PC好き、ガジェット好き、平凡な日常大好き

カテゴリー: 日記

  • 【iPad Air】裸運用の滑り止めには保護フィルム

    相変わらずiPad Airを裸で利用しており、やっぱりカバーが無いと軽量だなあと実感している毎日です。さて、そんな日々ではありますが、不満もないわけではありません、主に2点ほど不満はあります。

    第一に挙げられるのは冬特有の問題、冷たさ。プラではないゆえの冷たさが厳しいなあと思う時が多い。冷たいのは仕方がないけど、それよりも困ってしまうのは滑ることだ。やはりアルミ筐体はこういう時になんだかなあという気分になってしまいます。

    背面が滑るのであれば滑らないようになんらかの処置をすればいいじゃない。という事で、色々と考えた結果、通常は液晶に貼る保護フィルムを背面に貼ればいいじゃない。という結論に達しました。

    (null)

    よくある100均の液晶カバー、これをT字に貼っています。横持ちするときに、癖なのか私はホームボタン側をあまり持ちません。となると、上側に横方向を貼った方が都合がいい。まあ、100均なので3枚か4枚で全体をカバーしてもいいかも知れませんが。

    この時、できるだけ安物の方が滑り止めになる気がします。どうしてもストッパーには完全にならないでしょうが、アルミ丸出しよりは遥かにマシです。カバーレスで利用している方は一度おためしあれ。

  • んでもって空気入れ到着

    今後も使う事がありそうなんで購入しときました。

    ポンプが2つもついているので、かなり楽に空気が入れられました。ただ、今までのはkg/cm2のゲージが付いていたのですが、今のはkpa…あれ?適正圧なんだっけ?

    SI単位で戸惑うとは、と情けなく思った。

  • 原付の空気を入れようとしたんだが…

    昨日のこと、ちょっとばかり原チャリのタイヤの空気が減っていたんで入れようと考えた。前から持っている足踏みの空気入れがあるのだが、そいつを使おうとプラグを差したところ…。

    シューっという音とともに空気が抜けた。どうやら、空気入れのポンプがすでにダメになっていたようで空気が抜け気味から完全に抜けた状態に…orz

    どうにもならんので、空気入れを買うことにした。

    これなら結構簡単に空気が入るかなあと思って買うことに。あとはAmazonからの到着を待つだけだ。と言うわけで、今日は出かけるのにバイクが使えない…なんともつらい。

  • 最悪の日々

    12月になるころから少しばかり風邪をひいていたんだけど、まあ、忙しくてだらだら治していたんだけど、治りきらないなあと年末休へ。

    風邪じゃなくて副鼻腔炎、まあ俗にいう蓄膿症ですわ。普段ならこんなにも長引くことも無いんですけど疲れと年なんすかね。おかげでずっといやな臭いがしています。年明けまでダメなら次の手を考えないとなあ、と考えてる年末です。

    皆様も健康には気をつけて、良い年を迎えて下さい。

  • AS3830T購入記~最終章 やっぱり直した編

    1年半前に液晶を割ったAS3830T、修理しないでそのままにしておこうと思ったんですけど、やっぱりスペックを考えると少々もったいない。そういえば、妹の家のPCが液晶不良でほぼ使い物になってなかったな…。

    と言うわけで、液晶を取り寄せて修理することにしました。この手の修理はお手の物。と言いたいところですが、腕はさび付いている可能性が強い。しかも液晶交換って結構めんどくさいことが多い。と、調べたところ結構簡単にばらせることがわかったのでやってみました。

    結果から言うと無事に復活。かかった費用は10980円。少々メンテナンスをして、近いうちに妹の家へ旅立つでしょう。やっぱこういうのいじってるとハード的にいじれる要素の無いタブレットやスマホよりPCをいじってる方が楽しいなあと感じる。もちろん、用途として考えればPCが一台あるのであればタブレットなんかの方が使い勝手はいいんだけどね。

    IMG_20141124_185427

    前回割れた液晶もこの通り。すっかり治ってます。と言いつつも、ねじ隠しのシールをダメにしちゃってねじが丸見えなんだけどね(笑)