新たなAtomでネットブックの復活はなるか

Intelは新しいCPUとして 22nmプロセスルールにて新たなマイクロアーキテクチャー「Silvermont」を発表した
この新しいマイクロアーキテクチャーは既存のAtomに比べて3倍の性能を発揮し、最大で5倍の省電力で駆動するという。
対抗するAMD Eシリーズに比べても大きくパフォーマンスが上がるという事だ。
特にグラフィックパフォーマンスについては現在のCore iシリーズに搭載されているものをスケールダウンして搭載ことで、ゲーム用途などで無ければ特に問題のないパフォーマンスを出すことだろう。
今までのAtomを新しくするで、すでに消えかけているネットブックやサーフィスに続くWindows8タブレットの中核にAtomを持ってこようというIntelの策略が見え隠れしていることだろうか。
なにせ、タブレット市場ではARM一択状態でIntelの入る隙間がほとんどないのが現状だ。
今やIntelのライバルと言えるのはAMDではなくARM陣営であり、タブレットブームに乗らなければこれから先細りになる可能性が否定できないのは事実だ。
また、今まで出していた超低電圧版CPU(CPUの型番にUが付くシリーズ)との棲み分けがどのようになるのかも注目されるところだろう。恐らく、どちらかが消えていくことになるかもしれない。
もっとも、そこまでAtomに期待できるかどうかはわからない。
このCPUでネットブックもしくはタブレットが登場し、それなりの値段でそれなりに快適に動くならば1台買ってみてもいいかなあ、と思う。
私が持っているネットブックは初期のAtom、N270と少ない容量のSSDを搭載した最初に流行った時期のモデルだけに、CULVノート位のパフォーマンスが出るならば価格との兼ね合いはあるが、魅力ある製品になってくれるだろう。
ちなみに、Atomの3倍の性能というとかつてはCeleron SU2300やPentium U3600などを思い出すが、あれらはオフィススイートをバリバリ動かすには少々力不足のところもあった。
現行のAtomは当時よりもスペックアップしていることから、そのさらに上ということでちょっと期待している。
やはり、iPadもいいけど小さいPCの方が使い勝手が格段にいいからね。 

フォローする

コメントを残す