では、開封したところなどを載せていきます。
この手の箱ってAppleもそうなんですけど開けにくいんですよね…おしゃれ感を出すのは良いんですけど、実用を考えるととても取り出しにくくて使いづらいです。
これが開けたところですこの保護している紙を外してみると、中から本体が出てきます。
本体の大きさの割に小さめのGoogleのロゴ、この辺がiPadとは違って主張が弱いんですよねえ、Pixelも同様の傾向で見えるんだか見えないんだかという程度のロゴしかつけていません。Appleみたいに主張が強すぎるのもどうかと思いますが、控えめすぎるのもどうだろうと思っちゃいます。
まあ、透かしてみないとよくわからないPixel7のロゴよりは光っている分だけ主張がありますけど。
本体の下にはスタンド+スピーカーが付いています。これは後述しますが、充電スタンドとしても使えますし、本体そのものがスピーカーにもなっているためスマートスピーカーやスマートディスプレイのようにして使うことも可能になります。
右に見えるのはACアダプターです。これはよく見たら別途持っているNest Hubの物と一緒の物でした。Nest Hubも数年前に出ましたが、後継機種なども出ていないため、スマートディスプレイとしては放置していくんだろうなと思います。
本体はこんな感じです。映り込みなどは補正してあります。ぱっと見た感じ、ベゼルが太いなあと感じてしまいます。と言うのも、私はもはや骨董品に片足突っ込んでいる初代iPad Proを持っています。これと比べると上下のベゼルはiPad Proの方が大きいんですが、左右は狭い。まだTouch IDが付いていたので上下のベゼルがでかいのはしかたがないみたいに感じちゃうと左右のベゼルがヤや大きく感じられたわけですな。特に10インチくらいのモデルなので、縦よりは横持ちで使う事の方が多く、その辺が気になったりします。
とはいえ、ベゼルが細けりゃ細いで持ちにくいだのと文句を言う私なので、良いバランスなのかもしれません。
ちょっと見えないと思いますが、ベゼルは約1cmくらいでしょうか。指を引っかけるのにはちょうどいいかもしれませんね。ちなみに、上下左右とも同じサイズでした。
本体左側面(スタンドに着けた状態で上側)に電源ボタンと音量調整のボタンが付いています。ちなみに、電源ボタンは指紋センサーを兼ねています。なので、電源ボタンに触れただけでもロック解除ができます。方向的に横置きの場合は右手の人差し指、盾持ちの場合は左手の人差し指が押しやすいように思うので、両方を指紋登録しておけばバッチリでしょう。スマホみたいに本体に埋め込みにしなかったのは見た目の問題があるのかな?とか思ったりもしました。
最後にスタンドに着けた状態での下部にはゴム足が付いていました。
ただ、スタンドに着けているときにはここは浮いているので外すときに机などに打ち付けないようにという配慮なのかもしれません。スタンドの磁石は結構協力なので。
と、3ヶ月越しに全体を見回してみました。
そうこうしているうちにPixel 8 Proを買ったので、そちらと合わせて続きはレビューしてみたいと思います。