PC好き、ガジェット好き、平凡な日常大好き
「メタルプラス電話サービス」、「ADSL one」および「au one net ADSL」の一部コースの新規受付終了について
auが一足お先にとADSLを新規受け付け終了とした。 一部のコースと書いてあるが、よく見てみるとほとんどすべてと言って良い。また、メタルプラスも新規受け付け終了となっている。 つまり、直収サービスも収束させると言うことだろう。 これによって、KDDIは光と移動体通信だけを扱うことにするんだろうが、これは正解なのだろうか。
現在利用中の人は継続して利用可能と言うことだが、さてさて、いつまでサービスを提供するのやら…。 ADSLは一気に増えたがどの業者も大幅黒字という訳でもなくひっそりと収束へ向かう。寂しいが仕方がないことだね。
家電量販店から「100円パソコン」なぜ消えた 値引き特典「中止」の裏事情 http://www.j-cast.com/2013/03/05168282.html?p=all
ちょっとこれに関しては遅いんじゃない?と思っています。 裏事情もへったくれもないと思うんですよね。というのは以前に中の人をやっていたから言えることかもしれませんけど。 ISP側にも問題があって、値引き特典をつけるのはいいけど、明らかに不正申込であると認識できるようなユーザーであっても、なぜか店の店員、というよりは販売スタッフが強引に申し込みを通そうとします。 個人的には共犯者だろ、と思っていましたが通信キャリアやISPは黙認してきました。 結果、割りを食うのは店舗。製品を渡すがインセンティブが入らないと事で赤字となる。 そりゃ辞める方針になるのは当然のことでしょう。 こう言った本末転倒なことをしていながら、「不正申し込みが後を絶たない」というのはおかしなことだ。 店舗にしてみれば、集客効果よりも損害金額を考えると効果が薄いと判断したんでしょうね。
なんにせよ、取り込み詐欺の片棒を担ぐようなのが減ったのはいいことだと思います。
スカイツリー関連で都営地下鉄の中でも今一番ホットなのが浅草線。 まあ、根拠はありませんけど。 そんな地下鉄浅草線でも一部WiMAXが利用可能となりました。
都営地下鉄浅草線の7駅(中延駅、戸越駅、五反田駅、泉岳寺駅、三田駅、大門駅、日本橋駅)でもWiMAXがご利用いただけるようになりました。
なぜか、中延~五反田まではいけていて高輪台をスルー、泉岳寺~大門までと少しすっ飛ばして日本橋です。 計画では、2012年度中に一部の駅を除いて利用可能とするそうです。 除かれる駅には「押上」が入ってますけど、これは何でなのかな。(押上がスカイツリーに一番近い駅)