2025年5月22日 投稿者: tknr 0

【R80】クリップタイプのワイヤレスオーディオレシーバーを購入

https://amzn.to/43lB3ES

今回購入したのはワイヤレスオーディオレシーバーで、3.5mmのイヤホンジャックを搭載した物です。結構昔に似たような物を買った記憶があります。まだ今のように完全無線のイヤホンとかが出る前の話です。最近は完全な無線で耳に刺すだけで使える物が多い中で、こういった製品はほとんど姿を消していました。ですが、音楽を聴くという上では確かに耳にぶっ刺すだけのは便利なんですけど、在宅勤務でWeb会議をする上では音を拾いにくい。つまり、音を受ける分には問題は無いけど音を発する方で問題があります。やっぱり音が小さくなったり音が籠もってしまうことが多くて私がちょっとボソボソとしゃべるせいもあるとは思うんですが、いまいち使いづらいと感じていました。

前回の記事でありがとうの気持ちとこれからの事・・・ – PC好き、ガジェット好き、平凡な日常大好きというのを書いていますが、ここで20年やっているという事を書いています。と言うわけで、過去の記事を検索していたら見つけました。以前買った似たような製品の記事。【スマホ周辺機器】普段あまり音楽を聴かないのに買ったBluetoothオーディオレシーバーLBT-PAR150BK – PC好き、ガジェット好き、平凡な日常大好き
日付を見ると2015年なのでちょうど10年前の話ですね。記事の中でも触れていますが、当時使っていたスマホはHTC J Oneだったようです。これも懐かしいスマホのひとつになりますね。

さて、このレシーバーを買った理由は上記の通り在宅勤務での通話用として買ったのですが、私は耳のサイズがちょっと小さいのかイヤーコーンを一番小さくしてもなんかフィットしない感じがして、動いてるとずれて落ちちゃうことがあるんです。なので、もう少しつ買いやすい物に買い換えたいなとは思っていたところです。ただ、結構高値で買ったPixel Buds Proを持っているので、踏ん切りが付かずに利用していました。とはいえ、やっぱりストレスを持ちながら使うのもなんなので、今回のように自分の使いやすいものへと変更しました。

正直、今のイヤホンって全部が無線で小さくて無線で耳に突っ込むヤツが主流になりすぎて他の選択肢がかなり少なくなってしまっている気がします。それ以外の選択肢が異端児になってるんでしょうが、実際にあの形がそんなに使いやすいのかな?とはちょっと気になります。まあ、異端児の戯れ言という感じで聞いてください。

実際買った物はこんな感じの物です。これは横に置いてますが、横でも縦でもどっちでも使えると思います。サイズとしては長辺が大体7cm、短辺が大体2cmと言ったところです。これに今は片耳イヤホンを突っ込んで利用しています。その方がWeb会議の声を拾いやすくて相手に声が通るし席を少し離れても声を聞くこともできます。なので便利に使っています。

だいたい3500円前後でしたが、こういうニッチな製品も残っていって欲しいです。