PC好き、ガジェット好き、平凡な日常大好き

カテゴリー: Android

  • PHOTON 修理再び〜5250円なり

    27日にショップより連絡がありました。予想通り全損扱いで5250円の見積もりがきました。前回の担当の人と違ったんですが、さっくりと修理依頼に。

    前回の対応ですっかり買う気を失っていたので、このままもうしばらく使い続ける事に。よくよく考えてみると、現状はiPadがメインで使っており、スマホは重要視していない事やLTEにすると通話料が跳ね上がることなどから、今回は機種変更を見送る方向にしました。

    とはいっても…

    元々、グローバルモデルモデルでWIN ハイスピードにも未対応機種、WiMAXはついているけど最近じゃLTEの速度向上に伴ってかなり魅力低下、しかも今後でるであろう110Mbpsにももちろん未対応となっている。

    やっぱり、次のiPhoneがでたら乗り換えちゃうのも手なのかなあ、なんて事を考えながらまずは修理からあがってくるのを待っています。

    いや、いっそのことガラケーに乗り換えちゃうか、この機種結構良さげな気がするし…。

  • Androidスマートフォン「Nexus 4」、日本でも30日に発売 – ケータイ Watch

    SIMロックフリーの16GBモデルのみ扱われる。オープンプライスだが、店頭価格は4万9800円程度

    引用元: Androidスマートフォン「Nexus 4」、日本でも30日に発売 – ケータイ WatchSIMロックフリーの16GBモデルのみ扱われる。オープンプライスだが、店頭価格は4万9800円程度
    一般的なAndroid端末より安いと記載があるけど、2年縛りとはいえ、何とか割みたいなのつけると実質価格はこれより安くなるよね。
    自由度は高いから、安いSIMとコンビで使えば良いかもしれないけど、日本ではニッチなんじゃ無いかな。

  • PHOTON修理再び~北久里浜のauショップは商売っ気0でした

    と言うわけで、修理へ行ってきました。まず、店内には「このスマホを使っている方は無料で機種変更可能です」と書かれたいくつかの項目が。その中にHTC ISW12HTやISW11K、IS03,04等々。旧型のスマホがずらりと並んでいました。

    はい、予想通りといったらそうですが、ISW11Mはありません。ほぼ同時期に出たHTCや京セラのDignoなどはすべて対応なのに(笑)これも不人気機種をかった宿命って事でしょうかね。まあ、不人気なだけでIS04みたいな欠陥品じゃ無いだけマシです。

    とりあえず修理という話をしつつ、新しく買ったらどれくらいの価格でどの機種が、というところも確認したかったのですが、このショップの店員は「買ったら8万とかしますからお金かかりますよ」と。キャンペーンとか今あるんじゃ?と聞いても「それで買うならそれでも良いんですけど」とも言われる。

    いやさ、修理で5000円かかるなら(液晶割れなので、まず全損扱い)実質1万で買えるのがありますよ。そうそう、これなんて・・・とかそういう営業はしないんですかね。所詮は言われたことをハイハイとこなすだけのマニュアル対応しかしないんですかね。そういうのを考えると、たまにうざいけど量販店の人間の方が親身なのかな、と感じることもある。

    ちなみに、ここのショップはiPhoneの事はAppleに聞け、と受付に張り紙してあり(操作を含めてAppleに聞けになってた)そっちもやる気なし。土曜日の日中で人が3人しかいないのも単に時期的なものってだけでは無く、違う理由がありそうですな。

    こういうところで相談するだけ無駄ってのがよくわかりました。やっぱり競争がない地域はこんな物なんでしょうね(笑)

    衝撃(笑劇)の代替機

    そんなわけで、売る気が無いなら修理でと話すと「もうしわけございません(棒読)」、つくづくやる気の無いところなんですね。

    その後は粛々と代替機の手配。と、持ってきた代替機を見て目を疑いました。まさかのIS03。今更こんな骨董品を使わされるとは思ってもみませんでした。また、PHOTONのアドレス帳をインポートできずに別の機種を経由して赤外線通信を利用します。ときたもんだ。

    まあ、ケータイを修理に出す人の扱いなんてこんな物って事ですね。

    受付のカードには「修理などのご相談」って項目があったから、それを選んだのに相談もなにも無く処理されちゃいました(笑) ま、これはこれで潔くて良いんでしょうけどね。

    さてさて、いつかえって来るやら・・・それまでIS03ってのもつらいもんだなあ・・・。

  • 再上陸は成功するか、MOTOROLA PHOTON~やってもうたorz編

    はい、なんだかんだと2年近く使ってきたMOTOROLA Photon、文句言いつつ気に入ってたんですね。WiMAXも使えるし、root化も簡単で、フォント入れ替えたりGREEとかそういうイランの消したりとか楽に出来て・・・。

    WiMAXつながらなくなったとき(修理ミスを認めないが明らかにミス)があったけど、まあなんだかんだと使ってきた。そして今さっき・・・ほんとさっき何ですけど。

    image

    やっちまったorz

    ラーメンを食って、どんぶりを置こうと思ったときに手が滑って、手元にあったこいつの上にドン。しかも真上じゃ無くて思いっきり角っこに。いくらゴリラガラスでもこりゃもたんわな・・・。

    あー、どうするかねえ。LTEは通話料がクソ高いから機種変更したくないんだよなあ、確かに今3Gからの乗り換えで割引サービスやってるけど、HTC当たりだと実質8000円とかで買えるんだけど・・・でもなあ?iPadメインで使ってるとスマホそんなに使わないんだよなあ・・・。

    修理するかね。と言うわけで今からauショップへ走りますorz

  • Google,Android 4.3を搭載した「Nexus 7」2013年モデルを発表。LTE対応モデルもラインナップ – 4Gamer.net

    Google,Android 4.3を搭載した「Nexus 7」2013年モデルを発表。LTE対応モデルもラインナップ – 4Gamer.net
     2013年7月24日(現地時間),Googleは「Nexus」ブランドの新しい7インチサイズタブレット「Nexus 7」を発表した。Android OSの最新版となる「Android 4.3」(Jelly Bean)を採用し,SIMロックフリーのLTE通信機能を搭載するモデルが用意される点が大きな特徴となっている。

    SIMフリーモデルが日本のバンドに対応してくれるならば、これとOCNの980円のを組み合わせれば十分使える物になりそうな気がする。
    あとは価格がどうなるか…ですかねえ。
    米国で349ドル(1ドル100円として34,900円)からどれくらい上乗せされるのか、ほとんど変わらない値段となるのか、LTEモデルだけ高くなる可能性は高いと思うが、それでも4万以下ならば十分安い。
    価格と発売日が待ち望まれる物になりそうですな。