まとめサイトではXperiaのやり方を転載している方法しか書いていませんでしたが、この方法では、余り内蔵ストレージ化するメリットがありません。画像ファイルなどは内蔵ストレージの方に残ってしまうからです。
何か無いのかな?とZentalkを覗いていたら、方法が書いてありました。
https://www.asus.com/zentalk/forum.php?mod=viewthread&tid=79993&highlight=storage
簡単に言うと、adbコマンドで
adb shell sm set-force-adoptable true
とやってやればいいという事です。その後、SDカードを再フォーマットするんですが、その時に今まで出てこなかった内蔵ストレージとするか、外部ストレージとするかの選択が出るようになります。
そこで内蔵ストレージを選択して、再度ストレージからSDカードを開いて右上の3つ点があるところをタップして設定を開きます。
すると
こんな感じのが出てくるはずです。これで「アプリとデータ用」を選択しておけば、画像ファイル関係、例えばTwitterから保存した物やスクリーンショットなどがすべて内蔵ストレージ化されたSDカードに保存されます。
内蔵ストレージはこういう表示に変わります。
こちらはアプリとそのキャッシュだけに使われるって事ですね。
こうして内蔵ストレージ化したんですけど、よく考えたら一杯になる事も無いだろうし、何しろ内蔵ストレージとSDカードでは転送速度がかなり異なる。Zenfone 3の内蔵ストレージは結構いい速度が出るので、あまり意味がある行動ではないかもしれません。
ZE520KLの32GBモデルならば少し意味があるかもしれませんね。
単純に画像ファイルなどをすべてSDカードの方に残しておきたい場合には効果がありますが、内蔵ストレージ化するとそのまま取り外して別の機種やPCで中身が読み取れる訳ではないので、そのためだけにやるってのもあまり意味が無いかもしれません。
ただ、精神衛生上、画像などはSDカードに置いておきたい。低速でもかまわないアプリなどはSDカードに置くというのもいいのかもしれませんね。