2016年9月13日 投稿者: tknr 10

【Zenfone 3】【解決】mineoのAプランでテザリングができなかった件、解決しました

しばらくZenfone 3ではテザリングが出来ない事に気がつきませんでした。そして、最近になってテザリングができないと判明。何でだろうと色々いじっていました。

追記:どうやら2016年12月のアップデートを適用するとdocomoのMVNOでも同様の現象が発生するようです。ただ、対処方法は同じです。

そのうちに、APNにmineoのAプランが標準で現れるようになりましたが、そちらにAPNを変えてもやっぱり繋がりません。なんだろうなあ、と色々調べてみたんですが、なんとなく情報になりそうな所を発見。

そして、設定をしたところうまくいきました。その設定内容を残しておきます。

上から下へスワイプしてギアマークの設定をタップ。無線とネットワークの「もっと見る」をタップします。続いてモバイルネットワーク。次にアクセスポイント名までタップします。すると下記のような画面となります。

image

いつの間にか、デフォルトで表示されるのがUQだけではなくてIIJとmineoが出るようになりました。おそらくZenfone GOが対応したことでAPNが追加されたんでしょう。今回はこの中のmineoをタップします。すると、設定画面が出てきます。

image

一番下までスワイプするとこんな感じの内容が出てきます。ここで設定するのはAPNタイプです。ここにはデフォルトで「default」と「supl」が入っていますが、ここに追加で「dun」を入れてみます。あと、念のため、APNプロトコルをIPv4からIPv4/IPv6へと変更しておいてあります。多分あんまり意味が無いと思いますけど。

APNタイプの「dun」はづん、ではなくてダイヤルアップネットワークの略では無いかなと思います。これを入れることでテザリングできるようになりました。

同じような質問がmineoの掲示板にあったので、それを参考にしました。というか、デフォルトでこんなの入っていて欲しいなあと思いますけどね。

これでテザリングもできるようになりました。といっても、iPad mini 4は7GBプランで十分まかなえるし、他に端末を持っていないので実際に本領発揮するのは出張時利用くらいですかね。