この機種の特長のひとつとして、ソニー製のカメラモジュールを利用していることもあげられます。 (さらに…)
月: 2016年8月
【ZenWatch 2】Zenfone 3を買ってしまったので、iPad mini 4からZenfone 3へペアリングを変更
先日、HTC J Oneが調子が悪いため買ってしまったZenfone 3。そのため、完全にスマホとタブレットとガラケーの体制になってしまいました。まあそれでも以前払っていた金額よりも少ないのでいいんですけど、ちょっと台数が増えすぎですね。
【飯シリーズ】干物屋が休みでたまたま入ったけど、なかなかいい店でした。-炭火居肴家 山崎37year’s
http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13172196/
夏休みはランチも大変だ。世間に合わせて新橋の店は休みを取る。サラリーマンの街だから仕方ない。夏休みは関係無く働く働き蜂のような私たちはそういうときにランチに困る。
いつもいっている越後屋竜之介が休みで、たまたま近くにあった別のお店に行くことにした。それが今回のお店。山﨑だ。場所的には竜之介と同じビルの地下という感じの位置で、看板が出ているからやっているんだろうと思って行ってみた。
店内はそれほど広くはない。30席もないんじゃないかな。こういうこぢんまりとしたお店って大好きです。ここは炭火焼きの焼き物が有名のようですが、ランチタイムは肉肉しいランチでした。しかも、熱した鉄板で焼いています。
ハーフステーキと旨ダレ豚焼き 900円(食後にコーヒーor紅茶付き)
牛と豚のコンビに目玉焼き。ステーキは軽く塩胡椒されており特にソースはかかっていません。しかし、この肉が軟らかくて旨味もある。豚肉の旨ダレもいい感じだ。
付け合わせはコーンとポテト、それに少しだけナポリタン。昔の洋食屋さんって感じがする味だ。しかし、主菜はノスタルジックというよりはしっかりと旨い。
ボリュームもある。そして、ここは御飯とスープが1回だけおかわりできるので、それもプラス要因だ。つまり、がっつり食いたいときには結構がっつりいける。
うん、いいところ見つけた。洋食系ならばここがいいかもしれないと思える所だ。ただ、店内は狭いので時間帯によっては入れないんだろうなあとは思う。
おいしゅうございました。
ごちそうさまでした。
【飯シリーズ】上野の名物牛丼といえばここ-牛の力
http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13018775/
たまに家に帰れないほど飲んでしまうことがある。以前はもっと遅くまで営業していたと思うが、今は23時までしか営業していないので、帰れない時間では食べれない牛丼となってしまったのがここ「牛の力」です。
【ZenFone3】ベンチマークとポケモンGOのインストールについて
最近ホットな話題といえばポケモンGOでしょう。私はポケモン世代ではないのですが、散歩がてらにあちこち歩いては見つけています。画像は散歩で卵から孵ったカビゴンです。うちの妹にそっくりとかいう噂があったりなかったりです。