PC好き、ガジェット好き、平凡な日常大好き

カテゴリー: au

  • ポジティブに考えるなら、スマートパスの抱き合わせはいいかもしれない

    先日からスマートパスの抱き合わせを開始したau、色々と問題があるとは思うんですが、今日はポジティブに考えてみたいと思います。
    まず、24回割賦とした場合、315円毎月割が追加され、スマートパスを解約すればもちろんその分減額されます。
    以前のように最初だけ入ってやめるって訳にはいかなくなったと言うことですね。
    390円払う魅力があるかどうかは各個人によると思います。が、じゃあそれが75円だったら?と考えてみます。
    たとえば、ATOK。今ではGoogleIMEがあるので存在感は薄いかもしれませんが、ATOK単体で1500円、75円を20回払いにしたと考えれば結構お得なのではないか?と考えられます。
    手書き入力の雄、mazecが980円、カイロソフトのゲームシリーズをすべて買うと約3000円程度。これらだけでも75円ならばスマホの契約期間24ヶ月はお得と感じられます。
    24ヶ月分として考えれば1800円、2年で1800円程度の負担金が増えるだけでその期間お得なソフトがついてくる。
    というあくまでもポジティブに考えるとそれほど損ではないのかな?と勘違いさせてしまいます。

    不要なサービスをつけられて断ればサービス低下(毎月割減額)、と考えずに月75円でレンタルするソフトが一杯ついてくる。
    ポイントをためられるスタンプカードを利用すれば、実質ただに近い金額で利用することも可能かもしれない。と考えればお得です。
    たとえば、

    アプリ取り放題【10スタンプ=10auポイント】
    「アプリ取り放題」の【アプリをチョイス!】コーナーを1日に1回でも利用したら1スタンプGET!

    1日に1回利用で1スタンプ、10日やれば10スタンプ=10ポイント、30日やれば30ポイント(30円相当分)になる。
    って事は75円の負担金が更に30円分減って45円。
    さらに、

    おかいもの【10スタンプ=10auポイント】
    「レシート手帳」アプリもしくは「itemloupe」アプリを1日に1回でも利用したら1スタンプGET!

    これも同様のパターンで30ポイント、あわせれば最大60ポイント、実質15円程度でスマートパスが利用出来ると言うことになります。
    手間がかかりますけど。(*ポイントは機種変更などに利用したときの1ポイント1円換算)

    このように、ちょっとした事に利用することで、お得になる。
    そう考えればいいのかなと、今回はポジティブに考えてみました。まあ、書いててイライラしていたのは内緒ですけど。

  • ついに毎月割と抱き合わせを開始したauスマートパス、GREE以上の酷さとなるか

    2月19日、ついに抱き合わせを開始したauスマートパス。
    (ソース:http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/maitukiwari/index.html
    そこまでして加入を加速させたいのか、思ったほどの加入者がいないのか。
    解約率が高いのか、どのような理由かは知りませんが、今後スマートパスに入らないと毎月割の金額が315円減額されます。つまり、高くなる。
    スマートパスが315円なので、相殺される事になるのでどちらでも結果として金額は一緒となりますが、こういった抱き合わせ商法じみたものはショップ特典なら未だしもキャリアが公式に行うのは如何なものかとおもっています。
    訂正:スマートパスは390円なので、75円負担金が発生します。また、36回払いのプランでは210円割引なので、負担金が180円増えます。
    75円分のクーポンやポイントがつくならば有利ですが、何でこんなことするんだという意見の方が多数だと思います。

    スマートパス入っておけば、ビデオパスやブックパスが安くなるから結果としてお得ですよ、と言いたいのかもしれませんが、そもそもそんなサービスいらないし?と思っているユーザーにとっては悪名高きFriends NoteやGREEと同じように嫌悪の対象となることでしょう。
    ちなみに、以前このサイトではスマートパスの追加アプリ一覧を毎月掲載していましたが、いつからかWEBから確認できなくなってしまったので掲載を辞めています。
    今でもアプリが増え続けているのかどうかは入会していない私はわかりませんが、今でも多くのアプリがリリースされていると信じたいですね。

    でも。強制的に入会させるのはどうなんだ。民法改正で強制的にサービスに加入させられるのも禁止してほしいね。

  • スマートパス、11月追加アプリ一覧

    早くも11月。今年も残すところあと2ヶ月です。
    毎月恒例のアプリ一覧。今月は事前情報なしでの公開となりました。
    また、アプリ取り放題以外のところでは、auCloudが10GBから50GBへと拡張されました。
    これでかなりの画像を保管しておくことができそうですね。
    今回も調べる定義は変わらず。

    playストアで対象のアプリ名を調べる。for auなどがついている場合は削って調べる。
    Googleで検索。ガラケー向けのサービスから移行してきている事があるため。
    App Storeにもあるか一応確認。

    特に明記していないものは見つからなかったものだと思ってください。
    今回は12795円、先月が4404円だったので大幅アップ。といっても今回は英検だけで4400円。
    8391円プラスでも半分近くが英検です。
    ただし、今回は月額なんぼのサービスが多いのでお得感があるかもしれませんね。特に東スポとか。

    逆転裁判 2 600円 ゲーム
    言わずと知れた逆転裁判の2作目。ダウンロードには本体の保存領域が240MB以上必要なので、一部機種ではつらいでしょう。

    トミカ ハイパーレスキュー 似たような物がiPhoneにあり。350円 ゲーム
    タッチで消火したりものを運んだりするミニゲーム集のようです。

    エヴァ~約束の時~ 1500円 ゲーム(パチスロ)
    パチスロ。3作目らしいです。 何でパチスロってこんなに単価高いんですかね。

    仮面ライダーウィザードコレクション 月額600円
    放送時間にタップすると画像がもらえるとか書いてありますが、ただそれだけのようです。
    でも、公式サイトだとそれだけで600円も取るので、使う方はスマートパスの方が安いですね。

    SMARTアドレス帳 for au 独占? Marketになし
    ガラケーライクなアドレス帳を利用出来るようにするアプリ。スマホへ乗り換えた直後ならばいいかもしれない。

    ガンダムボイス 月額制最大1000円(そのたのコンテンツへ利用出来るポイント購入制)
    着信音などにも使えるガンダム主要キャラの声。元々ガラケー向けのサービス。

    相棒スマートプランナー スマートパス先行配信
    早い話カレンダー連動した予定表。アラートの音声が設定できたり名台詞が表示される。そもそもこのシリーズみたことないのでよく知りません(笑)

    ハム太郎Collection
    絵文字、壁紙、ミニゲームの詰め合わせ。ハム太郎ってかなり昔のアニメというイメージなんですけどどうなんですかね。

    英検Pass単熟語 4400円(1級~3級がワンパックのため、総額)
    個別に買うとめっちゃ高いですな。英検対策アプリのようです。

    PAC-CHOMP! 300円(無料版あり、レベル5まで無料) ゲーム
    ズーキーパーのキャラ替え。それ以上説明しようがない。

    夕刊フジ 月額945円
    夕刊フジをオンラインでみられる。グラビアとかエロ記事もついてくるかは記載なし。まあ、フジサンケイグループの新聞ってことで・・・

    右脳トレ×仮面ライダーウィザード スマートパス先行配信
    脳トレ。開発はコトブキソリューション、ファミコン時代の人には「ケムコ」と言った方がわかりやすいかも。

    海鮮!!すし街道 450円 ゲーム
    2ヶ月か3ヶ月くらい前に買いましたよっと・・・おなじみカイロソフトのゲームです。

    着ネタ for au ~笑える着信音~ 限定?
    芸人のネタを着信音として配信。おそらくガラケーにあったサービスなんでしょうが、詳細が出てきませんでした。

    東スポ芸能 iPhone版あり月額350円
    まあ、東スポです。あのネタについて行ける人にはたまらないかも。

    妊娠★出産★育児 ママニティ 無料?
    モバイルサイトを見やすくするためのツール。ようは専用ブラウザ。

    スカイプ英会話のレアジョブ 通信教育
    月2回(25分x2)までが1年間無料とあるが、1年以降は?通常のプランだと土日祝だけのもので3000円~5000円

    ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 chapter1無料、その後はすべて買うと2000円 ゲーム
    PSPでも出ていたミニゲーム集。難易度が高いみたいです。やったことないけど。

    乱世キング 基本無料+アイテム課金 ゲーム
    三国志を舞台にしたシミュレーション。一部有料とスマートパスにも書いてあるのでアイテム課金はそのままかと思われる。

    Lopicca for au 無料 カメラアプリ
    プリクラ風に細工ができるカメラアプリ。ま、おっさんの私には無用なものです。

    HOME’S アパート・マンション・住宅の賃貸&新築物件情報 無料
    こんなのを追加する意味がわからない。

    スター☆ダンク 無料 ゲーム
    ダンクシュートを決める、でもなぜか舞台が宇宙。

    クマの花火パズル!(有料アイテム特典付き) 基本無料+アイテム課金 ゲーム
    ズーキーパーのキャラ替え+アルファ。

    倒せ勇者!(有料アイテム特典付き) 基本無料+アイテム課金 ゲーム
    上とキャラとちょっとしたシステムが違うだけでほぼ同じもの。

    しまうま年賀状for au オンラインデジタルラボ
    年賀状を作るのにスマホで写真撮っていたりフェイスブックなどにアップした画像を利用でき、それを発注できる。年賀状シーズンならではですね。

    ARレントゲン 300円
    内容はGoogleplayにある動画を見た方が早いと思う。

  • スマートパス、10月追加アプリ~追記版~

    追記として、公開された情報を元に金額計算をします。
    playStoreへ追加されたものはその金額を太字で表示。
    情報がわかったもの(更新されたもの)だけを表記します。
    結果として、価格は4054円⇒特打フリックを足して4404円。さすがにパッケージ版が1980円するとはいえ、android版の価格が出ていないアプリに関しては合算するわけにはいきません。
    結果として、先月が4414円だったため、今回はマイナス10円。誤差の範疇という感じです。
    インストール容量の総量も調べてみたいんですが、手動でマーケット調べて控えてという手作業では限界があります。
    誰かやってみてくれないかなあ。

    ・空気読み。2 99円
    2は1よりお安くなったみたいです。 

    ・特打フリック 350円
    スマートパス先行配信のようです。

    ・筆王 2013 価格不明 はがき作成ソフト
    筆王といえば、日本の伝統文化年賀状シーズンに出てくるソフトの1つ。スマホで作成可能なのかな?詳細情報は出ていません。
    価格もパッケージ版が1980円、android版の価格は出ていません。

    ・発掘☆ピラミッド王国 ガラケー版のみ発見。 ゲーム
    毎度おなじみのカイロソフト。デパートなんちゃらの改良版というか、エンジン使い回しっぽい。
    スマートパス先行配信か?限定配信か、playStoreには現れず。

    ・将棋ウォーズ【日本将棋連盟公認】 for au 基本無料 ゲーム
    将棋なんですけど、通信対戦可能。1日5局までは無料、それ以上の場合には追加課金あり。コメントを見ると200ポイント(たぶん200円相当?)で30日のようです。
    au スマートパス版は追加課金なしで対局制限が外れています。

    ・超スキャン (OCR+翻訳) 
    ソースネクストのソフトでした。パッケージ版は1980円、スマホ版(iOS含む)は価格未定

    ・ニッカン野球プレミアム
    全試合ともテキスト&アニメーションによる1球ごとのリアルタイム速報を提供。1シーズン全試合のデータをアーカイブとして蓄積。でも、ストーブリーグに移るこの時期になぜ?

    ・パチスロ BLACK LAGOON 基本無料
    パチスロ興味ない。インストール容量がかなり違うんで、基本無料だったほうと判断。

    ・i☆スラッシュ 無料 
    なんで星が入ってるんだ、これのことだったのかよ…

    ・ドップ◆トリックス スマートパス限定?
    誰もが知ってる『あの落ちものパズル』が進化!?ブロックを当てはめるだけのシンプルゲームにハマちゃう?
    テトリスもどき。KDDIと提携した3rdKind製なのでスマートパスオンリーかも。
    当初と名前が変わってるのは予定は未定って事だったぽい。

  • スマートパス、10月追加アプリ一覧

    毎月恒例のスマートパス追加アプリ一覧です。
    調べる定義は以下の通り。

    playストアで対象のアプリ名を調べる。for auなどがついている場合は削って調べる。

    Googleで検索。ガラケー向けのサービスから移行してきている事があるため。

    App Storeにもあるか一応確認。

    前までは端末で検索していたんですが、よく考えたら配信前なので見つかるわけが無い。
    ということで今回からは外しています。
    今月は32本、月額制のは1ヶ月分、基本無料は「0円」として計算すると4054円
    先月が4414円だったため、今回はマイナス360円。あまり大差が無い感じでしょうか。
    今回はゲーム以外無いといっていいくらいゲームばっかりです。
    今回注目は逆転裁判の一部が出たこと、年末向けに筆王が出たことなどでしょう。
    また、カイロソフトのピラミッドはまだPlayStoreにも無いので、お得に感じられるかもしれません。
    追加課金有りだったゲームが結構あるため、スマートパスで追加課金が取られるのかどうかが見物です。

     

    ・au Cloud 不明
    ものすごくざっくりとこれだけ書かれてもなんだかわかりませんね。いままでだってCloudとしてサービスやっているんだし…。

    ・逆転裁判 蘇る逆転 500円 ゲーム(iPhone版)
    かつて任天堂のDSで出た逆転裁判、その後スマホやケータイなどにも移植。蘇る逆転はその中でも1作目に追加のシナリオがついた作品。

    ・Astro File Manager Pro 330円 ユーティリティ
    定番のファイルマネージャ。私も愛用しています。Pro版は広告がついていないバージョンで、機能的にはフリー版と変わりありません。

    ・空気読み。2 空気読み。が350円 ゲーム(9月30日時点では99円セール中)
    ミニゲーム集、やっていないがちょっと楽しそうな感じあり。

    ・特打フリック 10月新リリースソフト スマートパス限定?
    新作としてリリースされているアプリの模様。特打はかなり前からあるタイピングソフト、そのフリック練習用のものですな。

    ・クロスワードDX 無料 追加課金有り ゲーム
    クロスワード、問題数が1200問以上と多いのが特徴。BTDスタジオというところが作成。

    ・がっちりマンデー!!日経TEST道場 350円
    テレビを見ないので知りませんが、TBSの番組と日経とのコラボで生まれた経済クイズ。何よりPlayStoreではインストール数100-500というほとんど売れていないアプリ。

    ・アスファルト7:Heat 99円 ゲーム
    レースゲーム。スマホの割にはグラフィックの書き込みが良くて見た目はきれいに見える。ただ、古いスマホだと動作に難ありかもしれない。

    ・ミッフィーのマタニティBOOK 630円
    妊娠中の体重管理やら健康管理やらを日記として記録しておけるもの。ミッフィーを使う意味があるのか? 7月リリースでインストール数10-50と表記有り。

    ・CRプレミアム海物語 900円 ゲーム
    こんなのが900円もすると言うこと自体にびっくり。つか、ゲーム機でパチンコやってて楽しいのか?

    ・筆王 2013 価格不明 はがき作成ソフト
    筆王といえば、日本の伝統文化年賀状シーズンに出てくるソフトの1つ。スマホで作成可能なのかな?詳細情報は出ていません。

    ・ナンプレ アカデミー 追加課金有り ゲーム
    前述のBTDスタジオ製。会員登録する事で一定は無料でゲームが可能だが、それ以上は追加課金してねタイプ。グリーやモバゲーに代表されるタイプのゲームの作り。

    ・岩波暗算2ケタ即習for au 詳細不明
    6時間で覚える2桁x2桁の暗算。というようなのが出てるのでそれでしょう。

    ・発掘☆ピラミッド王国 ガラケー版のみ発見。 ゲーム
    毎度おなじみのカイロソフト。デパートなんちゃらの改良版というか、エンジン使い回しっぽい。

    ・英検の英会話 瞬発スピーキング 同様の名称が通信講座にあり
    前回も通信講座の簡略版がありましたが(音楽の奴)今回も通信講座関連。3ヶ月で23100円もするらしいです。

    ・将棋ウォーズ【日本将棋連盟公認】 for au 基本無料 ゲーム
    将棋なんですけど、通信対戦可能。1日5局までは無料、それ以上の場合には追加課金あり。コメントを見ると200ポイント(たぶん200円相当?)で30日のようです。

    ・スケジュールストリート 基本無料 追加課金各種210円
    スケジューラー、ToDoやメモなどあり。広告がでるけどリフィルを買うことで広告が消える。リフィルは結構な数があるので、好みに合わせて買ってみるのもいいのかも。スマートパス版がどうなるのかはわからない。リフィルなしで広告が消えるのかも。

    ・超スキャン (OCR+翻訳) 詳細不明
    まあ、名前からするにカメラを使って画像を取得。OCR(optical character reader)で文字を読み取り、翻訳もできまっせと言うものでしょう。すでにスマートパスにはレシートを読み取って簡易的な家計簿とする「レシート手帳」と言うのがあるので、その関連か?

    ・ADV トガビトノセンリツ 基本無料 追加課金あり
    ケムコブランドのアドベンチャー、個人的には絵がキモイ

    ・ニッカン野球プレミアム 不明
    野球のデータベースとかかな?よくわからん

    ・パチスロ BLACK LAGOON 基本無料?(やや名前の違うアプリあり、そちらは1500円)
    パチスロ興味ない。びっくりしたのはインストール容量「594MB」インストール時には700MB開けといてね。だそうで。
    古いスマホではそもそも空き容量がきついという極悪仕様(笑)

    ・frame grabber 242円
    動画を切り出して静止画にするアプリのようです。

    ・i☆スラッシュ 不明
    ラケットの情報しか出てきません。

    ・プレミアリーグ 不明
    この名前だとたくさん出てくるのでなんだか全くわからない。

    ・the射的!(有料アイテム特典付き) 基本無料 追加課金あり ゲーム
    評価はいいようだが、負荷がかなり高いと書かれている。内容は射的だが、ボス?が出てきたりする。

    ・スプリンクル 156円 ゲーム
    スプリンクラーを使っていろいろなギミックを動かし消火活動をするゲーム。ピラゴラスイッチみたいな感じ

    ・恐竜ドミニオン(有料アイテム特典付き) 基本無料 追加課金有り ゲーム
    射的と同じメーカーが作っている。こちらはシミュレーションゲームのようです。

    ・ゆびであそぼう!コンビの森 170円 知育系ゲーム
    D3パブリッシャーから出ているもので、乳幼児向けという記載があります。

    ・ドップ◆トリックス 不明
    情報なし。

    ・video trimmer 147円
    ソニー製ビデオ編集、というよりは切り出しソフト。

    ・NEWパズルボブル 基本無料 追加課金あり ゲーム
    パズルボブル。良くも悪くも古いソフト。

    ・SATCH VIEWER 無料
    ARコンテンツを楽しめるビュアー。KDDIラボ製