PC好き、ガジェット好き、平凡な日常大好き

カテゴリー: 飯シリーズ

  • 【飯シリーズ】サッポロ一番はラーメンではなくてサッポロ一番

    二郎はラーメンではなくて二郎という食い物という言い方があります。同じようにサッポロ一番もサッポロ一番という食べ物だと思っています。みそラーメンは甘みの少ない味噌味だし、塩ラーメンもその傾向が強い。醤油もしかり。ようは濃いめの味付けが野菜を入れたりするのにあったり、ラーメンライスという昔からの文化にマッチしているんじゃ無いかと思っちゃいます。

    で、今日はなぜか朝からサッポロ一番の気分で塩ラーメンにバターと玉子落として食べてます。サラダ付けたら腹がふくれて、昼飯は食わずにいる状況です。やっぱりサッポロ一番の塩ラーメンは格別ですね。他の袋ラーメンとは違ううまさがあります。

    同じように、私は醤油の袋麺はチャルメラが一番好きだったりします。ただ、最近売ってないんですよねえ…。

  • 【飯シリーズ】直久のラーメンは意外と好き

    関東ローカルなラーメン、直久。ある意味、幸楽苑みたいに古くからやっていたお店が複数店舗展開を初めていった感じのラーメンです。この直久は元々は山梨で初めて、東京の銀座で小さいお店を始めたのが昭和42年だという事です。

    あっさりした感じに強めの醤油という東京風醤油ラーメンのお手本のようなラーメンです。私はこの手の気取らないラーメンが大好きなのでよく行っていました。ただ、よく行っていたのが会社の地下にあった店なのですがそこは閉店してしまい、今近くにあるのは自宅のある横須賀の久里浜になります。まあ、そこもそんなに遠くないので買い物のついでなどで寄れることがあるのはいいなと思ってます。

    こういう手軽で気取らないラーメン好きなので、消えて欲しくないなあ。

  • 【飯シリーズ】お魚屋さんのお寿司は中々いい

    地元横須賀でよく買う魚屋の寿司。10貫で800円。まあ安くはない。その分魚自身はとてもいい。また、これとは別にマグロずくしの寿司もあって、そちらも中々いい。元々魚屋さんなのでものがいい。たまにはうまい魚でのんびり飲みたいなあ。

  • 【飯シリーズ】やっぱりタンメンは好きなんだよなあ

    川崎の中華料理、老舗と言えば天龍。昔ながらの町中華のお店です。気取らないお店。

    https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140501/14001486/dtlmap/ 
    天龍 銀座街店

    ここは京急川崎駅からほど近いところにあるので便利です。隣には天一もあって、横には天龍三世があって、油そばの店も近くにあったり、萬○屋というラーメン屋も近くにあります。リンガーハットもあったのですが、コロナの関係なのか無くなってしまい、焼肉ライクに変わってしまっていました。なんか、焼肉ライクの店舗数が増えてるなあと感じています。

    ちょっと客先へ出向く必要があったので寄った。天龍のタンメンは安い割に好きなんですよねえ。何でしょう、この魅力。

    タンメン550円

    シンプルな塩ラーメンにちゃんと炒めてある野菜がたくさん。ちょっと塩が濃いめなんだけどそれがまた野菜と相まってうまい。ホントは飯も一緒に食いたくなるけど、それを我慢して食べるのがいい。量も多すぎないのがいいところ。

    この店はカウンターのみなんですけど、昼間から飲んでる人が結構いて、ちょっとうらやましいなとか思ったりするのが良いのか悪いのか。俺もビールと餃子、〆にタンメンとかやりてえええと思いながらすすっていました。

    この日は、お出かけが1週間前から決まっていて、昼飯なにを食べようかと考えていたんですけど、ふと浮かんだタンメンが頭から離れずにいたのはある意味運命だったんでしょうね。相変わらずおいしゅうございました。

    ごちそうさまでした。

  • 【飯シリーズ】ちゃん系ラーメンというのがあるらしい

    https://ramendb.supleks.jp/s/128510.html
    えっちゃんラーメン。田町店

    コロナの影響なのか、しばらく行っていなかった田町駅前の飲食店が変わっていました。まず、肉めしおかむらが無くなって焼肉ライクに変わっており、ラーメン屋の凪がなくなっていました。

    その凪の跡地にできていたのがこのえっちゃんラーメンという店で、最初店名もわからず何かと思ったんですが、ちょいと調べてみたら、○○ちゃんラーメンという名前で何店舗か出てきているお店なんだそうです。

    コレを見て、食べてみようかどうか考えていたんですが、先日の出勤の際に昼飯に食ってきました。

    チャーシューメン1100円を食べてみました。

    まず、おじさんにはかなり量が多かったです。そして、喜多方ラーメン風の平打ち麺でもっちりと少し柔らかめ。スープはあっさりしたスープに油を入れてコクを出しているタイプですが、私は油なしでもよかったかなと思います。(油なしとか少しとか選べるらしい)そして、少し塩気が強めで白飯を食べたくなるタイプのラーメンです。なんとなくですが、方向性的には坂内に近いかなあという感じがしました。卓上にはニンニクスライスや唐辛子などが置いてあり、ニンニクを入れるのがお勧めなんだそうです。

    個人的には結構好きなタイプのラーメンですけど、とんこつ醤油が好きな方には物足りないだろうなと言う感じもします。まあ、俺みたいなおじさんにはこういうのがいいんだろうなと思います(笑)

    ごちそうさまでした。