PC好き、ガジェット好き、平凡な日常大好き

カテゴリー: やってみた。

  • レーシック、視力回復への道~あれから9ヶ月、その後の状況を語る。

    image
    2011年10月に行ったレーシック。その後の調子はというと…いいんだか悪いんだか微妙なところもあります。
    今回は視野が変わってからの生活スタイルの変化までを書いてみたいと思います。

    確かに遠くは見える様になっている

    レーシック一番の目的は近視矯正にあり、遠くの視野を広くすることなので、遠くが見える様になるのは当たり前で、人によっては大きく視力回復が見込める。
    しかし、個人差があるのも当然の事。
    視力の安定まで時間差が発生するのも仕方ない事だ。
    様々な要因があり、何が起きるか分からないのもこの手のいわゆる『美容整形』にはありがちの事。
    かと言って、20万近い金を払ってやっぱりだめでした。では悲しいものがある。
    私の場合は両目とも0.03+乱視だったのだが、まあそれなりに見えるようにはなった。
    免許の書き換えの時にも「眼鏡など」が消えたのもちょっとうれしいことでもある。
    特に、遠くの視界は良好であり眼鏡をかけていた頃よりもよく見える。
    汗っかきなので夏場に眼鏡が汗でずり落ちることもないし、朝起きたときに眼鏡眼鏡、と探す必要も無い。
    このあたりはよくなった点としてあげられる。

    「レーシック難民」の記事をみて思った

    たまたまこれを書き始めた後に「レーシック難民」の記事が出ていた。
    http://www.narinari.com/Nd/20120718574.html
    レーシック失敗後のことについて色々とあるようだ。
    これについては色々と思うところがある。
    私はそこまでの症状にはなっていないので、後遺症が残った方の苦労や心労に関してわからない。
    だから、大きなことはいえない立場にはある。
    これを読む限り、いろいろな事情があるとはおもうのだが、気になったのはこの部分だった。

    多くの被害者は十分な説明もないままガイドラインに違反した同意書にサインをさせられ、ガイドライン上で6か月とされている経過観察も、半分以下のケースが多いようだ。

    多いようだ、なんで憶測の言い回しなんでしょうか。
    そして、説明を十分に受けていないままでなぜ同意書にサインをするのでしょうか。
    させられたというが、密室で脅迫でもされたのでしょうか。脅迫によるサインであれば無効を主張できるので裁判へ持って行ける可能性が強いのでは無いでしょうか。
    また、一生のことでもあるし目が見えない、見えづらい生活というのは近視の方ならばわかっていることでは無いでしょうか。直る直る、そこだけを見ていったいどういうものなのか、考えられる後遺症などを自分の中で考えてみたことは無いのでしょうか。
    レーザーで屈折率を変えるということは、焼くということです。いいことばかりをいう医師の言うがままにサインしてしまったのであれば、それは自分の落ち度もあるのでは無いでしょうか。
    もっとも、この意見は大きな問題が発生していないからこそいえることかもしれません。

    美容整形という認識が無い

    レーシックを行っている何とかクリニックなどを調べてみればわかることですが、だいたいが美容整形を行っている会社が系列にある。
    ヒアルロン酸をどーとか、豊乳だの包茎手術だの。
    これらはすべて自由診療ですが、一般的に「美容整形」という。
    レーシックに関しても本当はそのレベルのもので、説明を細かくしないところがあるのは事実でしょう。
    そして、有耶無耶なうちにサインをさせられるということも少なくないのはよくわかる。
    だが、そこはちょっと考えてみたい。これらの情報はネットを見ればすぐにわかることだし、実際に店舗(あえてこう言います)でも系列美容整形のパンフレットが置かれている。
    自分の一生の問題になるかもしれない。そう思うからこそ慎重に周りを見て受け入れるところは受け入れ、警戒するところは警戒する。そういった心を持っていないとダマされる。
    そのくらいの気持ちが必要だ。
    私はこのサイトで過去にこういう記事を書いた。
    自分の意思をしっかり持っていないと洗脳されてしまうような「脅迫商法」なんですよと。
    だから説明を受けていない、ならばなぜ説明を求めなかったのか。
    サインさせられた。刃物でもちらつかされたんでしょうか?監禁でもされたんでしょうか?
    極論だとは思っているが、説明をしない医師も悪いが、求めない消費者も悪い。
    裾野の広がりは質の低下ではありませんが、よく事前に調べもせずに自分の体に自分の意思で(自由診療なので自分の意思です)メスを入れる。
    その結果に関してはつらいかもしれないが、受け入れるべきでは無いか。

    レーシック難民が大きくでたのはなぜ?

    こういった美容整形ではミスや満足のいく結果が出ないことは多くあります。
    今回レーシック難民という記事として大きく取り上げられたのはなぜでしょうか。
    私は分母の大きさが問題となっていると思っている。
    美容整形ではないという認識がないのは論外として、美容整形だと思っていたとしても後遺症が起きるケースは多くある。
    よくネットなどで書き込まれるのが、包茎手術の関係だ。
    オプションを色々つけられたあげくに感度が落ちた、イケなくなった。などという話も出ている。
    また、起たなくなったという一生の問題である現象も一部では出ている。
    これらの事象は少ないのかもしれないが、分母も小さい。特に今回問題となっているレーシックとは比べものにならないほど市場は小さいものだろうが分母の小さい分野でも発生しているのだから、分母の大きいレーシックはさらに大きな問題となる。
    この手の話は尽きることが無い。数多く出てきているし今後も出ることだろう。
    こういったコンプレックス商法は古くからあり、未だに駆逐されないと言うことは儲かる分野でもあり、利用者も多いと言うことだ。
    日本人は近視の人が多いせいなのか、レーシック人気は高い。だからこそ問題となったが、元々こういうことはあり得るものなんだと思って利用しないと泣きを見るといういい事例だろう。

    まだ1年経過していない私はどうなのか

    被害者の会ではどこまでの症状を示しているのかがわからないが、ハロと言われる現象は私も残っている。
    ただ、手術当初よりはかなり収まっている。
    最初のうちは蛍光灯だけではなく、室内にいる人間に光が当たっている状態。つまり、日常状態でも現象が出ており、周りにいる人たちすべてがドラゴンボールの気じゃないが、あんな感じでオーラが出ているように見えていた。
    周りにはネタとして「みんな後光が差しているw」なんて言い方をしていたくらいだ。
    そのうち治るだろう、と気楽に考えていたところ、今では現象はかなり収まっている。
    夜間の照明は未だに現象が残っているが、私は乱視もひどかったので夜間は眼鏡をかけていても信号が4つや5つに見えていたり、まぶしくてよく見えないという事があったので、それを考えれば全く問題ないと言っていい。
    そして、もう一つドライアイが起きるようになった。
    今までドライアイなんてものには無縁で、目が乾くというのがどういうことを言っているのかすらわからない状態だったのだが、レーシック後にこれが俗に言うドライアイか、とわかるほど乾きを感じるようになった。
    なので、今では目薬が手放せない。あくびをしても涙もあまり出なくなったので、これも後遺症と言えば後遺症だろう。
    ドライアイは朝ひどく、目を開けるときに毎朝痛みを感じる位だ。
    顔を洗っちゃえば治ってしまうのだが、最初のうちはフラップ(開いたところ)がぺろーんってはがれてるんじゃ無いか?と思うほど痛みを感じることもあった。
    人間は適応能力があるので、今でも痛みはあるがそこまで気にすることは無くなった。
    この2点に関しては事前のパンフレットにも公式サイトにも書かれていることだ。
    もう一つある現象として、目の前が白くかすむことがある。
    早朝や疲れているときに出やすいのだが、これも最近は何でなのか少しわかってきた。
    今までに比べてなぜか目やにが固形化せずに柔らかいまま残ってしまう。
    そして、その残っている感覚がわからない(感じられない)ために、起きているようだ。
    目の感覚が以前よりも鈍っている感じがするが、目にレーザー当てるんだからあってもおかしくない現象なんだろうなとは思っている。
    一番の問題は、まだ「自分で視点を合わせる」というピント機能に馴れておらず、意識的に見ようとしなければいけない事が多い。
    視力が普通の方ならば当たり前のことかもしれないが、20年以上眼鏡で矯正をしてきたことから、ここがまだ馴れない。
    遠くを見るときには眼鏡、近くを見るときには眼鏡を外す。それで事足りていたが、自分の目でそれを行わなければいけない。
    まだ馴れるのに時間がかかりそうな気がしている。

    レーシック難民の記事は各所に転載されているため、見た人は少し引くかもしれない。
    ただ、中身をよく読んでみると違和感を感じることもあるのでは無いか。
    私はレーシックを受けて、少しおかしな現象が残っているとはいえ一応の成功だった人間として今回書いてみた。

  • レーシック、視力回復への道~手術当日、そして・・・~

    こんにちはtknriiiiです。
    手術から二週間が過ぎ、ドライアイ?疲れ目?の症状は相変わらずですが、ものを見るときの安定性が増したような気がします。
    右目と左目で感覚がかなり違うので、これはどうしたものかとは思いますが、元々左目の奥から眼精疲労で頭痛を起こすことが多かったので、それが軽減されただけでもましです。
    左目の違和感はとれてませんが、仕方が無いのかなと半ば諦めてます。
    今回は手術前日から当日、翌日検診までの流れをお話しします。
    なお、ここで書かれていることはtknriiiiの実体験に基づくもので、個人差があることをお断りし居ておきます。

    手術前日

    3時間おきに抗菌目薬をさすことで、術後の炎症を抑えると言うことでしたが、完全に無視してました。
    3時間おきでは無く、2回くらいしか使ってません。
    本当はちゃんと使うべきだと思っていますが、まあそれでも何とかなるって事で(笑)
    それよりも、この段階まで本当に良いのだろうか…と悩んでいた。
    結構な値段するしね…。
    しかも、前回に「お客さん」扱いされているし…。
    と思いつつ、結果として手術を受けることにしました。
    下準備して、ここでやらなかったら二度とやる気にならないだろう。
    面倒だけどやっちまおう。と、勢いだけで決定。
    一応言っときますけど、ビビった訳じゃ無いですよ。

    手術当日

    当日は化粧やら、車の運転やらは禁止とのこと、視力が安定しないことやぼんやりとしか見えないことから、危険防止のためのようです。
    12時の予約だったので、それに間に合うように出発、12時少し前に到着。
    到着すると、また以前と同じような視力検査をされる、何回やれば気が済むんだというような内容で、本当に意味があるのかと疑ってしまう。
    30分程の検査の後、手術を行う場所へ移動する。
    ここから暫くの間はトイレ及び飲食は禁止。
    そんなに長い間ではないが、気をつけましょう。
    少し移動して控え室へ、この時に靴もスリッパに履き替えます。
    ケータイを含め、ポケットの中も空にするように言われます。
    控え室では、髪の毛もペーパーキャップを被って出さない様にします。
    ま、私はスポーツ刈りと言う名の坊主頭なので、ここは全く影響ありませんでした。
    頭にヘアピンやカチューシャなどを付けているとここで外すように言われます。
    頭を固定するので、じゃまになるものはすべて排除、という感じです。

    最後にもう一度目の検査として光を当てて見られます。
    手術前の最後の検査がここで終ります。麻酔の点眼、つまり目薬をさされます。
    手術室の空き状況で呼ばれる順序が異なりますが、大体高いプランから呼ばれるようです。
    この麻酔のあと、何となく視界がぼんやりします。
    焦点を合わせられないというか、合わせようとしてもうまくいかないという感じです。
    実際の手術内容は結構生々しいものです。
    ここにはふさわしくないかもしれませんが、あえて細かい内容を書いてみます。
    改行を少し入れるので、見たくない方はここでお別れです。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    まず、フラップという目の表面に薄い膜を作るためのレーザーを当てます。
    これが検査でさんざん言われる「角膜の厚さがないとできない」の理由です。
    具体的な形状は見えてないのでわかりませんが、丸い輪っかみたいなのを目に取り付けられます。
    黒目の周りにその器具がつくような感じになります。
    なので、基本的に目を動かすことが困難な状態となります。
    これが結構な力を加えられるので、目に圧迫感を感じます。
    まぶたが閉じないようにテープのようなもので固定され、まばたきもできない状態にここでなります。
    この時点で私は痛みなどはありません、ただ圧迫感がする事だけは事実です。
    上に設置されている機械は回りに照明があり、真ん中に赤いランプが見えます。
    おそらくここからレーザーがでるんでしょうね。そのときにはレーザーの明かりがやけにまぶしく見えたのだけを覚えています。
    そして、その明かりが一定の時間を境にぼやけていき、数十秒で終わります。
    フラップが完成した証拠でしょう。
    光がぼやけ、周りが白く雲がかかったかのように見える。
    この時点ではまだ視力は元のまま、つまり近眼、乱視に加えて周りが白く見えるので、ほとんど見えない状態。
    看護師が一人付き添い次の部屋へ移動、高いプランだとこの移動が無いそうですが、別に移動しても良いし、こうしてネタにできるんだから逆に楽しいことじゃないかと良い方向へ考える。
    移動すると、再度麻酔らしき点眼、そして再びレーザーを当てるための準備。
    このときにはなるべく目を閉じているように言われます。
    目が乾くから~と言われつつ、薄目でみてたんですけど、別に物珍しいものがあったわけでも無いのが残念でした。

    さて、再度まぶたを固定されます。
    今度は黒目の固定具は無く、その代わりに銀色のものが一瞬見えました。
    フラップを開いたときでしょう。
    その後、いきまーすと言われて秒読みが始まります。
    確か42秒ですと言われたような覚えがありますが、器具のモーター音が結構していてはっきりとは聞き取れませんでした。
    真上に見える緑のレーザーをみていると、なにやら焦げるにおいが…。
    この時点でレーザーで目を焼いているのでしょう、目と鼻の先と言うくらいです、はっきりとにおいを感じ取れるのは人によっては嫌なことかもしれません。
    私はこの性格なので、おー焼けてる焼けてるwwwwと楽しんでました。
    途中目が派手に動くとレーザーが止まってそこから残りのカウントのやり直し。
    右目はあっさりと終わりました。
    左目、2回目になるわけなので心理的にも余裕ができます。
    目を動かすつもりじゃないんですけど、自然と思いっきり動いていたようでかなりの時間を要しました。
    といっても2分か3分ですけど。
    このとき、フラップを開くピンセットもはっきり見えていたので少し目で追ったんですが、さすがにそれは言われました(笑)
    ふざけんなって事でしょうね。

    レーザーで焼き終わると水が流されて再びピンセットが見えます。
    ふたを閉めたところでしょうか、固定テープを外されて手術終了。
    休憩室へと移動させられます。
    このときめがねはもちろんしていないんですけど、周りの見え方が変わっていることに気がつきます。
    まだ白く雲がかかったようにはなっているんですが、結構見えるんです。
    今までめがねを外すとなーんにも見えなかった風景が見えるんです。
    30分ほどフラップを安定させるために目をつぶって待機してと言われるのですが、ものすごく暇です。
    また、目をぎゅーっとつぶらないでーなどと言われてる人もいました。
    フラップがずれるのでやめてくださいと。
    コンタクトをつけたばかりの状態と同じなんでしょうし、仕方が無いこと。
    最後にずれがないか検査をして終わり。
    UVカットのめがねと数種の目薬を渡されます。
    翌日検診があるので、次の日の同じ時間に来て欲しいと言われて解散。
    UVカットめがねは機能重視なので見た目はださいです。
    しかも、少し暖かかったせいかめがねが曇る。早い話目をつぶってりゃ良いんだろ。
    というわけで、電車の中でずーっと目を閉じていました。

    終わってから…痛がゆい

    帰り道、電車の中で目が痛がゆいんです。
    かといって目をこすれないので目薬をじゃんじゃん使うわけで。
    元々、手術当日は1時間おきに目薬を使って欲しいと言われます。
    痛み止めや細菌を減らすやつ、炎症を抑えるやつ、すべての目薬を駆使してこの痛みに耐えていました。
    目が痛いといっても、目の奥では無く表面が痛いというのはあまり経験がありません。
    さらに、目もこすれないしどうすれば良いんだこれ、と言うのが正直なところでした。
    PCもろくにいじれないし、何しろ目を開けていたくない、というわけですぐに寝ちゃいました。
    そうそう、この寝るときにも無意識に目をこすらないようにとプラスチックのカバーのような眼帯を渡されますが、それをつけることすら忘れて寝てました。
    夜中、といっても10時頃でしょうか目が覚めると明らかに違います。
    ああ、めがねをつけたまま寝たんだっけ、とめがねを外そうとする仕草、もちろんそこにめがねはありません。
    それくらい今までと違って見えます。
    高い金を出したんだから当たり前だろとも思うし、こんなにくっきりものが見えるのって何十年ぶりだろう、とも思ってしまいます。

    翌日検診

    フラップのずれやしわが無いかを確認され、問題が無いようであれば終わり…とは行きませんでした。
    その後勧誘まがいに紹介制度の説明やら、ほかの美容整形の話などをされます。
    目がまだよく見えてないんだからふざけんな。
    そんな感じです。
    紹介制度などに関しては、どこでもやっているようなので、近くにレーシックをやった方がいれば聞いてみると良いでしょう。
    簡単に言えば、値引きできますよー、そして紹介者にもキックバックありますよーって事です。
    翌日検診が終わればめがねもとりあえず無くてもかまわないし目薬は1日5回使うように変わります。
    次に一週間後を目安にもう一度きて欲しいと言われて終了。
    一週間後検診は視力がどれくらいになっているかと、問診だけです。
    このときに私は目が異常に乾くと言って追加の目薬をもらいました。言えばくれる用なので、もらっといて損はありません。
    ここまでくれば後は人によってはよく見えていたり、私みたいに戸惑ってはっきり見えてるんだか見えてないんだか、ってなる人に別れるようですね。
    一か月近くたった今でこそ目の乾きはまだありますがだいたい普通に見えます。
    ただ、深酒をした翌日などはちょっと不安定なので、そこだけ注意しています。

    3回にわたってレーシックのことを書きましたがいかがでしょうか。
    正直言って、確かに見えるようにはなりましたがレーザーで「焼く」と言うことに抵抗がある人はお勧めできません。
    非可逆という言い方をしますが、戻せない手術になるので、何かあったときには最悪の結果を招くこともあるでしょう。
    しばらくは運動なども制限されるため、手術期間を含めて4日程度で終わりますが、元の生活に戻るにはやはり一か月以上はかかるでしょう。
    未だに私は手元が見えない事に対して落ち着きが無く、本やケータイを離してみるという事になれません。
    当然でしょうね、視力が落ち始めたのは小学校の頃なので25年近くもそういう生活をしてきたのですから。

    それではまた。

  • レーシック、視力回復への道~手術への道~

    こんにちはtknriiiiです。
    手術から約十日が過ぎて、少し安定してきました。
    今まで見えづらかった液晶も結構良い感じに見えてきています。
    何より、裸眼で膝の上に置いたノートの文字が余裕で見えるのが良い感じです。
    眼鏡をしていても、反射して見えづらいことが多かったんですが、そういうことが減りました。
    良いことです。
    今回は何でレーシックなんて今更やったんだ、と言うところと検査の時に起きたことを書いて行きます。
    なお、ここで書かれていることはtknriiiiの実体験に基づくもので、個人差があることをお断りし居ておきます。

    二十二年も眼鏡をしてきた私、今更なんで?

    私は子供の頃から目が悪く、中学の時に学校の先輩とケンカ沙汰になりかけてから眼鏡を掛けました。
    友人かと思って見たら、ガン付けてるとか言われたのがきっかけです。
    だって見えないから目を細めちゃうんだもん(近視の人はわかると思います)。

    で、眼鏡を買って以来二十二年間眼鏡と共に生きてきました。
    コンタクトレンズはケアできない人間なので興味もありません。
    また、かつては乱視持ちはコンタクトレンズは意味が無いと言われており、今は違うんでしょうけど、その頃はコンタクトレンズを使用する気にはならなかったのが本音です。(一番の理由は手入れがめんどくさい)
    バイトや配管担ぎしていた頃は眼鏡がジャマな事が多くて往生しました。
    で、デスクワークメインになってからと言うもの、眼精疲労が元と思われる頭痛が多く、左目が特にひどいんですが、目の奥がずーんと痛くて頭痛へと繋がっていました。
    で、この年になっていきなりやろうと思ったのは、最後に買った眼鏡がサイズが合わず、プラスティックフレームであることから、汗で滑ってよく落として居たこと、かといって買い換えるのもなあ、と言う気持ちと、実際に眼鏡が無い自分になってみるのも良いのでは無いか、という安易な気持ちから始まりました。
    そして、もちろんここのネタとしてもおもしろいかなと(笑)

    変な理由と言われればそれまでです。でも、きっかけなんて何でも良いんです。
    本人がどう考えるかですから。

    術前検診

    私は品川近視クリニックと言うところでレーシックを受けました。
    実績がどうのとか、設備がどうのとか、そう言うのでは無く、単に立地的条件で【品川近視クリニックだから品川にあるんだろう】と地図も見ないで検査予約をしました。
    で、その予約の電話の最中に
    「有楽町駅の目の前の○○ビル」…え?品川近視クリニックなのに有楽町?もしかしてしくじった?
    地図を見ると確かに有楽町と書いてある…。
    しくじりました。
    かと言って、今さら品川じゃないので止めますと言うのもおかしな話。
    取りあえず行ってみる事にした。
    なんかあれば、その時は考えようと気楽に考えていた。
    術前検診でやることは、目の状態を確認する内容で、視力や眼圧など、角膜の形状や厚さ等々、ただどう考えても同じ事を何度もやっているだけで念入りなチェックをしていると思わせているだけでは無いかと感じる所が多々ありました。
    ここは、俺がひねくれ者なのかもしれませんけどね。
    どうも重要なのは、角膜の厚さ、つまりめくるための表面があるかどうかと言うところが重要で、後は視力に合わせたレーザー照射時間を設定するだけのようです。
    しばらくの間視力検査なんてしてなかったので、現在の視力をはっきり言われるとちょっとびっくりしますね。
    私は0.03(両目とも)と言われましたが、確かにほとんど見てないに等しかったのは事実です。
    眼鏡を外すと、ケータイ見るのも10cm程度の位置でないと見えませんでしたし(笑)
    さて、術前検診が終わったところで遺伝子異常を調べる検査があります。
    500人に1人くらいいる何とか症というやつを持っていると水晶体が濁って見えなくなると言うことらしいです。
    歯茎をこすって唾液やら白血球やらから調べるようで、検査の最後に大きめの綿棒を渡されます。
    品川近視クリニックでは、この検査に1万円も取ります。
    検査後に金を払い、手術を3ヶ月以内に設定すると手術費用から1万円減額される「実質無料」の制度を取っています。
    冷やかし検査を防ぐためなのかもしれませんね。
    このDNA検査の結果はその場ではわからないが、ここでいったん検査は終了。
    問題なさそうであれば、手術日の設定などを行います。

    ふざけた態度をとる、さすがは脅迫商法

    この術前検診の最後に医師と問診があるんですけど、いきなり高いプランを勧めてきたりします。
    安いやつだとこんな事が起きますよとか、さんざん脅すやり方です。
    この辺は、美容整形の流れなんだなあと実感。
    いきなり最初に35万のこれがいいっすよ、とか言って来やがったので

    ケンカ売ってんの?

    と、ちょっと言っちゃいました(笑)
    で、安い方だとこういう現象が起きるとか言うことをさんざん言ってきたので、

    そこまで言うなら実データ出せ、どれくらいの例があってどういう風に見えるのか具体的なのを出せ。

    そういった所で逆ギレされました…「決めるのはお客さんなので!好きにしてください」と。
    お客さんと言われました。これはものすごく耳に残ってます…。
    あと、24万のやつが今5万円引きやってますとクーポン渡されました。
    美容整形ですね、簡単に値引きクーポン出すあたり、かなり儲かってるんでしょう(笑)
    まあ、そういう所なんでしょうね。
    結果として、裸眼で過ごせる程度であればいいわけなので、15万くらいのやつにしました。
    そんなに金があるわけでも無いですしね。
    手術日はその日のうちに設定、丁度3連休を取っていた時にやろうと言うことにしてこの日は帰りました。

    印象は悪いのが事実

    まず、固い意志を持っていないと流される事があるかもしれません。
    ローンもあるから大丈夫とか、おまえら宗教家かと言いたくなるようなことも多く、はっきりと自分の意見を持たないといつの間にか高いローンを組まされるかもしれません。
    ここに関しては、終わった後でも感じた事ですが、それはまた後日お話しします。
    なんだか悪い事を書いているようですが、最終的に判断するのは手術を受ける本人です。
    次回は実際に手術当日~翌日検診について書いてみたいと思います。

  • レーシック、視力回復への道~概略~

    こんにちは、tknriiiiです。
    めっきり寒くなりましたね。
    皆さん、体調管理には気をつけましょう。

    今回から数回に渡って実体験、レーシックのことを書いて行きたいと思います。

    ここで書かれていることは、tknriiiiの実体験に基づくもので、個人差があることをお断りしておきます。

    一応、レーシックってなんぞや?

    視力回復のための方法で、早い話、目玉をはつってレーザーで角膜を焼いて強制的に屈折率を変えるというやや荒技のように見える事をやるのがレーシックです。
    あ、はつるってのは削るとかの意味です。一般用語じゃ無いかな?土木ではよく使う用語ですが。
    一般的には視力矯正は眼鏡かコンタクトレンズが一般的でしょう。
    ただ、あくまで外的に補正をするのがそれらで、目玉を直接いじるのがレーシックのやり方です。
    なので、眼鏡眼鏡と探したり、ケア用品を使って保存したり、毎日付け外したりという事が不要なのです。
    眼鏡の煩わしさに疲れた人たちがやっており、結構な数の業者があります。

    どんなことするんだ?

    レーシックをしている業者のサイトには、何とかレーザーでふたを作り、何とかレーザーを照射します。
    なんてかかれ方をしていますが、だいたいあの通りだと思って間違いありません。
    最初、赤い光のレーザーを当てられ、フラップ…つまり目の表面を開くためのふたを作ります。
    その後、そのふたをペロッと開いて違うビームを当てる。
    ふたを戻して終わり。という流れです。
    具体的なことは後述しますが、所要時間はものの10分程度、終わった後に目を休ませてとなるんですが、その方が長かったりします。

    手術までの流れ

    まず、検査と称して目玉を色々と調べます。
    角膜の厚さや眼圧、形状、視力や角膜の厚さ。どこまでが役に立っているのかわかりません。
    でもまあ、なんだかんだと言って手術ですから、いろいろな検査は必要なんでしょう。
    終わったら、DNA検査があります。
    遺伝子異常を持った人がレーシックを受けるとダメなんだそうで、それを確認するための処置という事です。
    口の中をこすって、歯茎もしくは白血球などから調べるそうで、ガムやチョコを食べていたりするとちゃんと調べられないんだそうで、一連の検査前にここは注意されます。
    ま、説明聞いたときには1時間前から飲食水以外は禁止と私は言われたんですけどね(笑)
    検査の結果、いけそうな感じならば手術日を決めます。
    やはり土日や連休は混み合うようで、平日がいけるなら平日の方が良いかもしれませんね。
    ちなみに、翌日検診が必ずあるため、検査日を含めて計三日は時間が必要です。
    また、一週間後、三ヶ月後の検診で二日あるので、全部で5日間は必要になります。
    これは時期をずらせるので、連続で取る必要があるのは手術日と翌日検診の二日間です。

    いざ、ゆかん。眼鏡なしの生活へ

    手術日を決めたら後は処理されるだけです。
    レーシック業者はたくさんあるし、料金もピンキリなので自分に合った…というか、強い意志を持ってプランを決めましょう。
    と言うのも、元々美容整形の部類に入る業者が多いので、脅迫概念をあおったりして、高いプランで手術させようとします。
    たとえは悪いかもしれませんが、包茎手術の時に、亀頭デカくするのにシリコンを入れなきゃ、いぼいぼが良いので真珠を入れた方が、長茎術をやった方がとか、色々と悪い事を吹き込んだあげく高くする。
    そういうのがレーシックでもあります。
    最初からこっちのプランだとこういう不利があります。というのをあおってくるので、負けない心が必要です。
    まあ、あえて高いプランにしてみるのも良いかもしれませんが。

    手術前日および当日は酒と目の周りのお化粧は禁止。コンタクトレンズは二週間前から禁止という制限はあります。
    また、保護用眼鏡を当日と翌日、風の強い日などに付けることを勧められますが、この眼鏡はUVカット+ホコリが入りづらい形状=湿気がこもりやすいので、人に寄っては曇っちゃうかもしれませんね。
    当日は検診として、前の検査と同じように当日の目の調子を確認されます。

    いざ手術となると、普通は緊張するものですが、私はどちらかというと楽しんでいて、ここの記事にするに丁度良いな。とか、どんなネタにしてやろうかなんて考えてました。
    術前に麻酔の点眼、目薬をさされます。
    聞いてくるまで少し時間が掛かるんですけど、その間はまぶたの周りからぼんやりと感覚がなくなるので、目の乾きなども感じなくなります。
    と言っても、癖で瞬きはするのでそんなに気にすることも無いでしょう。
    手術が終われば、目を休めるために30分ほど座ったままで放置されます。
    目をこすったり強くまぶたを閉じないようにと言われ、しばらくすると炎症を抑える目薬を刺されて最後に検診。
    ふたがずれてないかを確認して帰宅できます。
    混みように寄るとは思いますが、だいたい1時間~3時間程度の時間が必要です。
    ただ、手術自体は10分程度ですけどね。

    ざっと流れを最初にご案内しましたが、いかがでしょうか。
    次回はもっと詳細をお話ししていこうと思います。