PC好き、ガジェット好き、平凡な日常大好き

カテゴリー: Foods

  • ローソンの和風フライドチキン(塩ダレ味)を食ってみた。

    http://www.lawson.co.jp/recommend/00007/060363/ これ。

    image
    和風フライドチキンって、唐揚げじゃね?ってのは言ってはダメなんでしょうか。
    サイトにも

    すりおろし生にんにくの入った塩ダレにじっくり一晩漬け込みました。

    って書いてありますが(笑)
    で、そんな事は置いといてお味の方はと言うと…。
    結構塩辛いです。Lチキと比べても塩辛い。
    ニンニクの風味はあまりしないのでにおいが気になる人にも安心。
    最近開始した鶏の唐揚げにちょっと似た味かな?
    ビールのお供や飯のおかずにはいいかもしれませんが、コンビニのフライドフードとしてはちょっとなあ。
    もう少し味を押さえてくれれば良かったんですけどね。
    コレ1枚でビール3本くらい空けられそうな気がします。私が酒飲みなのを置いといたとしても。
    と言うわけで、夜のお供に(言い方が卑猥だな)いいと思います。

  • 6/1からマックのアイスコーヒーが100円、無料サンプリングも実施

    プレミアムローストアイスコーヒー | キャンペーン | McDonald’s

    Sサイズが100円と安くなります。
    また、一部店舗で無料サンプリングも開始するとのこと。
    暑い夏を乗り切るために、冷たいアイスコーヒーはいかがですか?ってところでしょうか。
    あまりコーヒーは飲まないんですが、100円でまったり出来るのであればそれもありかもしれませんね。
    サービスコンセントがある店舗ならば、ノートPC持って行ってしばらくまったりして英気を養う事も必要です。

    マックからのメール配信よりーーーーー

    6/1(金)以降、

    店頭ではプレミアムローストアイスコーヒーのおいしさを実感いただける無料サンプリングを実施します!
    ※実施に関する詳細は最寄店舗へお問い合わせください
    ※一部店舗では実施しておりません
  • すき家の新しい朝定食を食ってみた

    すき家にて、玉子かけご飯が定食メニューになりました。
    http://www.sukiya.jp/menu/morning/m_00.html

    私みたいに朝は納豆すら無くてもいいという人にとっては十分なメニューでしょう。
    コンビニでおにぎりとお茶を買うより安上がりですしね。
    で、実際に食べてみました。

    image

    卵かけご飯豚汁250円。
    しらすおろしはしらすが乾いていてロの中に刺さります。
    豚汁はかなり油っぽく、これなら普通の味噌汁にして190円で済ませれば良かったかなあと思ってしまいます。

    期待せずに

    このメニューは本当にただ卵かけご飯が食えればいいという人向けで、過大な期待はしない方がいいですね。
    ご飯も大盛が無料となっていますが、大盛にすると卵が少なくてすすれない感じになります。
    しらすおろしで少しご飯を食べ、卵をかけるのが正しいでしょう。
    また、卵かけ専用の醤油つきとありましたが、卓上の醤油がそれだったので、何が違うのかいまいち不明です。

    横ならびだった料金が

    大体横ならびだった朝食メニューに新しい価格を出して来たのはいいかもしれませんが、やっぱり安いだけなのが少し残念です。
    ただ、これに対抗して他社が何かをするのか否か、そこもまた見ものですね。
    同じ様に安いメニューを出すのか、それとも無視するのか。

    朝食は一日の活力を出すための大切なものだと思っています。
    本当は家でゆっくり食べるのがいいでしょう。
    そうも言ってられないのが今の日本、いや都心の生活スタイルなのかもしれませんね。

  • ハンバーグ・ステーキのビッグボーイも食べ放題を始めていました。

    全国に300店舗を構えるビッグボーイもライス・カレー・サラダ食べ放題を開始していました。
    明らかにステーキガストを意識しているのはわかります。
    単価もほぼステーキガストと同じで、格安のハンバーグレストランとなっていました。
    以前はサラダバーが420円、ライスとスープバーが315円くらいだったと思いますが、そんなにおいしいところでは無いですけど、値段が手頃なのがいいですね。
    そして、大俵ハンバーグというメニューには石焼きペレットがついていてそこで焼いて食べてください、となっている。
    これ、COCO’Sでも同じ事をやっているんですが…。

    image
    まんまこれじゃん。
    アイデア丸ぱくり?(笑)
    ちなみに、この漫画が連載されていたのは1980年代末期、昭和62年の話です。
    まあ、昔はこち亀のネタもそのまま商品化されてしまっていたり(もちろんアイデアだけ持って行った)していたんで、仕方が無いのかもしれませんけどね。

  • tknriiiiのある日のお弁当

    ちょうど3週間ほど前、誕生日だった私の机には大量のマカロニがおかれていた。
    誕生日プレゼントという名の嫌がらせ。正直やられたと思うばかりだった。
    ほかにもhttp://www.yotchan.co.jp/products/chinmi.htmlにある一兆円焼きかまなんかを机の上に置かれていた。
    まあ、それはいいが、マカロニは5袋2.5kgもある。とてもじゃないが一人で食えるようじゃあない。

    あまりにも多いので、会社の主婦層などにお裾分けして、1袋だけ持って帰ってきた。
    で、それすらそのままでいたんだけど、今日やっとのこと少しだけ使う事とした。

    2012-02-12_08-34-51_98

    なんてのか知らんけど、チョウチョみたいな格好したマカロニ、そいつを卵とマヨネーズで和えてタマゴマカロニサラダに。
    後はスパムを一切れとソーセージを一つ焼いて今日のお弁当は完成。
    手抜きモード満載。
    image
    スパムはこんがりカリカリに焼いたので手で切ったらなんか食いちぎったみたいになってちょっと(‘A`)ヴァー
    ソーセージもゴールデンブラウンって輸入物のやつ。朝マックのソーセージマフィンに入ってるようなやつ。
    あれはハンバーグ型だけど、これは棒状にしているという違いなだけ。
    結構好きなんですよねあの味。
    昔の、たしか口蹄疫やBSE騒ぎの頃に消えてしまった、朝マックのフランクバーガーに使われてるソーセージも好きだった。
    ちょっと塩辛い感じがするけど、日本の粗挽き一辺倒のソーセージとは違って好きだった。
    まあ、関係無いか。
    ご飯は昆布のおにぎり。巨大なの1個作っておしまい。簡単簡単。ごちそうさまでした。