PC好き、ガジェット好き、平凡な日常大好き

カテゴリー: Foods

  • 桃屋のとうがらし味のフライドにんにく~ふりかけタイプのにんにく

    とうがらし味のフライドにんにく(58g)

    とうがらし味のフライドにんにく(58g)
    価格:298円(税込、送料別)

    一時期大ブームを起こした食べるラー油。入手困難な事もありましたが、今では落ち着いて買えるようになっています。そのラー油から油を無くして、かりかりの揚げにんにくをベースにちょっとだけ唐辛子を加えたのがこの商品。以前に紹介したおかずラー油からラー油を減らしてみました。と同じようなコンセプトの商品です。

    油を減らしたことでかりかりのにんにくが抵抗なく食べられるようになってとてもいい。にんにくと唐辛子という香りや味の強い物を組み合わせているが、意外な物と相性が良い。私の場合はおかゆによく入れる。

    にんにくが好きな人にはたまらない香りで、おすすめです。

  • わさび巻、以前やってひどい目にあった

    とあるグルメ漫画で昔こんな話があった。究極ののり巻き、わさび巻(究極のなんていうとすぐわかっちゃいますね)これはわさびだけを巻いたのり巻き。

    おう、やったろうじゃないか。と以前にやって見ました。わさびはカメヤのわさび、ハウスのわさびやS&Bなどに比べるとやや高いが、こちらの方がうまい。練りわさび特有の油っぽさが少なくていい。

    これで太巻き(え?)を作成。わさびにちょっと醤油を垂らして巻く。ご飯は酢飯ではなくて炊きたてアツアツのご飯。少し酔っ払った勢いもあって、つくりかぶりついてみた。

    本気で死ぬかと思うほどむせました。10分近く咳が止まらない状態で本当に困りました。敗因は、わさびほぼ1本使った事と熱いご飯を使ったこと、頭が悪いことですかね。量を減らして再チャレンジした時には問題なかったので、わさびの量の問題かもしれません。

    いや、量以外の何物でもないな…。みなさんも気をつけましょうね。

  • 【飯シリーズ】昭和の味、古いと言われてもやっぱり好きな味〜直久

    http://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140501/14003580/ 

    ラーメン、日本が誇る魔改造の代名詞と言えるもの。今では逆輸入され中国でも日式拉麺として人気になっているという。その中でも日本のラーメンの基礎を作ったと言えるのが醤油ラーメン。

    鶏がらベースのスープに醤油だれ、細めの縮れ麺を合わせて乗せる具はチャーシューとナルト、メンマ、ノリとネギ。今ではこういったラーメンは減ってしまい、豚骨ベースで濃いラーメンが多い。しかし、古いと言われつつも生き残っているラーメンがあるのも事実だ。

    チェーン店だがこの手のラーメンを出すのが今回の直久だ。店舗数はそれほど多くなく、東京と神奈川の一部でしか展開していない。

    古いタイプのラーメンなのでちょっと画像もレトロ調に加工した。

    醤油ラーメン味付け卵入り、520円。

    こいつは本当はご飯と食べるのが正しいんだと思っている。麺とご飯を一緒に食べたり、汁につかってしなしなになったノリでご飯を巻いて食べる。お行儀の悪い人ならば、面を食べたあとのスープを少しご飯にかけてお茶漬け風に食べる。もう、どう食べたってうまい。

    やがては消えて行くことになるかもしれない東京醤油ラーメン、私はそんな事を考えつつも未だに大好きなラーメンとしてこれからも食べて行くことだろう。

    ごちそうさまでした。

  • 【飯シリーズ】価格設定が微妙におかしい中華料理~飯田橋 豫園

    大きな地図で見る  

    飯田橋にある日中友好会館、その地下にあるの中華料理屋の豫園。なぜかここはほとんどの料理が1000円。実にめんどくさがっているかのような価格設定でした。
    食べたのはこちら。

    image

    牛肉と大根の煮込み1000円

    よくあるのは、この手の煮込みって煮込みが甘くてごりごりの事も多いんですが、これはうまかった。かなり良い感じ。
    大根も柔らかく、にんじんもほくほく、肉もほろほろでうまかった。ただ、あまりにも熱くて猫舌の私には結構つらい物が(笑)

    また、出てきたお茶が温かいジャスミン茶で、良い香りしてました。値段からいっていつも食べる飯ではなく、たまに食べる飯ですね。
    ごちそうさまでした。

  • 【飯シリーズ】味満餃子~新橋の小さなお店

    大きな地図で見る  

    新橋近郊は中国系の人が多くて、中華料理屋も多い。
    何でこんなにあるんだろうと思うほど多い。そんな中、餃子がちょっと食べたくて会社の近くで探してたら見つけたのがここ。
    グーグルマップだと、あたりやというラーメン屋になっているが、それがつぶれたのか同じ人が店舗形態を変えたのかはわからないが、中国系の人が店員と厨房にいた。

    image

    餃子定食650円

    見てわかるように、餃子と唐揚げがついている。が、この唐揚げが結構大きくていらねえんじゃね?と思うような物でした。
    餃子はサイズは小さく食べやすい。そして、スープがたっぷりと入っていた。かじったら勢いよく吹き出すほどで、隣のいす(空席)にまで飛んでいった。噴水のごとく(笑)

    うまかったんですが、一つだけ…ラー油が具入りのようになっていたので、せっかくだからと具を一緒に醤油に溶いたところ…辛い。山椒の辛さが尋常じゃ無かった。気をつけないと死ねます。

    ごちそうさまでした。