再上陸は成功するか、MOTOROLA PHOTON(ISW11M)

フォローする

 

こんにちは、tknriiiiです。
先日、ITメディア様、モトローラ・モビリティ様主催のブロガーミーティングに参加して来ました。
MOTOROLA PHOTONの実機を触ってみた感想をメインに書いてみたいと思います。
メーカー主催の為、良い事を書くべきでしょうが、良くないところもわからないと偏ってしまうので、私は少々残念な所をメインに書いてみたいと思います。
恐らく、ほかに参加された方は良いところをたくさん書くと思いますので。

まずは基本スペック

CPU nVIDIA Tegra2(GHz)
デュアルコア ARM Cortex A9アーキテクチャ
ストレージ 16GB(イベントのテスト機は空き容量8GB)
通信 EVO-DO RevA(auの主力通信)、WiMAX、無線LAN(b/g/n対応)
Bluetooth2.1
サイズ 幅67x長さ127x厚さ13mm
厚さは最厚部
外部
メディア
MicroSDカード、SDXC対応
最大32GB
重さ 約158g
連続
通話時間
530分
カメラ メインカメラ800万画素CMOS
インカメラ30万画素
ディスプレー 解像度540x960px
4.3インチ約1600万色
その他 MicroUSB端子、HDMIマイクロ端子、イヤホン端子

スペックを見る限りでは、現時点でほぼフルスペックに近いもので、まさにハイエンドスマートフォンにふさわしいスペックです。
ストレージがやや心ともない感じもありますが、MicroSDカードが使えるので、補完可能じゃないかなと思います。
大きさや重さも一般的なスマートフォンとあまり変わりません。
イベントで準備されていた個体は空き容量が8GBと半分になっていましたが、その分プリセットと思われるアプリが結構な量入ってました。
この辺は後で画像で紹介します。

いじってみてどうだったのか。

私自身はiPhoneも持ってないし、スマートフォンも持っていません。
現状使っているのはiPod touch(第四世代)をイーモバイルの回線で利用しています。
iPod touch第四世代のCPUはApple A4なので、iPhone4と同じ。シングルコアのCortexA8ベースのものです。
それでももっさりした感じはあまり無いのですが、このPHOTONはさらにひと味違ったパフォーマンスを持っています。
ファイル操作やウェブの切り替え、アプリの切り替えなど、「引っかかる」という感じがほとんど感じられません。
ここはデュアルコアの恩恵を受けていると言うことなのかもしれませんが、さすがハイスペック機と思わせる動きです。

ここでちょっと画像を紹介

 

 

 

 

 

 

 

 

ややピンぼけ気味ですけど、本体正面です。
下の方に見えるのがAndroid特有のボタンたち、ハードウェアキーではなく、静電容量式パッドになってます。

 

 

 

 

 

 

 

端子類。
上からMicroUSB、その下がMicroHDMI端子です。
実に小さいですね。これは正面からみて左側についています。

 

 

 

 

 

続いて右側、こちらはいろいろとボタンがついています。
といっても、音量の上下とカメラのシャッターの3つですけど。
電源は上にあるので、ボタンは計4つ、ガラケー時代のようにいっぱいボタンがついているのはあまり見かけませんもんね。
そのためのタッチパネルな訳ですし(笑)
一番厚いところで13mmとありますが、カメラの出っ張りの部分でしょう。
1mmに満たない出っ張りが一番厚いところですね。

カメラはどんな感じ?

ハイスペックです、終わり。
というだけでは味気ないので少々…。
ガラケー一辺倒だった私ですが、シャッターを半押ししてピントを合わせ、本押し(というとおかしいか)するとシャッターが切れる。
これがケータイ以前から、オートフォーカス搭載のカメラからの伝統、そう思っていました。
最近は半押ししなくてもいいんですね。

 

 

 

 

 

 

 

ピント合わせはこんな感じの端っこにあるやつでやりました。
もちろん、シャッターボタンでも半押しなしで撮れます。
画質は800万画素なだけにまあまあよさげでした。

Webtop機能については「おまけ」と考えるといいかも

ウェブトップというOSがこの機種には搭載されており、専用ドッグを使ってTV出力などが可能となっています。
メーカーの方の説明でも「ブラウザメインの利用になると思う」と言っていたように、スマートフォンの画面では小さいと感じる時に使うウェブクライアントという位置づけに近いようです。
専用のアプリケーションについては「鋭気追加していく」と言うだけにとどまり、何となくですが、深く突っ込まないでくれという空気が見えました。
まあ、この辺は仕方がないところかもしれませんね。
専用のHDステーションは8000円程度の価格で量販店にて販売予定。
auショップでの取り扱いは予定していないようです。

それではお待ちかね、残念なところ

まず、売りの一つになっているウェブトップ、はっきり言っておまけ程度です。
SNSを一括管理できるというMOTOblur、電池くいになるようです。
それに、画面の大きさの制限もあって、アイデアはものすごくいいんですが、使い勝手は微妙なところがあります。
メディアリンクという動機ソフトもいざ使ってみると、それほど使いやすいとも思えない。
動画や音楽の管理ならば、windowsメディアプレイヤー経由でさくさくいけてしまう機種なので、そちらで十分な気がします。
ストレージ16GBという割に、ユーザーで使えるのが10GB程度、結構小さく感じられてしまいます。
ここは、MicroSD必須と思っていく方がいいんでしょうね。
どうしても音楽プレイヤーから派生したiPhoneとは設計思想が違うのかもしれません。
個人的には、AndroidというLinuxから派生したOSを搭載しているのだから、どうせならウェブトップを前面に出して、ストレージももっと大きくしてしまえばよかったのに。
という感覚はあります。
せっかくの動作の機敏さがあるのだから残念ですね。
あと、これは使っていて発生したのですが、たいしたことではないんですけど…

そうはいっても・・・

なかなかいいように仕上がってるのも事実です。

テザリング能力もかなり高いようですし。
実際に3G回線でつながっていた現場で試した結果、スクリーンショットはなくしてしまったんですけど、手持ちのAS3830Tで試したら2Mbpsくらい出てました。
自宅でWiMAX経由にしたところ、最大で14Mbpsと確かに自宅回線いらずで使えそうなところもあります。
でも、WiMAXは場所によって使えるところと使えないところがあるので、あくまでも一例として考えてください。

迷うところではあるが

今回出た2機種のどちらがいいのかは好みもあると思う。
htcのEVO 3Dはストレージが1GBでカメラも500万画素、昨日見た限りではPhotonもEVOも同じ価格なのが不思議。
また、この後出てくる本命、富士通製ISW11Fも気になる。
こちらは、Photonにおサイフケータイとワンセグと防水、SIMカード対応となっているので、さらにスペックは上といえます。
液晶サイズも上ですし。
ただ、まだ価格が見えていないので何ともいえませんが、少なくとも同じ価格ならばISW11Fを買った方がいいような気もします。
ま、そんなことを言いつつ私は買っちゃったんですけどね(笑)

コメントを残す