PC好き、ガジェット好き、平凡な日常大好き

カテゴリー: 日記

  • Google playに取説をアップするのはどうなんだろう。

    端末メーカーの一部がGoogle play(旧Android Market)に取扱説明書をあげています。

    N-01D 取扱説明書説明undefined

    こんな感じで…。
    確かに公の場所であるGoogle Playなので、いいと言えばいいんでしょうけど、いまいち違和感があります。
    さらにひどいのが、ダミープログラムを登録しているNECカシオ。
    取説だけならまだしも、なんだコレ…。

    テストダミー120307F説明undefined

    何を考えてるのかさっぱりわかりませんが、こういうのは削除するなりした方がいいのでは無いでしょうかね。
    こんなとんちきなことしてどうするんだと感じてしまいます。

  • アイレムはゲーム事業だけではなく名物まで止めてしまった、悲しいね。

    http://www.irem.co.jp/menu/index.html

    ごく普通のページ、告知や企業情報が載っているページ。
    しかし、以前のアイレムは違っていた。
    この日、4月1日だけはこうではなかった…。
    昨年は震災の影響があったので自粛は致し方ない。しかし、そのまま今年もなにも無くなってしまった。

    そうか、あの名物ページまで止めてしまったのか。
    古くからあるゲームメーカー、アイレム。その歴史が終わったように感じられてしまう。
    実に残念だ、寂しいね。
    スタッフが移転したグランゼーラもエイプリルフールに間に合わないので4月下旬にやります。
    http://granzella.co.jp/gz_info/20120401.html
    と言う発表をしている。
    こういうネタは4月1日にやるからこそ意味があるのであって、準備が間に合わないならば来年からやればいいのに…と思ってしまう。
    どちらにしても残念な結果、せっかくの日曜日なのに(あんまり関係無いか)

  • auスマートバリューは「翌月適用」です

    DSC_1699

    アクセスログを見ていたところ、スマートバリューが登録できないという人や、登録したが割引になっていないという人が居るようで、アクセスしてきている人が多々いらっしゃいます。
    しかし、よく見るとスマートバリューが当月適用、つまり2月分から適用されていると勘違いしているかショップで誤った案内をされている人がいらっしゃるようです。

    2月中にスマートバリューに登録した人は3月利用分(4月請求分)からの適用となるので、3月の請求は割引きかないのです。
    また、私もスマートバリューの登録サイトで廃止にも登録にも何も出ないと以前書きましたが、3月に入ってから表示されるようになりました。
    image

    <p>なので、2月中は手続き中、3月から適用と言うことになるのでしょう。   <br />しかしまあ、スマートバリュー登録したけどスマートパスも登録しちゃったから、結果として割引幅は小さくなる様なものなのでウマいことやられているような気がします(笑)    
    
  • PHOTON修理~終わりました~

    さて、さんざん書いてきたPHOTONの修理ですが、結局本体交換となりました。
    理由を突き詰めるために解析していたら1ヶ月単位で時間が掛かるのでそれよりは交換してしまいましょうということのようでした。
    ま、いろいろと問題がありましたがおかげさまでWiMAXも復活。満足してます。

  • PHOTON修理~続いちゃいました…

    もう何が原因なのかさっぱりわかりません。
    リファビッシュ上がりのPHOTONは結果として同じ現象。WiMAXだけが繋がりません。
    正直、やや疲れてきました。
    もう+WiMAXもスマホもイランから、すべてを元に戻したい気分です。
    なんか番号書き込む時に処理しないとイケないんじゃないかなあ。
    もしかしてショップがなんかへましてるのかなあ。などともうあちこちを疑いだしています(笑)

    別に圏外で使えるようにしろとか、無茶言ってるつもり無いんだけどな。