今まで手を出していなかったキーボードとカバーが一体になったやつ、色々と考えて買うことにした。今回はその辺をちょこっと書いてみたいと思う。
<!–more–>
購入したのはこれ。怪しげなメーカーの物でした。選んだ理由は2つ、ひとつは長音符が0の隣にあること、これは私の中では必須事項で絶対にはずせない事。0の隣にあるというのはwindowsキーボードでは一般的なので、それに慣れてしまっているから。もう一つは軽さ。240グラム程度なので、キーボードと本体あわせても旧iPadと大差がない。また、本体+キーボード(外付け)+スマートカバーよりも全体の重量も軽くて済む。レザーカバーとキーボードのコンビになっているやつだと全体の重量が増えてしまう。
後もう一つあるとすれば、キーピッチがそこそことれていて、サイズが均一であること。よくあるのがエンターキーの近くだけキーが小さくなっていたり、カーソルが小さかったり並びがおかしかったりすると使いづらい。この辺だけ押さえていれば問題はない。
高い金を出して買ってみたのだが、実際に使ってみると色々と不都合が起きる。まずはキー、場所によってたわみが大きくて深く押し込むと引っかかる感触がある。また、エンターキーが小さい。これは事前にわかっていたことなので仕方がないんだけど、いざ打ってみるとちょっと小さくて使いづらい。
また、左シフトキーが無駄にでかいので全体的に右に少しずれた感じになっている。そのため、少し慣れが必要になりそうだ。キーボードの配列はすべて慣れの問題なのでしばらく使えば気にならなくなってくるかな。と思っている。
もう一つ、この手のタイプでは仕方がないんだろうがiPadの角度を変えることができない点についてはやっぱり微妙な感覚になってしまう。というのも、机の上に置いて使うことを前提とした傾斜であるため、膝の上に置くと角度があわない。また、キーボードを立てる爪がついているが、それを使うとさらにiPadは垂直に近くなるため微妙に使いづらい。ぜいたくを言ったらきりがないし、そこまで言うのであればUltrabookでも買えばいいわけで。
とは言っても、9000円近いキーボードだけに望むところは多い。他にほぼ同じと思われる製品が3000円以下であふれている。それらとは違うところがあるんだと思わせて欲しいのが事実だ。とはいえ、現実にはそんなことはなく、単に日本へ持ってきて簡単な日本語マニュアルが付くと9000円。
なんだかなあ。とは感じてしまう。
使っていて思うが、iPad Airの軽さを最大限に生かすためには周辺機器類も減らす必要がある。たとえば、スマートカバーは軽くなって画面保護にも使えるしスタンドとしても使える。しかし、安定性が悪くてソフトウェアキーボードを使わなくてはいけない。別にキーボードを用意すると総重量は重くなってしまう。
スタンドとしての機能は縦置きと横置きどちらにも対応しているというが、現実的には縦置きは不安定で画面をタップする際には手で押さえなければいけない。これでは意味がない。まあキーボードを使う状況下において縦置きをするかといわれると微妙なところでもあるし。タップして操作をしたい場合にはスタンドを立ててキーボードの上にそのまま置くと少しだけ斜めになるので使えるかもしれない。
スタンドを別に持つ必要はないため、本体とキーボードだけあればいい。という運用法法が可能になる。これだとキーボードを持って、カバーつけて。でもカバーがなんか緩い作りで(´・ω・`)ショボーンなんて事も無くなるし、滑りがいいのでスリーブケースに入れてもいいだろう。画面の汚れ?たまに拭いてやればいい。画面に傷が付くんじゃ?何のためのゴリラガラスだと思ってるんだ。
一つだけあるとすれば、スタイラスペンをひとまとめにできるようにしたいと思うくらい。キーボードのたわみもAcerのPCでさんざん経験したことだ。何とかなるだろう。そんなわけで、思っていたよりも相性がよかったキーボードカバー。使ってみるのも良いかもしれません。もっといい商品もでてますし。