PC好き、ガジェット好き、平凡な日常大好き

カテゴリー: ニュース

  • ちょっとひどいWiMAXの最安値

    2999円で使えると言うことを書いてありますが、初期費用が19800円かかります。
    24ヶ月縛りなので、24ヶ月で19800円を割ると825円、2999円と足すと3824円になります。
    あーらふしぎ、ビッグローブWiMAXの方が23円安くなります。

    これ、詐欺だろこら。

    確かに月額料金は最安値ですが、結局負担している金額は同じ。
    あきれて物が言えないとはこの事でしょうね…。
    2年後以降だと得かもしれないが、そのときにはWiMAX2に変わっている可能性が強いわけで。
    周波数帯も変わる可能性だってあるわけで…なんでこんな無謀なことしてるんだろう。
    帯域制限も掛けますよと約款には書いているようですし。
    こういう業者にはアドセンスで広告料だけ支払わせて契約しないのが一番。
    何だろね、こういうのに引っかからないように皆様気をつけましょうね。

  • tknriiiiの今日の気になったニュース@9/20版

    こんにちは、tknriiiiです。
    帰り道にいきなり雨に降られて(‘A`)ヴァーって感じでした。
    ま、そのまま居酒屋に逃げ込んで現在に至るって感じですけどね。

    明日と明後日が休みなので少しのんびりしたいと思います。

    それでは今日のニュースです。

    [+D PC USER] スマートフォンへの道を歩むWindows 8
    (via ITmedia 総合記事一覧)
    Windows 8にはスマートフォンからの影響が強く見られるが、その先に何があるのか? Windows Phoneとの関係も含め、本田雅一氏が今後のWindowsを占う(最後に“To Go”の情 …
    windowsPhoneのモックいじってみたけど…微妙だったんだよなあ。

    [TGS 2011]「バイオハザード15周年記念ステージ」にジル・バレンタイン姿の紗綾さんが登場。さらに鈴木史朗さんが「ザ・マーセナリーズ」のスコアアタックに挑戦
    (via 4Gamer.net − 最新記事)
    2011年9月17日,カプコンはTGSの自社ブースステージにて,「バイオハザード15周年記念ステージ」を行った。タレントの紗綾さんがジル・バレンタインのコスプレに挑戦,さらにはフリーアナウンサーの鈴木 …
    でた、鈴木史朗氏wwww バイオマニアな人ww

    ついに1プラッタで1TBを実現した3.5インチHDDが現れる
    (via ASCII.jp - トップ)
    1プラッタ1TBを実現したSerial ATA対応の3.5インチHDD「Deskstar 7K1000.D」シリーズがHGSTから登場した。 …
    うほw1プラッタで1TBって事は、2枚で2TB、3枚で(ry って事か。2枚と1枚、プラッタ数の違いでどれくらい速さ変わるんだろうなあ。

    画像が無断使用されていないか簡単に画像検索できるアドオン「Who Stole My Pictures?」
    (via ライフハッカー[日本版])
    Firefox:誰かが何の断りもなく自分の写真を使ったらどうしよう…。そのようおな心配をしている方々へ朗報です。Firefoxのアドオン「Who Stole My Pictures?」を使え …
    ちょっとこれいいね。 無断使用チェックか。

    ソニーがPSN / SENの規約を改定、ユーザーからの訴訟を制限
    (via Engadget Japanese)
    Filed under: ゲーム 不正アクセスと計1億件に上る個人情報漏洩事件で多数の訴訟を抱えるソニーが、オンラインサービス PlayStation Network (PSN) および …
    いいねえ、Ittousaiっぽい記事で(笑)
    しかしひどい話だな…

    あれだけの個人情報流出をしておきながら一切責任を取ろうとしないソニーの態度にはびっくりするものがありますね。
    さすがにここまでひどいと、消えてしまえと思ってしまうのは私だけでしょうか。

    それではまた。

  • 今更ながらこのドメインは失敗だったかなとw

    ここのドメインは自分の名前を元にして付けたんだけど、やっぱ失敗だったかなと今更ながらに思ったりする。
    本田宗一郎は、会社名を本田技研工業としたことを後悔したという。
    個人名を社名にしたことがおかしいと思ったという。
    ま、場末の所にサイトを構築してる俺が言うのも何だけど、失敗したかなあと。
    と言っても、じゃあ何が良かったんだ?と言われると浮かばないわけで、仕方がないのかな。

    ネット上でtknr名やtknriiii名を使うようになったのは、ニフティーサーブの末期からだ。
    小学校の頃からのあだ名から実名チックにしたのも特に意味はない。
    あるとすれば、【自分の発言に責任を持ちたい】という考えからやったに過ぎない。
    かといって、完全実名は何が起こるかわからないのがネットの世界、自分のポリシーは持ちつつも名前を変えたいと思ってこんな名前にしたわけです。

    まあ、それはいいとして今日気になったものを1つだけ紹介します。

    カイロになるモバイルバッテリー、確かにバッテリーは熱を持つのでカイロになるだろうけど、まさか逆手にとって温度調節もできるカイロにいましたってのはちょっとびっくり。
    でも、これからの季節はちょっといいかも?

  • tknriiiiの今日の気になったニュース@9/16版

    こんにちはtknriiiiです。

    こちらのサイトでは初めての更新です。
    今後ともよろしくお願いします。

    ここ最近は残暑厳しくて疲れてる方も多くいらっしゃる事でしょう、皆様、体調管理には気をつけてくださいね。

    それでは、今日のトップニュースです。

    記事はモンスターハンター3Gと同時発売される右側アナログスティックの事なんだけど、どう見てもこの写真は…狙ってますよね?
    今週はTGS、東京ゲームショウなので、そのあたりの記事をメインにご紹介します。

    [ニュース] Xperia acroとHTC EVO WiMAXのソフト更新、Eメールなど対応
    (via ケータイ Watch)

    EVOはどうも色々問題がありそうで買う気にならなかったんですが、やっと人並みに使えるようになったのかな?
    どっちにしろまだ買いませんけどね。


    [TGS 2011]世代交代がテンポよく体験できる。PSP用「俺の屍を越えてゆけ」プレイレポート
    (via 4Gamer.net − 最新記事)
    TGS2011のソニー・コンピュータエンタテインメントブースにプレイアブル出展されているPSP用ソフト「俺の屍を越えてゆけ」。約15分と短い時間ではあるが,主人公の余命1か月と世代交代のシーンがテンポ …
    このゲームははまったね。 ゲームバランスとか変わってるのかな。

    [TGS 2011]東京ゲームショウ2011にグリーが最大規模の出展をしていた
    (via 4Gamer.net − 最新記事)
    東京ゲームショウ2011では,モバイルゲーム界の雄グリーが,大々的に「GREE」のブース出展を行っていた。初登場にして,SCEやセガ,カプコンといった大手メーカーと同等の面積での出展。まさに時代の寵児 …
    でも、ブースはガラガラなのはなぜでしょうね。

    “今度は12年も待たせない。”「俺の屍を越えてゆけ」続編の制作決定が,桝田省治氏からのメッセージで明らかに
    (via 4Gamer.net − 最新記事)
    ゲームデザイナー,桝田省治氏が手がけた1999年発売の名作「俺の屍を越えてゆけ」。2011年11月10日にはPSP向けのリメイク版が発売されるが,なんとのその続編の制作が正式に決定したことが,PSP版 …
    続編決定か。 とりあえずリメイク版で昼子ぶちのめせれば良いんだけどな。

    [TGS 2011]約5年振りのシリーズ最新作「三國志12」,2012年にPCで発売決定
    (via 4Gamer.net − 最新記事)
    コーエーテクモゲームスは「三國志12」を2012年にPCで発売すると発表した。前作以来約5年振りとなる完全新作では,従来の要素は引き継ぎつつ,「リアルタイムによる戦闘」や「戦局を大きく揺るがす要素」な …
    詳細が出ないとわからないけど、このところ三国志シリーズは駄作ばっかりだったからなあ…。

    [AMショー2011]大型特殊筐体が続々,体感ゲームがいくつも登場したタイトーブースレポート
    (via 4Gamer.net − 最新記事)
    東京ゲームショウと並んで幕張メッセで開催中の「アミューズメントマシンショー2011」から,タイトーブースの模様をお伝えしたい。タイトーブースでは大型筐体の体感ゲームを中心に,カジュアルプレイヤーからコ …
    わーい、ちゃぶ台返しに星一徹バージョンが出るんだwww

    今年ももうあと3ヶ月です。
    早いものですね…色々ありすぎて今年はあっという間だったような気がします。
    それではまた、ごきげんよう。

  • tknriiiiの今日の気になったニュース@9/14版

    閉鎖を決めたのに更新するtknriiiiです。
    俺もやってることが意味わからないですね…。
    今日のトップニュースは

    [ITmedia News] Microsoft、開発者会議で「Windows 8」を発表
    (via ITmedia 総合記事一覧)
    「Windows 8」の詳細が披露される開発者会議「BUILD」では、参加者にプレビュー版Windows 8を搭載したSamsung製プロトタイプPCが配布された。 …

    windows8のプレビュー版が公開されました。
    正式公開は2012年を目指しているそうです。
    よく考えると、windows7が出てからもう3年目なので過去のペースからすると順当ですね。
    XPが長すぎたせいで感覚がずれちゃってますけど…。
    では、残りのニュースは続きへどーぞ。

    国内ネット犯罪、年間被害額は1842億円
    (via INTERNET Watch)

    そんなにすごいのか… と思ったら、時間計算なのね。少なくともアンチウィルスソフトくらいは入れましょう。 重いから、平気だから、そんなんで済まないからね。

    [+D Mobile] 月々3000円台前半でモバイルWi-Fiルーターが持てる 「@nifty EMOBILE G4」は買い得なのか?
    (via ITmedia 総合記事一覧)
    ニフティが9月1日から、イー・アクセスの「EMOBILE G4」サービスを@nifty会員向けに提供開始した。9月30日までは、新規に契約すると月々3000円台の前半で最新のモバイルWi-Fiル …
    エリアが広がってくれないと何ともならん。 うちの場合はクロッシィ対応地域なんで、そっちの方がいいかも。

    [+D Mobile] 「REGZA Phone IS11T」発売、新規契約の実質負担額は約3万5000円
    (via ITmedia 総合記事一覧)
    スライド式のQWERTYキーを搭載したKDDIのAndroidスマートフォン「REGZA Phone IS11T」が店頭に並んだ。都内量販店で新規契約する場合の価格は、一括購入で7万3500円。 …
    秋冬モデル早く発表されないかな…テザリングとWiMAXついてezwebのメール使えれば後は何も望まないんだが…

    [ITmedia News] GoogleとIntel、AndroidでのAtomサポートを発表
    (via ITmedia 総合記事一覧)
    モバイルではAMDなどに後れを取っているIntelがGoogleと提携し、将来版AndroidがAtomをサポートすると発表した。開発者会議IDFではAtom搭載Android端末のプロトタイプが …
    なんと、提携するのか。 つか、Atom自体もうオワコンじゃねえのかな

    AMD,デスクトップ向けFXプロセッサで動作クロック8.429GHzを達成。世界記録に認定される
    (via 4Gamer.net − 最新記事)
    米国時間2011年9月13日,AMDは,デスクトップ向け次期ハイエンドCPU「AMDFX-Series」がオーバークロックにより動作クロック8.429GHzを達成したと発表した。ゲーマーからすれば,「 …
    「そんなことはいいから早く出してくれ」 いいね、この言い方(笑)AMDユーザーにとってはまさにこの一言に尽きる。

    負極に昆布を使用すれば、リチウムイオン電池の容量が 10 倍に
    (via スラッシュドット・ジャパン)
    eggy 曰く、 ジョージア工科大学及びクレムソン大学の研究者らによれば、電池の負極の製造に真昆布など褐藻類から採取したアルギン酸塩を使用することで、リチウムイオン電池の容量を 10 倍に増や …
    本当ですかね? 昆布が電池をパワーアップさせるって事か。

    50 以上の系外惑星が発見される。16 がスーパーアース、ハビタブルゾーン内惑星は 1 つ。
    (via スラッシュドット・ジャパン)
    rm -fr 曰く、 ヨーロッパ南天天文台 (ESO) は新たに 50 の系外惑星報告し、そのうちスーパー・アース (巨大地球型惑星) と呼ばれる地球の数倍 〜 10 倍程度の質量をもつ惑星が …
    ハビタブルゾーンとは、地球と同じような環境を形成できる恒星からの距離を示したもの。 つまり、地球上の生命が暮らせる可能性があるという所。

    [ITmedia News] ドコモ、プレステ携帯「Xperia Play」発売へ
    (via ITmedia 総合記事一覧)
    ゲーム用キーパッドを搭載したスマートフォン「Xperia Play」をドコモが発売。 …
    なんでVitaの話題をソニエリがつぶすようなことするんだろ…意味わかんない

     

    閉鎖後の新しいところでもコレは続けますよ。
    それではまた