【Nest Hub Max】実は4月にNest Hub Maxを買ってました。

フォローする

Pixel4 XLを買ったときにクーポンが出されて、4月末までとなっていました(その後コレは延長されています)そのため、キレる前に使ってしまおうという事で買ったのがNest Hub Maxです。

Nest Hubってそもそもなにさ

Nest HubはGoogleが出しているスマートスピーカーのシリーズもので、Google Homeとも言われていたことがあります。ただのスピーカーもあれば、液晶付きのものもあります。
まあ、Amazon Echoなんかと同じような物ですね。AlexaではなくてGoogleアシスタントが搭載されており、似たようなことが可能となっています。

スマート家電などがあればそれらを制御し、宅内のWi-Fiを使って掃除機を動かしたり洗濯機を動かしたりと言う事が可能みたいです。こういった様々な事が出来るような機器は便利だと思います。まあ、うちにはスマート家電ぽいものは何一つないので意味がありませんけど。

そして、Nest Hub Maxは液晶サイズをNest Hubの7インチから10インチへと大きくしたものです。まあ、iPad miniとiPadの違いみたいなもんですかね。そんなモデルですが、人によってはあってもしかたがないという人もいると思います。私も買ってから思いましたが、iPad Proもあって、ノートPCもあってスマホもあってスマート家電がない自宅ではあまり意味が無かったかなあという気はしています。

実際になにができるんだろう

先ほど述べたように、家庭内に制御できる家電があればそれらを制御したり出来ます。それ以外にはなにが出来るんだろうかと言う事をちょっと確認して見ます。

  • 動画の再生
  • 音楽の再生
  • アラーム設定
  • Googleアシスタントとしての利用

まあ、早い話スマホがあれば出来る機能と言われたらそういう機能です。ただ、部屋の中で据え置きとして使うので昔のオーディオ機器などを入れ換えられると思えば結構いいかもしれません。そして、Nest Hub Maxは液晶がついているので操作もタッチパネルと音声の両方で操作できる部分もあるので使いやすいですね。一つ一つの特徴を確認してみたい。

動画の再生

利用出来る動画サービスはいくつかありますが、代表的なところで言うとGooglePlayムービー、YouTube、Huluあたりが日本で対応しているサービスです。ただ、YouTubeに関しては検索して再生といった事が出来ません。音声でピンポイントに題名を言うか、一部の情報での一致だとみたいものにたどり着くのに大変かもしれません。Netflixはサービス側でNest Hubを再生デバイスとして認識しないそうで、ダメみたいです。

そういうときには、スマホやPCからChromecastを利用して表示させる方法になります。Huluに関しても同様ですね。なので、あくまでも単体で動画を見るというものではない感じがしています。

音楽の再生

音楽に関しては、Google Play MusicとSpotifyのみが日本では対応です。Amazon系のサービスを使えれば良いんだろうけど、それならAmazon Echo使えって話なんだろうなと思います。

Google Play Musicは有料プランのみ対応、Spotifyはフリーも対応とのことですが、基本自社サービスしか使えないって思った方がいいようです。また、早送りや巻き戻しなども意外とやりやすくてこの辺はいいと思います。
また、適当に再生中にお気に入りに追加をしたりする事も出来ます。出来れば、OK Googleではない呼び方がないかなと思います。まあ自分の部屋の中なのでOK Google言いまくってても特に問題は無いと思いますけど…なんとなく言いづらい。

アラーム設定

アラームは決まったアラーム音しか使えないみたいです。ヘルプを見ると

この機能は現在、Google Nest のすべてのスピーカーとディスプレイでは英語(米国)、すべての Google スピーカーと Google Nest Hub Max では英語(英国、オーストラリア、カナダ、シンガポール、インド)、スペイン語、フランス語(フランス、カナダ)、ドイツ語、日本語でご利用になれます。

https://support.google.com/googlenest/answer/7071598?hl=ja

こんな感じで書かれており、日本では使えるように見えるんですが、実際には使えないようで、このデバイスは対応していませんと冷たくあしらわれてしまいます。まあ、大体アラームといっても目覚まし代わりでしょうが、大体なる瞬間に起きちゃうので、何の音でも5秒くらいしか聞こえないんで良いんですけどね(笑)

また、このアラームの設定ではスマホ側でルーティンの設定をしておくことでアラームを止めた後にニュースを再生したり、天気予報を確認したり、音楽を流したりと言ったことが可能となります。Androidスマホでできる事がマンマ出来るようなイメージですね。

Googleアシスタントとしての利用

直接ウェブページを見ることなどは出来ませんが、Googleアシスタントで一部のサイトを読み上げたり、ある程度の情報を得ることが出来ます。また、AlexaやSiriと同様に話しかけて遊んでみたり、会話じみたことをしてみたり、ゲームをしたりといったことも出来ます。これらの機能は、スマホ版とは違っていて、毛向上法を得るためにはピンポイントで話しかけないとちゃんとした回答が返ってこないことも多い。

この辺はAlexaなんかとも同じように、ちょっと遊んでみるといった暇つぶし的な使い方が多いかもしれない。現在Stay Homeな時期なので、こういった暇つぶしツールがあるとちょっと楽しいかもと思ってしまうこともある。

実際にどういう内容なのか、使ってみての感想などは次回へ続く、としたい。

コメントを残す