PC好き、ガジェット好き、平凡な日常大好き

カテゴリー: 日記

  • 【飯シリーズ】新橋 ルミナ~インドレストランでカリーランチ

    カレー、単にカレーとだけいっても各国の様々な物がある。たとえばインドネシアやタイ、日本風、そしてインドやスリランカ等々。日本のカレーは完全に魔改造されており、日本の米と一緒に食べてうまい物としてとろみがつけられ、味が濃くなり、そして手軽に作れるようになっている。

    ここ新橋ルミナはインドレストランと銘打っており、夜はいろんな料理があるようだが昼間はランチとしてカリーを出している。日替わりを含めて結構な種類があった。850円でドリンク付き、ナンとサフランライスはおかわり可能という、結構お得な感じで食える店だ。

    image

    チキンカレー(hot)850円ドリンクはラッシー。

    ナンは折りたたんであるけど、50cmくらいある。しかも焼きたてでパリパリ、熱いくらいだった。カリー自身はホットとなっていたけどそれほど辛くは無く、かといってスパイスが効いていないわけでは無い。様々な香りを楽しめるの結構いける。ただ、チキンは胸肉を煮込んでいるけどボソボソになっておりのどにつかえる感じ。

    また、ナンの他にサフランライスも選択可能で、頼んだ後に知ったんだけど半分ずつってのも可能らしい。しかもおかわり自由ならば楽しめそうだ。今回ナンだけで食べたが、でかいのでおかわりなんて出来やしない。腹一杯すぎになっていました。

    ドリンクはコーヒー、ジュース、ラッシー、マサラティーなどから選択可能で、コストパフォーマンスはなかなかいい。またいってみたいと思うところでした。

    ごちそうさまでした。

  • 【飯シリーズ】香家~横浜の担々麺が美味い店[閉店しました]

    と、表題では担々麺が美味い店と書いてますが、今回頼んだのはエビワンタン麺。このお店のチェーンは担々麺がメインで、辛いのとそれほどではないのがある。他にも酸辣湯麺やこのエビワンタン麺などがメニューにある。

    個々の担々麺は辛いと言うより痺れる辛さ、つまり山椒の辛さがメインで胡椒や唐辛子とはまた違ったうまさがある。でも、この日は病み上がり、ちょっと辛い物はなあという感じだったので、辛くない物を食べようとおもってエビワンタン麺にしました。

    image

    あっさりしたスープに細い麺、ワンタンは肉ワンタンではなくて、エビをメインにしたものでとても美味い。

     

    ごちそうさまでした。

    2014年

    先日行ったところ、ポンパドールになってました。閉店したようです。

  • 横須賀分断作戦(?)は半日で終了でした。

    台風26号、伊豆大島では大きな被害が出ているようで、亡くなった方のご冥福をお祈りします。

    横須賀では結構な感じで、朝は雨もやんでいて晴れ間も差す状態。しかし、そんな中でも電車はストップ。大混乱となりました。

    時系列でいうと

    5:30 起きて公式サイト巡り、京急止まっていることを確認…orz
    7:20 とりあえず駅へ出発。やっぱり動いていない…orz
    7:50 しかたがないのでジョナサンに避難してドリンクタイム。コーヒーとオレンジジュースを飲んでいると…京急復活の報が入る。
    7:55 復旧直後は混みすぎだろうと、ちょっとずらして駅へ…復旧から5分で土砂崩れによりまた止まる。
    ここで駅にアナウンス「土砂崩れのため、運転見合わせです。堀ノ内から京急久里浜へ下り電車の運転を行います。京急久里浜からJR久里浜経由で移動できます。」とのこと。まあ、これを聞けばJRは動いていると思うわけですよ。
    8:00 ぎゅうぎゅう詰めで乗り込む。1分後車内放送「次は終点京急久里浜、なお、今はいった情報によるとJR横須賀線は運転を見合わせています」
    すし詰めの中ブーイングの声、まあ当然だわなwww

    8:10京急久里浜到着。振り替え乗車票をもらってJRへ…まあ、放送通り止まっていますわwww駅には人が殺到しており、いつになったら動くんだーとクレームつける人が多数。
    どうせ多摩川わたれないんでしょ?と思ってたんでしばらくは無理と判断。いったん京急のホームへ戻る。こっちはこっちで動いてねえのにこっちに連れてくるな!とこれまたブーイングの嵐。これも気持ちはわかる。しかも、上りは堀ノ内行きすら動かしていないので、地元の駅にも戻れない。むしろ、久里浜に出たことで移動手段が途切れてしまう。

    8:55 会社へ連絡したりうろうろしていて気がつけば良い時間。もうこの時点で諦めムード…。
    8:59 しばらく動かないと判断し、家にも戻れないんでとりあえずまんが喫茶へ。コンポタ風ドリンクでほっと一息。PCで状況を確認しつつ諦めてiPadで遊んでました。
    10:30 横須賀線復活したよ!のTwitterを多く見たので、これはいけるかな?と移動。が、どうやら逗子以北での話のようで横須賀線の名前の元となっている横須賀は走っていない。
    10:40 京急の状況を確認するも、復旧のめど立たず。まあ、土砂崩れだしなと思って諦めてスーパーを覗いたり、どうやって帰ろう(すでに会社へ行く気が失せているwww)とか色々考えて時間が過ぎる。
    11:30 横須賀線復活。移動できると思いつつも…まてよ?夜までに京急が復活しなければ俺帰れない。今はその保証はない。会社の人も今日は「ベストエフォートで」と言ってたな。ならば…ギャランティーじゃ無いんだから、これは移動するのは危険だ。
    11:50 電車にのる、別ルートで家へ帰るために。
    12:10 衣笠駅、ここからバスが出ているはず。ちなみに、久里浜からもバスはあるんだけど7時台の次は15時台…意味ねえ
    13:00 自宅到着、確認すると全線復活している情報あり…もういいや。

    と、振り回されまくったんで今日は休んでしまいました。行っても仕事にならんかな?という気もしたので…。今日は関東一円の皆さんは大変だったと思います。

    お疲れ様でした。

  • 【飯シリーズ】北久里浜 三和〜10年ぶりの店は注文間違えを食らった

    北久里浜はラーメンの激戦区であることは前にも書いたことがありますが、その中でも一箇所だけいつも敬遠していたところがあります。それが今回行った三和です。この店は店主が無骨というか、愛想なしでいらっしゃいすらいわない。前に行った時にそういう態度だったので、こんな店で誰が食ってやるものかと思っていたのです。

    で、今日他のところがやっておらず、ラーメンな胃袋だったので仕方がなく10年ぶりくらいに行ってきました。相変わらずいらっしゃいもなし、注文の確認もなし(これ伏線)。単に愛想なし程度なら気にしないんだけど、態度が悪いには理解できないし納得できない。

    もう一つこなくなった理由には、ここの料理って甘いんです。砂糖の量を間違えてるだろと言わんばかりの味なんです。昔行った時には友人と一緒でしたが、そいつも甘いと言っていたので私の味覚不良ではないんだと思ってます。ラーメン自身はよくあるとんこつ醤油で、今では珍しくもありません。

    まずくはありませんが、特別うまいとも思えない。今回はチャーシュー麺を頼んだのですが、盛り付けはきれいでいい仕事をしています。

    850円なのですが…。

    チャーシューが多いので、並盛を…っと明らかに麺が多い、それにこんなに柔らかかったっけ?と思うほど麺が柔らかい。柔らかめに茹でた麺は好きなのですが、これはちょっと茹で過ぎ、という感じでした。と、ここまで書けば勘のいい人はわかるかもしれない。

    実は、私が入ったすぐ後にもう1人お客さんが来たんですが、この人が頼んだのがチャーシュー麺、中盛、麺柔らかく。という注文内容。ま、俺もよく覚えているもんだと思うけど、明らかに私の注文と間違えたんでしょう。でも私も10年ぶりくらい、盛りが多いと思いつつ、完食。この店ってこんなだったっけと感じつつも支払いへ。

    950円といわれ、注文間違いを確信しました。まあいいんだけどさ、気がつかない自分も悪いんだし。でも、これでわかりました。やっぱりこの店は来ちゃいけない店だと、私の中では味以前の問題で食うに値しない店です。こういうところを容認できる心の広い人が行く店で、私はちょっとダメでした。

    もう行きません、ごちそうさまでした。

  • 【飯シリーズ】すし三崎丸~安い寿司屋なりの味

    すし三崎丸、京樽チェーンの店舗です。単価も安くちょっと鮨でも食べたい、という時には良いかもしれないですね。私はいまいちうまいと思わなかったんですけど。

    image

    11貫と海苔巻き(マグロのすきみ)が3つ、これで1080円。1貫100円を切る計算ですね。と言うわけで、そんなに期待しちゃいけません。値段なりのものです。ただ、げそとか穴子とか私の好きなのが入っていたので実は結構満足しました。シャリの量もそれなりにあったので、結構腹一杯食えました。

    比べちゃいけないんですけど、うちの地元には魚敬とかのそれなりの値段する回転寿司があるのであまりこういう100円鮨みたいなところは行かないんですが、やっぱり脚が入るのは理由があるんだなと、それなりに食えてこの値段なら良いかな、と言うことを感じた鮨でした。

    ごちそうさまでした。