やっぱりiPadの漢字入力はこれに限るな!


こんにちは、@tknriiiiです。
iPad、充実して使っていますよ。
ただ、少し問題もあるのです。それは漢字入力についてです。
iPadのキーボード入力は永遠のテーマとも言えるほど、どのようにすればいいのかが悩まれる。
横持ちではソフトウェアキーボードは 画面の半分を占領し、快適なタッチとは縁遠い使い勝手だ。
では、縦持ちはというと、あまりiPadを縦持ちで使う人を見かけない。重量バランスの問題と、どうしても世間のウェブは横長ディスプレイで見ることを前提に設計されている事から、縦持ちではやや使い勝手が悪いことがある。
かと言って、スマホ向けサイトでは画面サイズが大きすぎてかえって見づらくなってしまう。
なんとも悩ましいところだ。

横持ちにする場合、両手で扱うならば片手で持って片手でプチプチとソフトウェアキーボードを扱う人が多いだろう。そもそも、iPadは片手で扱える大きさではない。
このスタイルは、文庫本を持ってページをめくる動作の延長上にあり、扱い易いという人も多いかもしれないが、個人的にはいけてない持ち方にみえる。
紙媒体の偉大さはあるが、デジタルデバイスに切り替わってそれに見合った使い方があって当然だと思っている。
特に文章作成という観点からは片手入力は煩わしいものだ。
かといって、単にキーボードを買えば済むという問題でもなく、不安定な環境ではキーボードを使うことはかなり難しい。
スマホサイズであれば片手入力で全く問題ないが、iPadとなるとそうはいかない。

寝っ転がって使う以外の用途

iPadを含めたタブレット端末は気軽に使えるネット端末として、パソコンとスマホの間を埋める存在として実に絶妙な物だ。
だからこそ、移動中でもスマホ以上のことを望んでしまう。
例えば、電車の中で座れたとしてもノートPCならば膝の上で広げて文章作成などは行える。しかし、タブレット端末は操作性に劣る部分が多く、正直言って使うには工夫がいる。
キーボードを使うとしてもノートPCのように一体型ではないモデルが多く、安定して使えるとは言い難い。
そう考えると、パソコン未満、スマホ以上だけど使うシーンが限られてくるというアンバランスなものになってしまう。
というより、利用シーンが限定されることを前提に使わなければいけなくなる。
いい値段を出して買うのだからそれではもったいない。
もう少し考えればいい使い方があるはずだ。
新聞だって読む時は縦長だし、雑誌だって折って読む方が多いはず。
出先で使う時には縦長の方が利便性が高いはずだ。
なぜかiPadは横長に持つ人が多いが、あえて縦長で持って使ってみよう。

両手で扱うならば縦持ちでキー入力は…

縦持ちで扱う時には、しっかりと持つ必要はある。持つ場所にもよるがどうしても頭側が重くなりやすい。
バランスが悪いのは重々承知の上で使うしかないが、これが意外と使いやすい。
キー入力に関していうならば、とても使いやすい入力方法がある。
正式名称は知らないが、ゲームボーイ持ちもしくはゲームウォッチ持ちという言い方をしている、親指でキーを打つ方法だ。
かつてこの方法で様々なデバイスを扱ってきた。古くはWindowsCEを採用していたCassiopeia、小さいノートPCとして地位を築いた東芝Libretto20、私は持っていませんでしたが、HP-100や200のパームトップPCと言われていた機種。
この中にはもちろんIBMがリリースしたウルトラマンPCことPC-110なども含まれる。
この手の小さいデバイスは両手でしっかりと持って親指でキーボードを叩くというスタイルが標準化されていた。
両方の親指を器用に使うさまは往年のゲームボーイをプレイしているかの如く使えていた。
iPadではデカすぎるだろ、と思われる人もいると思いますが、さにあらず。
横幅は185mmとそれなりのサイズです。この横幅は名機とうたわれるHP-200LXに比べて25mm程長いだけで、厚みは25mmに対して10mm程度なので、半分程度の厚みしかありません。
また、ソフトウェアキーボードはテンキーがないのでプチプチ打つには丁度いい感じになっています。
ケースなどで少し厚みをつけてやるとさらに持ちやすいかもしれません。
ただ、どちらにしろ電車の中でつり革につかまってといった状態では利用しづらいので、端っこで壁に寄り掛かっている時などは利用できますが、それ以外ではむつかしいかなと思う。
でも、座って片手でちまちまソフトキーボードを打つと思えば、両手ゲームボーイ持ち親指シフト(?)が使いやすい。
これもやっぱり私が変態だからなのかな。
皆様もお試しあれ。

フォローする

コメントを残す