AS3830T購入記 その1
先日、ノートパソコンを買い換えた。 買ったのはAS3830T-n54d、エイサーのTimelin…
DDR3がこなれてきたのか
値段の暴落がすさまじい。 http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakharov/2011/…
そして新しく買ったのは・・・
TimelineX AS3830T-n54d acer Aspire Timeline X 3830Tシリーズ…
Openoffice.orgの行く末
オフィススイートと言うと、windows環境ではマイクロソフトオフィスが大きなシェアを獲得しており他が入る隙も…
AS1830zを売り飛ばした。
今まで、このサイトの更新をメインで行っていたAS1830zを売り飛ばしました。 友人が買ってもいいということを…
ビールと発泡酒、第3のビール
今の日本、ビールの売り上げよりも第3のビールの方が売り上げが高い。 個人消費もさることながら、居酒屋の飲み放題…
バッテリーを内蔵にした謎のノート
acer Aspire Timeline X 3830Tシリーズ ブルー AS3830T-N54D 密かに狙っ…
Intelのウルトラブック構想
春にIntelが掲げたウルトラブック構想、簡単に言ってしまえばCULV(Consumer Ultra Law …
パケット通信により携帯各社の通信が切迫してるそうだ。
とある調査機関によると、日本のケータイは6月末の時点で934万契約がスマートフォンになったそうだ。 現在の日本…
このサイトはどうでしょうか?