ただし味は濃いめで脂7割、身が3割という感じ。煮豚のようなとろみは少なくてしっかりしている。なのでコレはスープの中で溶け出すくらいに温めた方がいいのかもしれない。そのためにスープに残骸らしき物が入っているのかも。

    ちなみに、中盛り(確か250グラムと書かれていた)までは同一料金なので、量が少ないと感じる人はそちらをどうぞ。私はコレでも十分でしたけどね。鶏白湯ラーメンがあるので、次回機会があればそれを食べてみたいと思う。1回だけ食べた印象としては、ここより「こうじ」の方が好みって事だけがわかった。あと、前の佐野金ラーメンも結構好きだったからそれが無くなったのもちょっと残念。

    ごちそうさまでした。

  • Yシャツ死亡確認…

    たばこを吸うわけでもなく、なぜこんな事になったのかわからない状態。
    仕方が無いので破棄処分することに。買って半年くらいなのになあ…。
    20140901_205351_Android
    なんでこんなところに穴が開いたのかさっぱりわかりません。