PC好き、ガジェット好き、平凡な日常大好き

投稿者: tknr@tknriiii.net

  • 最悪

    PCが全く起動しなくなっちった・・・。
    安いパーツ集めて1台組む羽目になった。
    金がないのに(全くないわけではないが)
    今これはノートで書いてます。 NoPOST状態(電源入れても何の反応もなし)で、CPUのFANが高速回転…あり得ない。
    今年に入ってから調子悪いなあと思ってたんだけど、まさかこの時期になあ・・・。
    まあ、パーツ集めて組みます。どんなのにするかは後のお楽しみ。 さて、買い物買い物。

  • 仕事やめたというのに

    こんなもん買っちまいました。
    約4万円。先月ちょっと残業が多かったのでその分で買いました。

    LCD-AD221XB
    パネルタイプ    22型ワイドTFTカラー液晶
    最大表示解像度    1680×1050
    画素ピッチ(H×V)    0.282×0.282mm
    表示色    1677万色(擬似フルカラー)
    視野角度    上下: 170° 左右: 178°
    最大輝度    300cd/m2
    コントラスト    800:1
    応答速度    5ms
    入力信号    端子    デジタルHDCP対応DVI-D 24pin、アナログRGB D-sub15pin(セパレート同期信号)
    消費電力    最大時    60W
    アイ・オー・データ機器のやすーい液晶です。やすい割にはHDCPに対応しているらしいです。
    ま、それがなんなのかは置いといて、ワイド液晶を買うのは実は初めてでして・・・。
    とまあ、詳細については後ほど。

    よくあるテカテカ液晶じゃないのでぱっと見た感じは微妙に見えるけど、値段を考えたらこんなもんでしょう。
    またしばらくこれを使うことになるけど、壊れないといいなあ。安いからなあ…(笑)

    あと、PC購入記を別口にすべて移動させます。まだ移動作業+書き直しの最中ですが、暇があるのでざくざくとやっていこうかと思っています。

  • フォーラム完全閉鎖

    今月も残すところあと1週間を切ってます。無事このまま終わるといいんですけどねえ…。
    さて、今週は早番なので早くあがれるようになってます。
    先週が結構悲惨な状態だったので楽で仕方がありません。

    さて、今月はついにNIFTYのフォーラムが完全閉鎖となります。
    20年の節目の閉鎖ということですが、感慨深いものもあります。
    私がNIFTYを使っていたのはまだwindows95が登場する前、1994年ごろだったと思います。
    もう少し前だったかもしれませんが、DOSとwindows3.1があった時代なのでたぶんこの頃です。
    当時、まだダイヤルアップで通信費もべらぼうに高い頃で毎月課金と電話料金だけでかなりの金額を払っていたのを覚えてる。
    給料も今よりかなり低かったので、そのほとんどが通信費に消えていました。
    主な目的はCBシミュレータといわれたチャットとPC関係のフォーラムがほとんどでした。
    一番の思い出となっているのは1996年2月のこと、当時はまだEPSONの98互換機を使っていた頃。
    EPSON版のWindows95が発売されることとなり、そのパフォーマンスの低さにユーザーの怒りが爆発していた時代。
    あのときはフォーラムのスタッフが中心となって嘆願書を出しに行ったりしたこともありました。
    そして、今年再度映画化されるエヴァにしてもフォーラムでその結末などに関してかなり大きくたたかれていたのを覚えています。
    あの頃は、匿名というわけでもなかったため、ここが発言にある程度の責任を持ちつつも活発な意見交換があった時代。
    今の2ちゃんねるに代表される匿名掲示板とはまた違った文化がありました。
    時代の流れといえばそれっきりですが、あの頃あった文化がまたひとつ消える。少し寂しい気もしますね。

    ま、反面…まだやっていたんかwwwwという気もしますけどねw

  • ケータイ機種変しますた

    今回買ったのはこれです。
    別にワンセグに興味がそれほどあるわけでもないんですが、大きい液晶とVGA表示できるので買ってみました。
    簡単な印象を…正直言ってキーが小さい。
    特にクリアキーが小さく押しづらい。あと、前のケータイとは操作が若干異なるのでなれるまでは使いづらそう。
    それと、大きい液晶はいいんだけど保護シールがまだ売ってない(笑)
    その辺の不満はありますが、まあ全体的には満足。またしばらく使っていくことでしょう。
    細かい不満は他にもありますが、まあいいやって感じで、また後でもんくは書きます(笑)

  • バーチャルコンソールに

    G-modeが参戦。
    別にケータイゲームに興味があるわけではなく、このG-modeはかつてのDECO、データイーストのゲームの版権を持っています。
    すでに公式サイトにも出ているように、ヘラクレスの栄光3がバーチャルコンソールで出ることが決まりました。
    続けて何が出てくるのかはわかりませんが、神宮寺三郎シリーズが復活?!
    チェルノブが!カルノフが!…デコゲーといえば、「変なゲームなら任せておけ」だっただけにいろんな意味で期待してます。
    懐古主義かもしれないけど、短時間でちょっと遊ぶなら古いゲームの方がおもしろいね。
    そう感じてしまうオレはもう古い人間なんでしょう(笑)

    それとは全く別の話なんですが、決まりましたアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
    ちょうど前作から2年目、前作は作成に1年がかかったと聞いていますので、その後のWi-Fiの様子を見て復活ってところでしょうか。
    販売本数はたいしたことがなかったけど、一部の人に評価が高かったあのゲーム。
    私?えぇ、もちろん買いですよ、買い(笑)