カテゴリー: windows10
【Surface Laptop】キーボードとタッチパッドの使い勝手
パソコンを使う上でこの二つの操作についてはかなりシビアに考えています。というのも、キーボードとタッチパッドの使…
【Surface Laptop】Windows 10sからProへの切り替えは簡単でした。
ベンチマークの前に、Surface Laptopの特長としてデフォルトで入っているOSがただのWindows …
【Surface Laptop】では、よくある開封の儀をば…
Appleを意識していると言われていますが、それはパッケージにも見てとれます。 箱の作りや梱包のしかたもApp…
【Surface Laptop】特殊な3:2の解像度は不思議な気分になる
Surface シリーズの特徴としては、その液晶解像度が特殊な事が挙げられます。このSurface Lapto…
【Surface Laptop】色々と言われているSurface Laptopを買ってしまった。
6月に注文していたSurface Laptopが到着しました。評判の良いところと悪いところを併せ持ったやつで、…
【Cube i7 book購入記】どうもこの機種に入っているwindowsライセンスはグレーだったようです。
SSDの換装を行おうと殻割りしました。
【Cube i7 book購入記】接続端子は複数あるのがいい
Cube i7 bookにはUSBが2つ、DC12V用端子、イヤホン端子とSDカードスロットがついています。こ…
【Cube i7 book購入記】Core m3-6Y30の実力はどれくらいなんだろう-ベンチマークをやってみた
\すでにいろいろなところでベンチマークテストは行われていると思います。私はちょっと古いベンチマークソフトなどで…
【Windows2in1購入記】2インチとCPUの違いでこれだけ重いとは…。(Cube i7 book購入記)
Cube i7 bookはCore m3ー6Y30を搭載しており、これはAtomの上位CPUにあたりCore …