PC好き、ガジェット好き、平凡な日常大好き

投稿者: tknr@tknriiii.net

  • カルピスソーダ塩レモンは微妙でした

    image

    カルピスソーダの新しい…と言うか期間限定物として、発売されているのがこれ。
    ソルティレモン。
    ここ数年、なんでも塩を入れればいいと思っているのか、塩ものが多々見られます。
    塩は調味料としては基本なのはわかりますが、なんでも塩塩いうのはどうかと思います。
    とはいえ、試してみたくなるのも人情。
    という事で試してみました。

    印象は薄い

    <p>うまい!とは言えません。   <br />元々カルピスは甘いものですが、その甘味を抑えて塩とレモンを加えた。    <br />しかも、塩はそんなにきついわけでもないし、レモンも酸味がそれほど感じられなかった。    <br />酸味に関しては、特に酸っぱい物が全般的にダメな私でも飲めたわけで、ほとんど無いに等しい。    <br />そして、カルピスソーダ特有の炭酸の薄さ。    <br />すべてにおいて中途半端な物だった。    <br />まあ、私は二度と買いませんけど普段のカルピスでは甘すぎるという方には合っていると思います。    
    
  • tknriiiiの気になった記事一週間のまとめ 2012-07-07の週

    • 迷走のあげくにこれかよ(笑):
      鳩山Gの米長参院議員が離党届、届け出51人に
      http://t.co/5SZrfcZi ->
    • 神奈川県警は身内にあまいからホントはどうなんだろ?
      菊地容疑者潜伏通報、神奈川県警「確認できず」
      http://t.co/rp7dLEjJ ->
    • 今回の見どころはプリペイド。-9万はほとんどがPSVitaのプリペイドが更新されなかった事によると見られる。:
      [ITmedia プロモバ] いよいよ夏商戦 MNPの転出数を改善するドコモ――2012年6月契約数
      http://t.co/F05z7GOH ->
    • 新規機能開発終了って事は、今のまま使ってねって事でいいんだよね?消えないよね?: Mozilla がメールクライアント Thunderbird の新規機能開発を終了へ、保守は継続 – Engadget Japanese http://t.co/8GBGEuSf ->
    • あと3ヶ月でリリースか。どうなることやら…:
      Windows 8、RTMリリースは8月、発売は10月に http://t.co/0o2pCWjJ ->
    • なんだかものすごいことになってるようで・・・:
      九州記録的豪雨、死者11人・行方不明17人に
      http://t.co/Ql743zvL ->
    • 20年も使ってきた配列だけに変わったらやだな:
      スマホではQWERTYキーボードの時代は終わった?
      http://t.co/3QWJdmua ->
    • やらかしたなぁ:
      [ITmedia News] カルピスの顧客情報約10万件が流出か、業務委託先で不正行為も
      http://t.co/RVKbf6lE ->
  • iPod touchとAndroid(PHOTON)良し悪しを考える。 その3


    今回は、通話の品質についてちょっと考えてみたい。
    ただし、私はiPhoneで通話をしたことがほとんど無い。ちょこっと借りて使った程度のレベルであることを先にお断りしておく。
    なので、今回はPHOTONをべた褒めの状態になるかもしれません。

     

     

    通話も軽視しないiPhone

    音声通話は電話機として利用する上で基本的機能だ。
    しかし、その音声通話は今では少し軽視されているように思える。
    どうしても音声通話よりはデータ通信がメインとなっているので仕方が無いことではあるが、少し寂しい。
    iPhone4はこういった流れに反してマイクを2つ搭載し、声とノイズの2つを判別してノイズキャンセルをすることが可能になった。
    これによって通話の「聞こえ」に対してスマートフォンでありながら改善が見られている。
    どうしても形状の問題で通話しづらいスマートフォン、少しでも使いやすくするための対策だろう。
    ただ、対策はiPhone4以降であることから、他社に対抗して行っただけかもしれない。
    しっかりとフィットするガラケーからユーザーを移行させるには、今までよりも劣化してはいけない部分がある。
    通話品質はその中でも劣化してはいけないところだと思っている。
    しかし、タダでさえフィットしにくい形状。通話がしづらくなることが多くなる事だろう。
    iPhoneはそこさえも押さえようとする、シェアを獲得することが出来るのは単にアプリが多いとか、Appleが出しているからではなく、基本性能の高さがあるからだとここでも改めて思い知らされる。

    Androidスマートフォンはすべてがわかっているわけでは無いが

    対してAndroid、というよりもここに関しては端末メーカーの問題になると思うが、日本メーカーはこういったところが甘い部分もあるのが残念だ。
    とはいえ、外国メーカーでも通話に関しては軽視されている傾向が強く、iPhoneの見かけやCPUなどのスペックばかりを追いかけているように思えてならない。
    シェアではAndroidが上だと言うが、単一機種の売り上げとしてみるとiPhoneと他社では全く話にならないシェアとなっているのは、こういった本当に基本的なところを押さえているか否かも関係してくるのかもしれないと思っている。Androidは機種がたくさんあるため、すべてがわかっているわけでは無い。きっちりと基本を押さえて設計されている機種が無いとは思えない。
    ただ、少なくとも日本メーカーで言うとここを軽視している、もう少しがんばってほしいと思う。
    では、私の使っているPHOTONはどうなんだろうというと、実はここに関して言うとiPhoneよりも上だ。
    マイクを3つ搭載。口元とスピーカーの裏側、そしてマイクの裏側の3カ所にマイクを配置している。
    それぞれが拾う音を識別し、ノイズなのか声なのかを識別する。
    そして、ノイズは極力キャンセルする作りとなっている。そのために、通話品質としてはかなり高いものを持っており、聞き取りやすい通話が可能となっている。
    なので、基本性能を考えても悪い機種では無い。単に通話に関する事だけを切り出すならば、上位にいていいのがPHOTONだろう。

    通話という基本を忘れないでほしい

    通話という基本的なところを忘れているメーカーが多い中、Appleはしっかりと考えられて設計されており、私の使うPHOTONも結構まともな設計になっている。
    ガラケー、二つ折りという使いやすかった電話機を捨てさせるためには、まず「通話」と「メール」の使い勝手を考えるべきでは無いだろうか。
    メールに関しては一定の成果を上げつつあるが、通話に関しては重視されていない。
    どちらかというと、通話品質では無く通話料、金のことばかりが気にされる。
    ただ、通話料に関しては今までのガラケー時代と同等である。ここは今更料金を上げるというわけにはいかない。
    料金を上げるならばIP電話として利用できるアプリがたくさんあるのだから、それ以外のところを気にしなくてはいけないのでは無いか。
    それが「通話品質」、気持ちよく電話が出来ることが電話機を使う上での最初の一歩である事を考えてほしい。
    今後は少しずつ変わっていくことを祈りつつ、今回は締めたいと思う。
    次回は操作性について書いてみたいと思います。

  • 伊藤園:理想のトマトはトマト好きにはたまらない

    image

    伊藤園と言えばお茶がメインですが、最近では2006年にタリーズ・ジャパンを子会社化したり、2011年には老舗の乳製品メーカーであるチチヤスを子会社化したりとお茶以外の分野にも多く進出している。

    そんな伊藤園から2011年に発売されたのが理想のトマト。
    200ミリリットル入りで100円程度なのでまあ値段としては普通。
    しかし、このトマトジュースはただのトマトジュースでは無い。ものすごく濃いのだ。
    濃縮還元でありながら、還元率として100%を超えるように設定をしていると言うことだ。なるほど、濃いわけだ。
    さらに、食塩無添加のため甘みが強くて酸味とトマト特有の生臭さが押さえられている。
    トマトジュースと言えば、老舗はカゴメだがこの理想のトマトだけに限って言えばカゴメよりも好む人が多いと思う。
    tknr個人としては甘すぎる気もするのだが、トマトジュース嫌いな人でも飲めそうだなと思わせる所はたいした物だと言える。
    トマトジュースは酸味と塩分が無いと飲んだ気がしないという人にはお勧めできませんが、酸味が苦手な人、青臭いのが苦手な人にはお勧めです。

    理想のトマト(ケース販売)SP

  • tknriiiiの気になった記事一週間のまとめ 2012-06-30の週

    • 懐かしいブランド名だな(笑):
      AMD,TDP 45Wで3780円のデュアルコアCPU「Sempron X2 190」を発売
      http://t.co/EGV0jeXl ->
    • まだまだ多くあるFlashサイト、今後どうなるやら…:
      [ITmedia News] Adobe、Android 4.1へのFlash Player非対応を再発表
      http://t.co/6YHQOJgc ->
    • マイクロンか、ハイニクスじゃないのね:
      [ITmedia News] エルピーダ、Micronが買収で合意
      http://t.co/g6jLYcuA ->
    • どでかくやらかしてるなぁ:
      ファーストサーバ事件で情報漏洩の2次被害、2300社に影響か(ニュース)
      http://t.co/N29z1Lma ->
    • でも本体は赤字、もう家電辞めるつもりかな?:
      ソニー、世界最大の音楽著作権保有会社に
      http://t.co/SXkbIiVy ->
    • YouTubeなんかで見ることできるの多いけど、公式なのは初かな?:
      ヒロスエ、かわいすぎだろっ! NTTドコモが「なつかCM」を7月1日に一夜限りで放映決定(動画あり) – ニュース TABROID
      http://t.co/nG2qKLHK ->
    • クラッシャー小沢がまた始まったか:
      小沢新党、週内にも結成へ…首相は除籍方針
      http://t.co/MrX56FL9 ->
    • ええええええ 魚勝が倒産とは・・・: (有)よこすか魚勝と魚勝水産(株)/自己破産へ | JC-NET(ジェイシーネット) http://t.co/uClLiR2O ->
    • 無料?完全に無料なのとアプリ内課金は分けるべきでは:
      「ぼくのレストラン2」がApp Storeの無料ゲーム&シミュレーションカテゴリーで2位に
      http://t.co/52nLX498 ->
    • いいなこれ:
      [+D PC USER] NEC、超軽量Ultrabook「LaVie Z」発表──13.3型で875グラム、8.1時間動作
      http://t.co/0LVHA4CW ->
    • 役員報酬も80%位カットでいいんじゃね?:
      東電社員の年収、3割削減…料金値上げ幅圧縮へ
      http://t.co/UAutuGuJ ->
    • 日本メーカーが外国で生産、外国メーカーが日本で生産。複雑だね:
      「シンクパッド」生産の一部、中国から山形へ
      http://t.co/R9ejfGnP ->