
2017年4月18日
【飯シリーズ】水炊きラーメンというのも面白い-新橋 駿
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13164517/
水炊き、鶏白湯と似ているようで違っているのが水炊き。これは博多での名物鍋のひとつですが、それをラーメンに取り入れたのが水炊きラーメンという物のようです。
看板にもラーメン・水炊き・鶏料理と書かれています。
店は小さめの居酒屋です。そこで昼のランチタイムにラーメンを出しているという感じでした。
水炊きラーメン850円
麺は細め、かといって博多ラーメンほど細くはない。また、キャベツがたっぷり載っているので麺にたどり着くまで少し時間がかかります。
水炊きのスープは少し薄めの鶏白湯に近いけど、鶏の旨味はたっぷり。タレが少し薄めって感じですね。そして、特長のもう一つとしてはチャーシューなどは載っていません。もも肉のぶつ切りが入っている状態です。
こんな感じで肉が入っています。結構多く入っていたので、それも水炊きと言えば水炊きですね。元々鳥肉を食べるための鍋ですし。
濃厚すぎる鶏白湯に疲れたときにはこれくらいの濃さがいいかもしれません。個人的には気に入りましたね。
ごちそうさまでした。