PC好き、ガジェット好き、平凡な日常大好き

カテゴリー: 日記

  • 【飯シリーズ】香辛料たっぷりのラム肉はうまかった-神田 味坊

    http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13009143/

    中国って何でも食べるとか聞きますが、羊肉もよく食べるようです。結構羊串として鉄串に刺さって焼いているのを中華料理店で見かけますからね。

    (さらに…)

  • 【飯シリーズ】やっぱり干物はうまい-再訪問 越後屋竜之介

    http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13146409/

    会社から近いこともあって、何度か訪問している越後屋竜之介。

    焼き魚や干物が食べたいという気分の時にはここがぴったりだ。

    (さらに…)

  • 【飯シリーズ】300円の大盛はとんでもない量でした。-新宿ラーメン満来 新橋店

    http://wp.me/p1Ro7K-2VH

    以前に二度と行かないとは言っていましたが、機会があって再度行くことになりました。というのも、ざるラーメンを食べていないので、そちらを食べることで評価が変わるかもしれないという気持ちもあったためです。

    また、ラーメンとしてみた場合、あっさりラーメンとしてはまずくなく、量の問題さえ無ければ最後までおいしく食べられるラーメンでもあるからです。

    (さらに…)

  • 【飯シリーズ】ラーメン居酒屋ということですが…やました商店 久里浜【閉店】

    http://tabelog.com/kanagawa/A1406/A140601/14052403/

    以前横須賀中央のお店には行ったことがあるんですが、北久里浜にあったお店が移転して久里浜に行ったんだそうです。食べログなどではそんな情報はなかったんですけどね。

    そして、以前は普通に美味しいラーメン屋という感じだったんですけど、ラーメン居酒屋として、様々なメニューを出すように変わっていました。といっても、この日は食べたのはラーメンでしたけどね。

    20160410_031038000_iOS (2)

    ラーメンセット1000円(塩ラーメン)

    このラーメンセットはしょう油と塩がありますが、私は塩ラーメンが大好きなので塩ラーメンでチョイス。シュウマイも大きめのが3つ、ライスもついて1000円。元々のラーメンが700円なのでまあこんな物でしょうね。

    20160410_031027000_iOS (2)

    麺は細くてつるつるした感じの麺、卵が半分とメンマ、チャーシュー、そしてのりとネギが乗っています。少し塩辛く感じる場合にはスープ割りをもらえるので調整可能。そして卓上にはいろいろな調味料があるので、自分で調整することが可能です。

    20160410_030637000_iOS (2)

    中でも不思議なのがこの魔法の粉。魚粉かと最初思ったんですが、魚粉はこれとは別に置かれています。かといって化学調味料って感じでもない。なんとなくかけた感じでは昆布粉じゃないかなあ思っています。単なる昆布粉じゃなくて何か混ざっているかもしれませんが。

    他に、魚粉や胡椒、酢など様々な物があるので好みに合わせて味を変えるのも有りでしょう。私は魔法の粉少しと胡椒一振りくらいで十分ですけど。

    20160410_030436000_iOS (2)

    そしてここはラーメン居酒屋、こういった居酒屋メニューも提供しています。普通のラーメンは食券でしたが、これらはその場で注文するようです。昼飲み歓迎とあったので昼もやってるのかな。今回は注文しませんでしたが、ちょっと飲んで〆にラーメンというのをまかなえるのはいいかもしれませんね。

    つまみは結構高いので、一人で飲み食いするには少しハードルが高いです。

    スタイルは少し変わったようですが、ここのラーメンはうまい。豚骨ラーメンではなくて鶏ガラベースの味は好みもあるでしょうが、私は大好きです。

    おいしゅうございました。

    ごちそうさまでした。

    2016/12/15追記

    先日、ここに行こうと思ったところ、すでに閉店していました。移転したのかもしれませんが、情報はありません。かなり前に閉店したようですっかり中はがらんどうになっていました。残念です。

  • 【ZenWatch2】勢いで買ってしまった…ZenWatch2

    私は元々時計をする習慣がない。最後に時計をつけたのはおそらく高校生くらいの頃だろう。というのも、単にケータイなんかを持っているならばそれで事が足りると言う事が理由。

    社会人になっても全く時計を必要としていなかった。

    (さらに…)