【中古PC購入記 ProBook 6560b】ベンチマークテストやらデスクトップとの比較やら

今回このPCを買った一番の理由はクーラーのついていない部屋に置いてあるデスクトップ機を使って作業をしたりするのがめんどくさい。というか、暑いからイヤだというのが理由だ。

本当はもっと小型のPCを買おうと思っていたのだが、予算の関係とスペックの問題でこのあたりに落ち着いた。ようは第2世代Core iシリーズ以降のPCが欲しい。デスクトップも第2世代Core iシリーズだし、今は第6世代となっているがノートPCに関しては、どちらかというと省電力に労力を割り振られていてCore i 7でも思ったほどのパフォーマンスが出ないなんて事もある。

ようは、旧世代より遅いこともあると言うことだ。特に、末尾にUがつくCPUはかつてCore 2 Duo時代にいたCULVノートの流れなどに利用されるCPUだから、潜在的なパフォーマンスはやや抑えられている。

そんな訳で、私は旧世代でもUモデルでは無いCPUを搭載しているこいつを選んだわけだ。

ベンチマークテストはどんなかな?

うちにあるベンチマークソフトが古い物しか無く、しかも比較対象も今のデスクトップしか無いので参考程度にして欲しい。

まずは、昨年末に購入した比較対象のMK31のベンチマーク結果です。ちなみに、こいつは元々はCore i 3でしたが、Core i 5 2500kへと換装しています。そして、内蔵HDDはSSDを使っています。

 

benchmark

もうなんか、よく分からないですね。

続いて、ProBook 6560bの結果です。こちらも内蔵HDDはSSDへ換装しています。

benchmark

やっぱり、CPUパワーは半分とまでは行かなくても2/3程度のパフォーマンスしか出ていませんね。メモリーアクセスもやや遅めなのが気になりますが、これは搭載しているメモリのクロック数の違いによる物かと思います。元々は同じDDR3ですし。

当然のことながら、デスクトップパソコンの方がCPUスペックも高いわけで、差が出るのは当然と言えますが、かけた金と見合うかというと、そうでも無いかもしれませんね、普段使いでは差なんて出ませんから。

なにに使ってるんだ?

普段なにに使っているかと問われると、まずはここの更新などのブログ記事の作成。それに伴った簡単な画像処理などがメインです。そして、2月にAmazonプライムを1ヶ月お試ししたつもりがそのまま契約してしまっていて、どうせならと言うことでAmazonプライムの映画やドラマなどを見ています。

他には、Excelで家計簿をつけていたり、たまにPowerPointで頼まれごとをしたりという程度で、昔のようにゴリゴリとゲームをやるようなことも無くなりました。なので、オンボードグラフィックで十分ですし、ハイスペックPCを追い求めることもしなくなりました。

最近のPCは発熱量も電力消費量もグラボの方がひどいことになっているので、それを求めなければそんなに必要ではありませんからね。ちなみに、デスクトップパソコンの電源は200wですし、ノートも65wのACアダプターしか使っていません。1年前に使っていたAMDの古いPCは750wの電源を積んでいたので、2台つけっぱなしにしてもおつりが来ます。

やっぱり、文字を入力するにはキーボードがあると捗ります。というか、長文をフリックなどで打つのはやっぱり骨が折れます。

デスクトップとの比較

パフォーマンス以外での比較としては、液晶がWSXGA+というやや変則的な解像度で、1680*1050の解像度だ。アスペクト比が16:10とこれまた変則的。もうこの液晶も何年使っているんだろう。(見たらすでに9年目…よくもってるなあ)

そして、ProBook 6560bは解像度がWXGAで、一般的によく使われている1366*768の解像度だ。なので、少し解像度が低い。液晶のサイズ自体はデスクトップが22インチなので、それに比例して考えると、15インチでこの解像度はそれほど違和感が無い。

キーボードはデスクトップでは東プレ Realforce91Uを利用してます。なので、文字入力のしやすさではビジネスモデルであるProBook 6560bよりもデスクトップが上です。

また、ProBook 6560bにはBluetoothがついていません。そのため、マウスはUSBレシーバーをつけるか、BluetoothのレシーバーをつけてBluetoothマウスを使う事になります。うちでは、前に使っていたタブレット…というか、使っていないけど、自宅にあるタブレットの貯めに買ったBluetoothマウスがあるのと、以前デスクトップでBluetoothにてケータイから画像転送使用としたときに飼った古いレシーバーがあるので、その二つを組み合わせてマウスを使っています。こっちの方が新しいマウスなのでなんとなく使い勝手が良い。

まあ、簡単に言ってしまえばすべてにおいて、あくまでもノートはサブマシンであって、やっぱりメインマシンはデスクトップなんだなと感じます。HDDもSSD以外に1TB積んでいるので、OneDriveのデータ同期は基本的にデスクトップのを行っています。ノートのSSDは256GBなので、すべてを同期することができません。今、私のOneDriveは550GBくらい使っているので、大きな容量のSSDを買わないとすべてを同期できませんが、これは現実的ではありません。

これらの事から、現状で十分なのでは無いかなと考えています。

さて、数回にわたって書いてきましたが、最後に…。

Windows 10にもアップグレードして利用していますが、特に不都合も無く利用出来るこの価格帯のノートPCは中古だとしてもお手頃で、お勧めです。

私がこのタイミングで買ったのも、Windows 10の無料アップグレードが7月29日までだったこともあります。デスクトップでもWindows 10ですが、特に不都合も無く、古いアプリもそれなりに動くし重くも無い。

ストアアプリはタッチパネルじゃ無いので余りメリットが出ませんが、一部アプリは重宝している。

そんな感じですかね。

フォローする

コメントを残す