こんにちは、@tknriiiiです。
今回から数回に渡って新しく買ったノートパソコン、TimelineX AS3830T-n54dについて書いて行きたいと思います。
初回は構成されているパーツについてみてみたいと思います。
なお、パーツの種類に関しては個体差があります。
必ずしもここで紹介するパーツが使われているとは限らないので、ご了承願います。
CPUは今回はちょっと置いときます。
まず最初にメモリーに関して確認。
容量は4GBで、2GBモジュールを2枚積んでいます。メモリースロットも2つのため、空きがありません。
増設を考えるときには、現在積んであるメモリーを抜く必要があります。
使用されていたのはキングストンテクノロジーのメモリーでした。
日本では上海問屋などでも販売しているメモリーで、アメリカでシェアが恐ろしく高く、2009年には39%ほどのシェアを誇っているようです。
普通に考えて異常だと思いますけど。
メモリーモジュールのメーカーであるため、どこのチップが使われているかによって性能は変わってきますが、そこまではちょっとわかりませんでした。
よく使われているのはエルピーダやSamsungのようなので、ノーブランドのメモリーのような品質では無いでしょう。
それほど品質が悪いものではない事、容量も4GBと通常使う上では十分であることを考えると、このまま使用して問題なさそうです。
メモリーなどのパーツはすべて底面のカバーを外すことでアクセスが可能です。
背面カバーはVOIDシールが貼られている下に1本だけあるビスを外すことで取り外しが可能ですが、ビスは結構短いので、なくさないように注意しましょう。
一番手前に見えるのがメモリーモジュール。その奥がCPUファン。
左手奥がHDD。
ちなみに、前使っていたAS1830zは同じように1枚の底面カバーだったが、ビスは3カ所あり、形状もやや不思議な形状をしていた。
AS3830Tは長方形の1枚カバーで、前面(パームレスト側)へずらすことで引っかかりもとれるため、メンテナンス性は高い。CPUファンもこの位置にあればブロアーなどで手入れをすることも可能でしょう。
HDDは固定ビスが2本、および固定用のステーを外すためにビスが2本ついているので、外すのが結構めんどくさそうなので、今回はばらしませんでした。
しっかり固定されていると好意的に見ることもできますが、ここは人によって評価が分かれるところではないでしょうか。
液晶に関しては、AUOのパネルで、13.3インチ。ドット抜けは私は1つあったが、画面の左上の方であまり気にならない位置で、ゴミなのかドット抜けなのかもよくわからない程度、許容範囲です。
AUOは元々acerグループのディスプレイメーカーのため、acer製のPCにはよく使われています。
全体的に白っぽい色の特性はAS1830zもAS1410も同じで、メーカー問わず白っぽいのは安いのを使っているからなのか、単に好みの問題なのかはわかりませんが、おそらく安物なだけではないかと思います。
このAS3830Tも変わらずで、ディスプレイドライバーなどで調整が必要でしょう。
私は青を弱くし、ガンマ値も落としておいてあります。
このあたりの設定は、外部wikiで細かく書かれているサイトがありますので、そちらを参照下さい。(AS1410ウィキの設定を参考にさせてもらっています。)
今までが11.6インチだったこともあり、本体サイズを含めかなり大きくなりました。。
解像度は変わらないため、単に字が大きく見やすくなったというレベルだが、おっさんユーザーで目が極端に悪い私にはうれしいことです。
視野角は狭く、特に膝の上に載せて上からのぞき込むようにするときには、かなり開いた状態でないと見づらい。
調整の時には、どの位置からのぞき込むかも考えておかないと後で見づらいと感じてしまうかもしれません。
HDDのアクセスランプおよび無線のアクセスランプ、バッテリーの残量ランプなどは本体前面についていますが、ちょうどホームポジションに手を置くと隠れるような位置についているため、普段は目にすることが少ないのではないでしょうか。
見た目を重視しての事なのかもしれませんが、目につかない所に付けた意図はよくわかりません。。
また、バッテリーランプはなぜかボタンになっていて、残量の色を見たいときにはボタンを押すことで、青やオレンジのランプがつくようになっています。
しかし、使う事はあまりないため、はっきり言って意味がないように感じられます。
無駄なところに気をつかってるように見えるのが残念です。
何でこんなところに…。
ちなみに右に見えているのはSDカードなどを挿すことができるスロット。これもやや使いづらいところにあります。
どうも、こういったカードスロットは横についているという感覚があるため、使いづらいと思うだけで実際になれてしまえば違うのかもしれません。
なかなか慣れませんけどね。
今回も一部パーツをかいつまんでご紹介致しました。
次回はハードウェアの事を引き続き書いて行きたいと思います。
底面カバーを外したとき、爪に引っかかっていたもの。
材質を見る限り、ほぼ間違いなくドラフティングテープ。
意図しているのか、製造工程で残ってしまったのか不明。
ま、おそらくはacerクオリティーでしょうが(笑)