2025年6月28日 投稿者: tknr 0

この更新頻度ならば当然のごとく…

以前はガジェットを買っても購入日近くに購入して、しかも詳細に色々検証していたりしましたが、最近はそういったこともあまりせず、更新頻度も年に数回というレベルにまで下がってしまっている以上アクセス数が増えるわけもなく、右肩下がりの状態で20年前に解説したときから比べてもあまり大差が無いアクセス数になっています。

このサイトのピーク時には2012年ごろで年間で10万アクセス程度、2012年と2013年の話です。見てわかるようにこの頃はニュースを気になる記事としてまとめてアップするのをよくやっていたせいか、記事数が年間で200以上になっています。

この数は今となっては無理ですが、当時はRSSリーダーを利用してIT関連ニュースを見て、気になった記事にコメントをつけつつアップしていくというのをやっていました。たしか、GoogleのRSSリーダーをまとめていたと覚えています。その翌年から記事数が一気に減ったのはサービスが終わってしまい、まとめるのが大変になってしまっていたためで、それを停止。更新頻度も一気に半分以下になったことからアクセス数も半分以下になるという結果になりました。また、ニュースを上げるのが大変になった分、毎日の飯を飯シリーズとしてアップロードを開始。この頃は新橋近郊と横浜近郊を行き来する勤務だったので、色んな所に飯を食べに言っていました。それらでネタにはあまり困らない感じでした。

ただ、毎日の食事だと職場の人と行くので決まったところのローテーションがメインとなっていたため、他の客先に言った際にその近くのご飯を上げたりしていましたけど、それも限界がありつつ一応更新をしていました。しかし、それもコロナによって崩壊。厳密にはコロナのちょっと前から更新頻度は減っていましたけど、コロナによって完全にそれが崩壊。今では在宅勤務となってしまったため、外食そのものがほとんど無くなってしまいました。

そして、在宅勤務で仕事をしているとプライベートとのメリハリがなく、仕事でパソコンずっと使っていると、終わった後もキーボードをカタカタするのがちょっとするのがあまり気が向かないというかなんというか…。それよりも生活が平坦化されてしまってこれと言って残しておくことがなくなっているんですよね。その影響なのか、PCを買ってもわくわくして何かをするという事もあまりなくなってしまい、2024年末に買ったOMEN 35Lもそんなにレビューせずに終わっていますね。これではいけないと思っていましたが、中々筆が進まずにいました。

ただ、今年ももう半分が終わって夏になろうとしているところ。このままじゃいけないと思いだちちょっとこれからは更新していこうと思います。家飯とかも含めての更新になるとは思いますけど。