カテゴリー: お買い物
【Surface Laptop】つい注文してしまった…
先日発表されたSurface Laptop、プラチナカラーの先行予約が始まっていました。
で、ついつい予約を…。
公式サイトでは、Core i5としか書かれておらず、もしかしたら旧Core mシリーズの超低電圧より更に低電圧のやつなのかと思っていましたが、YouTubeにあった公式動画ではCore i5 7200Uと書かれていました。と言う事は、まあそれなりのCPUなんだなと言う気がします。
というわけで、到着するまでは楽しみにしつつ待ちます。
高解像度なのも良いし、13インチならギリ鞄に入るし。今のCube i7 bookはお払い箱かなあ。お払い箱にするにはもったいないスペックなんだけどね。
【ZenWatch2】勢いで買ってしまった…ZenWatch2
私は元々時計をする習慣がない。最後に時計をつけたのはおそらく高校生くらいの頃だろう。というのも、単にケータイなんかを持っているならばそれで事が足りると言う事が理由。
社会人になっても全く時計を必要としていなかった。
【iPad 周辺機器】一番恐れていたことが…www-Jot Script2 Evernote Edition
Jot Script2 Evernote Editionはペン先が小さい。それ故に細かい字も書くことができるという事は再三書いてきました。しかし、この細いペンを必要とする作業はなんだろう、と考えたとき単なるメモでは必要ないかな?と思うようになってきました。お絵かきするときにはこういうのがいいのかもしれない。
さて、そんな中、一番恐れていたことをやっちまった。
小さい充電器を無くした…wwww
いや、正直笑えない。鞄の中も机の中も探したけれど見つからない。あきらめて充電器だけを模索するも、Adonitのサイトは英語、まあサプライ品として売ってるのは見えたんだけど…まてよ、これどこから発送されるんだ?つか、日本に発送できるのか?
国名がjapanになってて、Shippingが-って事は、日本でも送料無料なのか?でも、そんな事も無いよなあ、と思い迷っています。
結局、私がとった行動はFacebookの公式に問い合わせを書いてみる。日本法人の公式らしいので、何らかの反応が帰ってくるんじゃ無いかな。しかし、一番気をつけていたことなのになあ。しばらくはSu-pen復活かな。
【iPad 周辺機器】Jot Script2 その3 タッチ音について
Su-Penなどの手の電気を利用するペンはシリコンだったり、繊維だったりで静かに使えます。ガラスに対して柔らかい素材でタッチするのは傷がつくかな、何て事を気にせずに使えるのでいい事です。しかし、アクティブスタイラスペンを利用しているとペン先がそれらとは異なります。
なんで違うんだろう?
大きな電気量を小さなペン先で扱う必要があるため、シリコンや繊維では難しいみたいです。このあたりは細かい事はわからないけど、画面との接点としてピンポイントにしっかり、と言うのは難しいだろうなと。それはそれとして、固いペン先という事はTPA2のレビューでも書いていますが、傷が付くんじゃ無いかという心配が出てきます。実際には、傷がっくことはないと思いますけどね。ガラスですから落とせば割れますけど、ひっかき傷には強いはずです。細かい傷は付く事があるかもしれませんが、そんなに気にするほどじゃ無いと思います。
精神衛生上は…
しかしながら、そうはいってもコツコツとつつく音がするのは精神衛生上あまりよくありません。なんとなく気になって仕方が無い。元々、保護シートなどを貼らないで利用していたため、さらに気になるわけです。まあ、そのせいで前回TPA2を買った際に100均のですけど保護シートを貼るようになりましたから。
同じようなペン先を持つJot Script2としても同じではと思いますが、公式サイトにはこういう風に書かれています。
書いた時の反応速度がアップし、インク出力がよりスムーズになりました。さらに、画面との接触音も抑えてより静かに、正確に書くことができます。
と言うことであれば、音が静かになってるんじゃ無い?と思うのが普通ですよね。そんな訳で、比較をしてみました。
比較条件
- 利用するのはiPad Air2013年モデル
- 画面には100均の安い保護シートを貼ってある
- アプリはいつものMetaMoji Noteを利用
とまあ、こんな感じでやってみたいと思います。いつものごとく感覚は私の個人的な感覚であり、個人差があることを先にお伝えしておきます。
PSA-TPA2は思ったんですけど、Jot Script Evernote Editionをベースとしたのかなと思います。初代は知りませんが、これくらい固かったんじゃ無いかなと思います。9000円もした高いペンを安くしたって所でしょうかね。ただ、同じような物が日本トラストテクノロジーからも出ているので、どこかのOEMなのかもしれませんね。
では、なんで音が小さくなっているのかと言うと、ペン先が固定されていないから音が抑えられていると言うことでしょう。固定されていない?なんだそれと思われると思うのでそこをちょっと動画にしました。今回は音はありません。見づらいかもしれませんが、ペン先がどんな感じになっているか見てください。
このわずかな動きが影響しているのか、別のテストをしてみました。背景は気にしないでください。こんなテストは普通しないと思いますけど…。
なるほど、こんな感じになるんですね。おそらくですが、PSA-TPA2では通常の金属と固定されたペン先なので電源が入ってなくても反応したんだと思います。ようは体の電気を通したんじゃ無いかなと。しかし、完全な接点になっていないJot Script2 Evernote Editionでは挙動が違っているんだろうなと言う勝手な判断です。こういう結果が出るのもちょっと楽しいかもしれませんね。
細いペン先がどうしても必要という人にはおすすめ出来ますが、それ以外では別のペンもいいかもしれませんね。ま、私はSu-penですでに1万円以上(ペン先の換え)費やしているので、これで数年使えれば少し経済的かなと思っています。
ま、性格上もっといいってのが出れば買っちゃうんだろうなと思っていますけどね。
