こんにちは、tknriiiiです。
実はレーシックなんてものをやって、目が安定していない中での更新です。
偉いでしょ?(何が?)
さて、イベントで触った結果、興味がわいて自分で買ってしまったPHOTON、贅沢を言えばきりがないのですが、いろいろと設定をいじってみました。
今回は、そのあたりをメインにお話ししたいと思います。
まず残念なお知らせから。
ezwebメール(キャリアメール)の着信音は「プリセット以外選べません」
アプリ側で制御しているので、PHOTONに限ったことではないのかもしれませんが、ガラケーで普通にできていたことなので、ここはものすごく残念なところです。
いえ、その中の一人が自分なんですけどね…。
着信音(メールでは無くて電話の着信)は変えられるので、それでご勘弁って所でしょうか。
10月現在の私の使い方としては、3G回線は何それ?おいしいの?状態として、WiMAX(どうせ無料期間あるし)とイーモバイルをベースに通信を行っています。
11月以降はイーモバイルを塩漬けして3G回線とWiMAXで通信をする予定です。
Wi-Fi、WiMAX、au3G回線と3つのネットワークを一手に引き受ける秋冬モデルの中でも、WiMAXのテザリング能力がhtcより高そうな気がした。
春モデルの印象が悪い事もあるのですが、この機種でWiMAXテザリングで
いつもイーモバイルが繋がったり切れたりする居酒屋でこんな結果が出ています。
元の回線も安定しているんでしょうが、それでも静止状態とは言え10Mbpsはとても良い結果です。
春モデルのhtcではテザリングの性能が微妙と言われていたので、ここはPHOTONにして良かったかなと思うところです。
もちろん、htc EVO 3Dのテザリング能力がわかってないので満足と言うところですけど。
ただ、テザリングを利用したときのバッテリーの消費量は異常な気がします。
あっという間に電池が無くなっていくので、外部バッテリーもしくはPCからの充電などが必須になりそうです。
有線だと料金が変わると書きましたが、モデムとしての利用(ダイヤルアップみたいなの)としては利用できないようなので、USB接続でもUSBテザリングとしてのみ利用可能なようです。
3G回線は、ハイスピードでは無く3.1Mbpsなので速いとは言えないでしょうが、鉄の着信800MHz帯なので、速度よりも安定性を求める場合には3G回線を使うのも良いでしょう。
スマートフォンをいじらせてもらったことや自分でもって居た(スマートフォンじゃないが)iPod touchなどと比べると処理速度では優位性があります。
ここはさすがにデュアルコアという所かもしれません。
特に一部のソフトでは顕著に出ていました。
よく使うソフトの一つとして7notesと言うものがあります。
このサイトでも何度かレビュー記事を書いていますが、この7notesの動作はiPod touchより遙かに速いです。
もっとも、Android版はまだベータなので、これが製品版となってどう変わるのかは見物ですけど。
また、デフォルトのIMEとしてMazecを登録できるので、別に7notesでなくてもメモアプリやメールでMazecが使えるのは良いです。
製品版が楽しみですよ。
iPad2使いに聞いてみたところ、それほどストレスがあったわけでは無いと言うことなので、デュアルコアCPUの恩恵を受けているのでしょうね。
ゲームまで手を出していないため、3Dパフォーマンスはまだ恩恵を受けていません。
イベントの際には、フルHDTVへ出力してこんな感じでゲームをやってました。
結構ぬるぬる動いてた印象です。
ウェブトップ経由で、PHOTON自身を手に持ってコントローラー代わりに使っていました。
アピールとしては良いと思いますが、手軽に扱えてこそのケータイでのゲームなんで、実用性は不明では無いでしょうか。
ただ、ガジェット好きにはたまらないかもしれません。
ここら辺は、タブレット型でもよく使われるTegra2なので、今後も注目していきたいと思います。
私はどちらかというとスマートフォンには否定的でした。
今でも、手軽なネット端末があれば別に電話と一緒で無くても良いんじゃ無いかな、一緒にすると電池がどー何だ。
なんてことを考えている人間です。
実際には、使ってみて1代で完結できるところや音楽プレイヤーの延長では無いスマートフォンは使いやすいと思っています。
もちろん、テザリング+PC接続可能と言うところも大きな要素です。
普段からAS3830Tを持ち歩いてるので。
使っていくうちに不満は出てくるものです。
買ってから1週間もたっていませんが、すでに不満はあります。
前述の着信音の絡みもそうですし、何よりiOSよりわかりづらいところが多い。
ディレクトリ管理などは、よく言えば自由度が高いが、悪く言えば乱雑でわかりづらいという事になる。
また、どうしてもストレージの微妙な大きさはデメリットになりそうな予感がしています。
そして、新800MHz帯は以前とは同じとはお世辞にも言えない。
都心部であっても要所で【あれ?電波が無い】って事が発生することがまだあります。
ここは、旧800MHzの返還が迫っているため、徐々に改善されていくのではと思います。
それに電波があるところでは、普段通りの利用が可能です。
そして、これはMOTOROLAの人が言っていたのですが、マイクを3カ所に搭載しており、音声とノイズ(外部の音)を識別して処理、クリアーな音声で通話が可能担っているとのこと。
これは電話機という基本を考えれば、とても大切な機能だと思っています。
なんだか設定をメインにお送りしますという割にはほとんど書いてません。
と言うのも、私自身がまだAndroidになれてないのかもしれません。
今後数回に渡って徐々に慣れていこうかと思っているので、おつきあいください。