PC好き、ガジェット好き、平凡な日常大好き

カテゴリー: 日記

  • 今日の一コマ〜コンビーフで…

    今日の一コマ
    昼飯の会話で、サバがダイエットに良いとかで缶詰のサバが市場から消えたという話、そこから鮭缶の話になり、鮭缶も高くなったよねえ、ってところからコンビーフも高いもんね。
    って事になり…。
    うんうん、高いからコンミートしか買えないわ(笑)
    え?コンミートってなに?
    コンビーフは牛、コンミートは馬肉メインの安いやつ。
    え?コンビーフって馬肉なんじゃないの?

    はい、わかったと思いますが、コンビーフは買ったことがない人でした(笑)
    メーカーで値段が違うからだと思ってたとか。
    微妙に会話がおかしい事になっちまいました。
    ちなみに、コンビーフは基本ビーフだけで作られるのが普通です。
    でも、コンミートも前は100円くらいだったのに、今は200円くらいです。高くなったもんですねえ。

  • 【飯シリーズ】いつものいつもの・・・麺屋こうじ

    毎度のことながら、よく行くラーメン屋の麺屋こうじ。今日は塩ラーメンとエビチリ丼(?)のセット。
    日替わりセットというやつで、張り紙だったのでいつも月曜日が凝れというわけではなさそうだったけど・・・。
    しかし、ナニこの変な組み合わせとも思った(笑)

    日替わりラーメンセット800円+煮卵90円
    えと、エビチリというか、エビ玉子チリソースですな。辛さは全くない
    また、この店の特徴というか、こういう変なメニューの特徴なのかもしれないけど・・・エビの下味がしょっぱい。
    ソースが塩辛い。
    ぐぅ、すこしはかんがえろやと思うこともある。
    ここは麺類に関しては、ストレートの腰の強い麺なのでスープに少し塩気が強くても問題が無いんだけど、期間限定物はそれを加味しても塩辛い物も多い。
    また、半月ごとに期間限定メニューを作っているが、この夏は鶏節の鶏ラーメンらしい。常連らしき人に話をしているのを聞き耳立てたんだけど、最近は鶏肉を燻製にして鰹節みたいにした奴が出ているんだそうで。それが良いだしがたくさん出るんで使ってみたいと思って試したんだそうです。
    http://www.kezuribushi.co.jp/toribushi.html
    ほほー、良いお値段するけどよさげだなあ。家で料理するのにも色々使えそう。
    と、話はずれましたが、いつも行ってる店なのでこんな感じで良いでしょう(笑)

    ごちそうさまでした。


  • 【飯シリーズ】日替わりランチパスタ500円〜ラ・パウザ

    横浜にいるときに行く確率の高い場所、ラ・パウザ。コロワイドのイタリア料理店。
    なんといってもそのコストパフォーマンスの良さが魅力だ。日替わりパスタ500円、ドリンク付き。
    もうこれだけで十分と言えるコストパフォーマンス。その他、クリームパスタやら色々なのは650円〜。
    ちなみに、ミニサラダ100円、ポテトフライ100円、ガーリックトースト230円というこれまたコストパフォーマンス高い。
    とはいえ、味はと言うと・・・まあ値段相応。
    まずくは無い。たまに辺りがあるが、外れもある。で、普段から行ってるのに今日に限って残すのは、今日は当たりだったから(笑)

    チキンとネギの和風パスタ500円ドリンク(コーヒー・紅茶・アイスかホット、もしくはレモンスカッシュ)
    醤油とだし、それにのりの香り。これはもう当たり。こういうの好きなんです。
    500円で満足できる、十分なランチです。

    ごちそうさまでした。

  • 暑い夏、乗り切るためとはいえ悩みどころではあります。

    うちは構造上クーラーがつけられないので、扇風機で過ごしています。まあ、風が通れば暑いといっても何とかなるところなんで(笑)
    とはいえ、やはり暑いものは暑い。部屋の中でも涼しいところを見つけたくなるものだ。
    うちはこんな感じの間取り
    image
    ふた部屋を突き抜ける風が吹くと涼しいが、そうでない時は実は台所が一番涼しい(笑)
    直接日光が入りづらいのも関係しているんだろうけど涼しい。
    でも、さすがにそこで寝っころがるのはなあ…といつも思いつつ暑いパソコン部屋でこの文章を書いている。
    早く夏終わらないかなあ…。

  • 【飯シリーズ】かつや〜キャベツのお代り無しのチェーン店

    とんかつ屋のキャベツおかわり自由はいつから始まった文化なのだろう
    諸説あるようだが、おそらくは関西の串カツから来ているのではないかと考えている。
    串カツ屋でキャベツおかわり自由で無い店はありえないという所からではないかな。
    さて、ご飯やキャベツ、みそ汁までもおかわり自由の店が多い中で、このかつやはそういうサービスを行なっていない。
    肉も和幸などのチェーン店に比べるとチープだ。しかし、その分価格を抑えて提供している。


    490円(税込み514円)のカツ丼弁当。とんかつ80グラムに溶き卵、タマネギと三つ葉をそえてある。
    結構これでおなかいっぱいになります。
    和幸などのとんかつって衣が簡単に剥がれる(肉が厚く切ってあるせい)んですが、これはあまりそういうことが起きません。
    端っこの卵とじが届きませんでしたと言うところはカリカリ、卵とじにされたところはしっとり。という良い感じです。
    コストを考えたら十分と言えるでしょう。

    ただ、うちの近くに出来た店舗はあまりにも混んでいて・・・正直見た瞬間帰りたくなるくらいです。
    何せ、駐車場が満車になるくらい人が来ているので(笑)

    ごちそうさまでした。