PC好き、ガジェット好き、平凡な日常大好き

カテゴリー: Foods

  • 【飯シリーズ】神田-さいとう精肉店 きばいやんせー

    http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13130898/

    先日、会社の人と飲みに行くことになり、どこにするかと思っていったのがここ。なぜか神田で飲むことに。単価が安い割に結構うまいのでおすすめ出来そうですよっというわけで行ってきました。

    酒は安めで料理がちょっと高めの一人で行くのはおすすめ出来ないお店です。一人だと一品頼んだらおしまいってくらいのボリュームがあるので、出来れば複数で行くのがいいんでしょうね。

    メニューでおすすめにあったのはから揚げと黒焼き。九州南部~沖縄料理のお店のようで、鶏肉がメインになっている。私は飲むとそれほど食べる人では無いので、とりあえず黒焼きとハラミ焼きを注文す。ちなみに、お通しは塩だれキャベツなんだけど、なんかとんでもない量があって食い切れない位だった。

    image

    黒焼き。にんにくなどのたれでわざと焦がして焼いた料理。右側に少し光って見えるのはお通しにもついていた塩だれキャベツ。もう勘弁してくれ…。

     

    image

    ハラミ。わさびをちょっとのせてたべる。思ったより柔らかくてうまい。

    お酒にはみんな大好きトマトハイがあった。頼んでみるが、思ったものと違う物が出てきた…。焼酎ベースでトマトジュース割ってのが私のイメージしているトマトハイなんだが、そこに凍らせた生トマトが入っていてさらに氷が入っていて…。トマトジュースは無塩のようでさらに生のトマトが入っているので、酒はどこへ消えたんだ?という味だった。

    まずくは無いんだけど、イメージと違いすぎて…。

    全体的に料理はおいしいし量もある。単価は少し高いと言ってもびっくりするようなものでもない。食べずに飲むだけの飲み会には向かないが、少人数で行くのがいいのかもしれません。

    ごちそうさまでした。

  • 第2回護衛艦カレーナンバー1グランプリinよこすか 4月19日開催

    第2回護衛艦カレーナンバー1グランプリinよこすか.

    帝国海軍時代、船乗りは航海に出ると日付や曜日の感覚がなくなってしまう。そこで、それを取り戻すべく始まったのが毎週金曜日にカレーを食べるという習慣なんだそうです。
    いまでも、海上自衛隊では毎週金曜日のお昼はカレー、サラダと牛乳付きで。そして、魔改造と変態の国日本、各艦艇ごとにオリジナルのカレーを出すようになっているんだそうです。当然のごとくうちの艦艇のカレーが一番うまい。と言ってるそうです。
    一方的にカレーの町と言い出して町おこししている横須賀市、じゃあそれら自慢のカレーを出してもらおうじゃ無いか…と言うのがこの企画。
    全部で16艇のカレーが出てきます。と言ってもタダじゃあ無い。一皿500円。と言うことは、全部食べたら8000円。まあ食えるわけ無いですけど(笑)

    お暇な方やカレー大好きな方は是非来てみては。
    詳細は上記リンクより確認してみてください。

  • 【飯シリーズ】チャーハン王-確かにうまいけど…

    チャーハン王

    新橋、サラリーマンの聖地とも言われる土地。ここには様々な店ができては消えます。そんな中今回私が行ったのはチャーハン王という店。チャーハン専門店です。

    ここはチャーハン専門店と言っていますが、メニューがそもそもチャーハンしかありません。他にはスープとトッピングの高菜、ラー油などしか無いという徹底ぶり。じゃあその徹底ぶりを見せてもらおうじゃないか。
    <!–more–>
    webでのうたい文句はパラパラチャーハンは当たり前、米の炊き方や炒め方や卵への火の通り方におこだわるんだそうで。そして、スープは一般的な中華スープではなく九州にある水炊き風のスープ。これも普通のスープがチャーハンに本当にあっているのだろうか、と考えてのことと公式サイトには書かれています。まあ、どこまで本当かは知りませんけどね。どちらにしろ、ちょっと期待できそう。

    セット980円
    ちょっと値段は高めと感じるが、自慢のスープ込みと思えばいいだろう。早速食してみる。

    なんだか、お勧めの食べ方があるそうで、まずはスープをひとすすり。熱い、火傷するかと思うほど熱いスープ。そして、チャーハンを頬張る。うまい、米は固めに炊かれており歯ごたえはある。その上牛ペーストが入っているという言葉通りコクがある。

    なるほど、スープを途中ですするとまったりした鳥の味で口の中がリセットされる。これは相性がいい、そもそもこの鳥スープがうまい。トロリとして濃いめにできている。濃いといってもそれは出汁が濃いのであって塩味はそれほど濃いわけではない。

    お勧めの食べ方として、途中で酢醤油を足して食べるのが良いと書かれていた。なので、それに沿って酢醤油をひとたらしして食べる…ん?今までバランスがよかったのに塩辛くなっていまいち。と、ひとたらしでやめておいた。元々酢があまり好きではないんで用心して正解(笑)

    お値段が結構張るのでいつでもどうぞと言うわけではない。でも、スープも普通のチャーハンについてくるおまけみたいな物ではなく、ちゃんとしたスープであることを考えるとまあまあかな。ただ、少し量が物足りないと感じるところがあった。そして、大盛りなどの注文ができないのも残念だった。

    でも、うまいチャーハンを食べてみたいなと思ったらここにきてみるのも良いかも。ただし、並ぶのは覚悟の上(笑)どうやら注文を受けてから炒めているようで10分以上かかることは覚悟した方が良さげ…。

    ごちそうさまでした。

  • 【飯シリーズ】さくら麹新橋店-九州・沖縄料理のお店らしい

    http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13112179/

    日替わりなのか週替わりなのかは知りませんが、お得なランチをやっています。通常800円のが200円引きのメニューがあるようです。私はランチ利用で600円になっていたチキン南蛮定食というのを頼んでみました。

    image

    奥に見えるのがチキン南蛮。真ん中は副菜のごま豆腐。他に煮物もついています。

    もっとがっつりしたのを想像していたので、ちょっと拍子抜けですが、味はいい。特に煮物はあっさりと炊けているし、チキン南蛮のたれもなかなか。ちょっとお上品な感じのランチでした。まあ、俺には向かないというか少し物足りない感じがありましたけどね。

    600円ならよしとしましょう。800円だとちょっと…

    ごちそうさまでした。

  • 【飯シリーズ】久里浜 博多勢文-九州博多とんこつラーメン

    九州博多ラーメンと銘打っていますが、この店は博多風にしては麺が太めで、どちらかというと熊本ラーメンに近いんじゃ、と思っています。味はシンプル、とんこつをよく煮出しているのかとろみがかなり強い。

    九州ラーメンというとこういう感じだよなあ、といった感想のラーメンです。

    image

    勢文らーめん900円ようは全部のせ。

    具は叉焼、煮卵、のり、キクラゲと万能ネギ、フライドガーリックとごまが少々。熊本ラーメンはにんにくをあまり使わないのでそこは博多風なのかなあ、とか思いつつ食べる。まあ、無難なお味。麺が太めなので博多ラーメンのように固くゆでる必要はなく、替え玉を頼めないほどおなかいっぱいになりました。

    ごちそうさまでした。