PC好き、ガジェット好き、平凡な日常大好き

カテゴリー: 日記

  • 【飯シリーズ番外編】これはひどい、久々にまずくてはき出した~塩とまとガム

    image

    まず最初にお断りしておくが、私はトマトは大好きだ。そして、ガムも大好きだ。

    しかし、その二つを合わせようとは普通思わない。なぜなら、結果が見えているからだ。青臭くて変な甘さと塩っ気、もう人が食べるものでは無いだろう。それがこのガムだ。

    グリコのキスミントタイプのガムだが、これは久々に大外れ。

    一枚しか食えなかったのはほんとに久々…二度と買うことは無いでしょう。

  • ついにメインマシンが逝きました…orz

    たまに調子が悪いこともあったりしていたデスクトップマシンが息を引き取りました。最小構成でも動かない以上もうどうしようもありません。

    とりあえずノートPC(こちらも液晶は死んでますが)を利用していますが、早急に一台買わないとなあ…

  • 【飯シリーズ】今年は山形だしを流行らせたいのか?〜松屋牛丼山形だしかけ

    山形の郷土料理である【だし】、早い話が野菜の一夜漬けみたいなもんだ。Wikipediaなどによると、夏野菜と香味野菜を細かく刻んで醤油などに和えたもの。とある。和えたといっても、その後数時間から1日程度味を慣らすため、一夜漬けのような位置づけだと見ている。

    その【だし】を牛丼にかけたのが今回の山形だしの牛丼ってやつだ。

     

    奥に見えているのが【だし】だ。キュウリと野沢菜、生姜が少々といった感じだろうか。薄い味付けであるため、味の濃い牛丼とは微妙な感じ。完全に味が負けている。なので、先に肉をよけてだしとご飯だけで食べたあとに、肉多めになった牛丼を食うというのが正しい食べ方である気がする。

    夏らしく清々しい味だが、牛丼にわざわざ載せる必要があるのだろうか、と考えてしまう一品だ。

    ごちそうさまでした。

  • 【飯シリーズ】番外編 すいか(氷菓)

    かき氷、夏の定番。そんなのを期待して買ったのがこのカップアイス。そのなもずばり「すいか」何のひねりもありません。ちなみに、スイカバーとは全く関係無く、スイカ果汁30%とこれまた微妙な量が入っています。

    image

    イートインコーナーがついていたセブンイレブンで買ってみました。確か100円くらい。

    味は…まあ言うまでも無く安物の味。で、思ったよりもかき氷っぽくなくどちらかというとシャーベットに近い感じ。アイスクリームと違って暑いときに食べるのならば良い感じ。意外におすすめできそう。ただし、どこでも売っているというわけではなさそうで、地元のセブンイレブンやローソンでは見かけない。

    オハヨー乳業なので、まあこの手の扱いはよくわかっているのかもしれない。

  • 【飯シリーズ】パエリアがメインのスペインバル~TAPA TAPAS(タパ タパス)

    http://www.americanhouse.co.jp/restaurants/tapa-tapas.html

    スペインというと闘牛とパエリアとサングリア、そんなべたなイメージしか持ってない私。さて、横浜西口から徒歩10分もしないところにあるハマボール。ここはスパやボウリング場などと一緒にレストラン街が入っている8階建ての施設で、温泉もあって良いところだ。

    その一階にあるのがスペイン料理の店TAPA TAPASである。メインはパエリアで、ランチタイムで1200円ほどで提供されているが、これはちと高い気がする。高いがうまいのかもしれないが高くてうまいのは当たり前。むしろ高くてまずかったら暴れるぞ。と言うところだろうか。

    ランチタイムに提供されているパエリア以外の物は「カレー」がメインで、何でカレーなんだろうと思ってしまった。まあ、気にしだしたら切りが無いのでここはスルーしておこう。他に唐揚げ、アロス、とんかつなどがあった。アロスってのはよく知らないのだが、ブイヤベースで作った「おじや」って感じのようだ。上にチーズをのせるか魚介類をのせるかなどで深みが変わってくる。

    で、私はひねくれてハンバーグを食ってみた。ただのハンバーグでは無くて煮込みハンバーグだが、これが結構うまい。シチューのようなソースと卵、結構よかった。

    20130630110747

    <

    p align=”left”>しかし、この週は洋食が多く、画像は撮っていないが、新橋のOKEYトラットリア ピッツェリア アンド バール ロジック 横浜と洋食ばかりだった。さすがにもうチーズとかデミソースとかトマトソースとかおなかいっぱい。しばらくはいらない感じしてます。